• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

VWシロッコ、かっちょえぇ。

VWシロッコ、かっちょえぇ。今日は買い物に出かけた帰り、VWディーラーへ。フォルクスワーゲンのお店とは一生縁が無いと思っていた。
しかしコイツの登場によって、ついにその禁が破られてしまった。

その名はシロッコ。久々のビッグネームの復活である。
写真では随分前から見ていて大体の造形は分かっていたつもりであったが、生で見たシロッコは本当にセクシーそのもの。このシロッコの色っぽさに比べると、MiToがかすんで見えてしまう。これ、デザインやパッケージングだけ見ると、147の正式後継車だと思えてしまう。(エンジンは別)
さすがワルターデシルバ。リアフェンダーの複雑なライン、ヘッドライトからグリルにかけての男っぽい処理、もう素晴らしい仕事っぷりである。もうなんてことをしてくれるんだ。あぁ、このVWワッペンがもどかしい!!

リアシートも2人用と割り切っていて、左右独立したデザイン。(RX-8みたいに)
着座してみたら、悔しいかな、GTのリアよりも快適であった。窓枠も狭くて圧迫感があると思いきや、膝前のスペース、横方向の余裕はシロッコに軍配が上がる。
乗り降りがかなり辛いが、それはGTと全く変わらず。うーむ。悔しいぞ。
あえて欠点(?)を言えば、トランク容量の少なさか。しかし正統派ハッチバックモデルであることを考えるとすごく頑張っていると思う。

ちなみにこのクルマ。リッター16kmも走るらしい。きちんとエコしている。
これは試乗してみたいものだ。DSGの素晴らしさも体感したいし。

海外でのアフターパーツ市場の盛り上がりもGoodポイント。モディファイで末永く楽しめること間違いなし。

今GTに乗っていなかったら、もうゾッコン惚れ惚れで一発指名買いであったことだろう。危ない危ない。(^^;
GTとカブるところが多いので、買い替えの積極的なモチベーションにつながらないので助かった。しかしクルマ単体で見ると、非常に魅力的。

こうなると、本国で発表されたシロッコRが非常に楽しみだぞ。しかし今回日本で発売されたシロッコのベースモデルが400万弱。…ってことは、「R」モデルは600万オーバーだろうなぁ~。だったら他に選択肢あるかな。
…と、無理してシロッコを遠ざけるのに必死である。
Posted at 2009/05/30 22:31:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

CAR DOスバル三鷹オープン!

CAR DOスバル三鷹オープン!我が家近くのスバルのお膝元に、超巨大(笑)スバルショールームが誕生!昨日今日とオープニングイベントが開催されていたので、遊びに行ってみた。
単なるディーラーの枠を越え、これは半ばテーマパークの域(^^;
キッズスペースも充実していて、うちのオコチャマ達も大満足。その間、期間限定の「てもみん」で親たちも無料でマッサージ。嗚呼極楽。
そして、クルマの展示台数もハンパない。新型レガシィなんて、全グレード置いてあったんじゃないだろうか。スバルの中古車センターも併設されていて、もう新旧スバル車フルラインナップ!祭である。
プラグインステラの同乗体験も出来て、楽しさ全開!バッテリーによる低重心化の恩恵か、元が軽とは思えない高級な乗り心地に感動。これ、市販しないのかな?
STIのショールームまであって、脳内はもう完全にスバル色に染め上げられてしまったよ。
待ってろよ、R2!
近いうちにこのディーラーで購入しようと決意。楽しみだな~(^^)
Posted at 2009/05/24 21:48:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

大先輩FTOに出会う

大先輩FTOに出会う近所のコメダ珈琲店の駐車場にてバッタリ。
GTの前に乗っていた三菱FTOは、自分の人生において最も愛したクルマ。その更に先輩にあたるこのギャランクーペFTO。長い事FTOに乗っていながら、ここまでまじまじと現役の実車を拝むことが出来たのは今回初めて。
じっくり見ると、その前衛的なデザインに惚れ惚れとする。なんとなくアルファGTのリアにも似てなくもない。(笑)
しかし当時のインパクトは凄かっただろうなぁ。今の日本車達からは創造できない程、繊細で美しいボディライン。こんなクルマ作りをまたやって欲しいですよ、三菱さん。
大先輩のGTクーペに出会って、すがすがしい気分の休日の朝であった。
Posted at 2009/05/23 23:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | FTO | クルマ
2009年05月18日 イイね!

妄想画像シリーズ:リアBERTONEデカール その②

妄想画像シリーズ:リアBERTONEデカール その②前回のルーフスポイラー部デカールの妄想画像の続き。
皆さんの意見を元に再考してみた結果がコレ。
シンプルかつベルトーネ&イタリア色を前面に出してみたら、この組み合わせとなった。
うん、今回はなかなかいいかも。いつかやってみようかな。
Posted at 2009/05/19 00:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年05月17日 イイね!

RECARO装着の妄想

RECARO装着の妄想今回は画像加工ではなく、フツーの脳内妄想である。

アルファGTで唯一と言っていい程不満に思っている箇所、それがシート。ノーマルシートは座り心地は大変よく、冬場のシートヒーターも大変に有効活用させて頂いているので交換するのには忍びないと思っていたのだが、いよいよもって長時間ドライブの腰への負担には我慢の限界が来た気がする。渋滞後の腰痛はかなりたまらない。
あとドライビングポジション。ステアリングのテレスコ機構の稼動範囲は恐らく147と同じなのではないだろうか。その上でシートポジションだけが147よりも下がっているので、もう一歩というところでステアリング位置がバシっと決まらない。もしかしたらシートポジションを若干上げてやるくらいがちょうどいいのかも、と思っている。
そんなこんなもあり、シート交換のアイデアが浮上してきた。
そして前車でSR-IIIの素晴らしさを体感しているだけに、やはりRECAROに逝きたい。

GT純正のベージュの内装色に合うRECAROシートが存在しないのが残念なのだが、この際贅沢は言ってられない。表皮張替えする手持ちもないので、無難な「黒」で妥協するしかないか。
そうなると今度の悩みはどのモデルにするか。予算も限られているので、選択肢はおのずと絞られるのだが。
そこで候補に挙がるのが、来月発売のSR-7。以前使っていたSR-IIIの純粋な後継モデルとのことなので、その出来栄えにはお墨付き(多分)。その他、SR-6とかも捨てがたいな。

あとはGTに合うシートレールがあるかどうか。有識者の方、アドバイス求む。
147用でいいのかな??
Posted at 2009/05/18 00:30:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 56789
10 1112131415 16
17 1819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation