• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

マイマイ新子と千年の魔法

マイマイ新子と千年の魔法評判を耳にして、DVDを買ってみた。アニメ映画だ。
昭和30年代の山口を舞台に、小学生の日常を切り取ったお話。
文字にすると、そんなありきたりの表現になってしまうが、なんだろう、なんか心をわしづかみにされるのだ。

いまさっき、この映画を見終わったところ。なんとも言えないじわっとした心地よい気持ち。久々の包まれ感。
万人にはお勧めできないけれど、最近見た映画の中では間違いなくベスト。

技術志向じゃないアニメの可能性を見せてくれた気がする。
人によって評価は様々だろうが、少なくとも自分にとっては、大人が観る作品として素晴らしい映画だ。
あまりに地味な映画なので、見逃す人続出だろうが、偶然耳にした評判のおかげでこの作品に出会うことができた。本当に良かった。いい出会いってそういうもんなんだろうね!
Posted at 2010/07/31 02:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月20日 イイね!

スターウォーズ祭り

スターウォーズ祭り個人的にこの数日はフィーバー状態である。理由はNHK BShiで連続放送されているスターウォーズ全話一挙放送。ビバNHK!!
スターウォーズは何十回も観ているが、480i以上の解像度で見るのは映画館以来。夢にまで見たハイビジョン放送だ。
シネスコの切り方や字幕の付け方、右上のBShiロゴの位置など文句を付けたいところは多々あるが、あのファンファーレと共に宇宙の背景がハイビジョンで映し出されただけで、もう感動で涙まみれ状態。この映像を何年待ったことか。
この日ほどプロジェクターを持っていて良かったと心の奥底から思ったことはないだろう。観ながら、完全にスターウォーズサーガの住人になってしまっている。(^^;
数年経ったらきっとBlu-ray化されるだろうが、それまではこのコンテンツは宝物だ。
やっぱスターウォーズはたまらない。感動をありがとう、NHK。
この前のジャッキー・チェン連続放送といい、最近のNHKはかなりキテるぞ。
Posted at 2010/07/20 22:01:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月17日 イイね!

クワドリフォリオエンブレムグレードアップ!

クワドリフォリオエンブレムグレードアップ!フェンダーに貼っていたクワドリフォリオエンブレム。市販品の3Dタイプのステッカーだったのだが、デザインが一つしかなく、助手席側のクローバーの茎の向きが逆になってしまっていた。細かい部分なのだが、ずっと気になっていた。

そこに最近、MiToやジュリエッタで、クワドリフォリオヴェルデなるグレードが設定され、まさにこのタイプのフェンダーエンブレムが採用されることになった。
これ欲しいな~、と思っていた矢先、さすがイタ雑!この純正エンブレムが売りに出されてるではないか。しかも左右用別々に!
もう間髪入れずポチっとな。

待つこと1日。今日配達されてきた。
実物をみると、かなり凝った作りであった。若干柔らかい樹脂製だろうが、あまり柔軟性は高くなく、その分まるで七宝焼かのようなクオリティ感がある、汎用品とは雲泥の差だ。
中のクローバー部分はカーボンのような模様が付いていて、メタルの縁取りが付いていて、完全に立体造形物が埋め込まれている状態。雰囲気抜群だ。

汗だくになりながら、前のステッカーを剥がしたときの糊と格闘して、ついに新エンブレムを装着!

オーナー以外は全く変わったことに気付かないであろう、かなりの自己満足ネタだが、当のオーナーはニンマリである。(^^)
Posted at 2010/07/17 17:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2010年07月17日 イイね!

アルファ159後継車のデザインスタディ

アルファ159後継車のデザインスタディ往年のアルファのカーデザイナー、Vittorio Janoの名を冠したデザインコンセプトモデル。
どこかのデザインスタジオが作ったものらしいが、なかなかの完成度。159の後継モデルという扱いになるだろう。
グリルの盾の処理に若干の違和感は残るが、159の精悍さはそのままに、156あたりのエレガントなオシャレ感がよく融合出来ていると思う。

いまだ全貌の見えてこない次期159(Giulia)だが、是非ともこんな感じの路線で行ってほしいものである。
Posted at 2010/07/17 14:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2010年07月11日 イイね!

「アマルフィ女神の報酬」はアルファの応酬であった

「アマルフィ女神の報酬」はアルファの応酬であった織田裕二主演の「アマルフィ女神の報酬」。オールイタリアロケということで興味はあったのだが、評判がイマイチだったので、つい見るのが伸び伸びになっていた。しかし先日、契約しているCSのチャンネルで放送されたので、やっと重い腰を上げてみた。

感想としては、そんなに悪くないと思う。フジテレビが開局50周年を記念して作ったという気合が伝わってきた。まぁ、でもなんとなくどこかで見たような感じのストーリー展開なので、映画としてみると「佳作」止まりかな~と思う。

でも、この映画には別の楽しみがあった。ちょっといい感じのイタリア車が大活躍なのだ。全編を通してスクリーンに登場する警察車両は156や159がメインだし、街のいたるところにNew500の姿を確認出来る。あと146まで重要な役回りで登場。(リアのエンブレムは何故か「1」が取れていて、「46」になってしまっていたが(笑))。近年稀に見るアルファロメオな映画な気がする。
ローマやヴァチカン、アマルフィなど、背景となるイタリアの街並みもとっても美しいので、イタリアの紀行映画としても楽しめる。
ダヴィンチコードシリーズの「天使と悪魔」も159やDELTAが大活躍だったが、この「アマルフィ」の方がクルマ好きをうならせる演出が多かった気がする。156がサイド引いて横向いて犯人の行く手をふさぐシーンなんて、上からの俯瞰だし。

しかしアルファロメオってイタリアの街並みが本当によく似合う。自分のGTでイタリアを走ってみたいな~。
Posted at 2010/07/11 17:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/7 >>

    123
456789 10
111213141516 17
1819 2021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation