• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

ソレイユ断念…

今日、下の子供の気管支炎の発作がひどくなり、緊急入院となってしまいました。
週末のソレイユ参加は断念せざるをえません…。残念ですが。(T_T)
皆さん、私の分まで思いっきり楽しんで下さい!レポート楽しみにしていますね!
Posted at 2010/09/28 15:17:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2010年09月26日 イイね!

ガンプラリハビリ第二弾

ガンプラリハビリ第二弾この前作ったユニコーンガンダムの素晴らしさに感動し、遂にRGガンダムを購入!
しかしそれだけでは何故か寂しく感じて、ついついこのズゴック(シャア専用)も買ってしまった。なにせこれ、店頭では500円というスペシャルな値付けだったのだ。ジムを串刺しにした、あのシャアの専用機が500円…。自制心が吹っ飛んでしまった。(^^;

…ということで、RG制作の前のリハビリが一つ増えてしまった。
安いだけあって、部品点数も最小限。小一時間であっという間に組上がってしまった。少し古いキットなので、ユニコーンと比べるとゲート位置が目立つなどのマイナス点はあるが、色分け、スタイリングの満足度は十分に高い。
いやはや、ホントいい時代になったもんだ。
500円でここまで楽しめるとは。
Posted at 2010/09/27 00:06:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2010年09月20日 イイね!

BANDAIのガンプラはバケモノか

BANDAIのガンプラはバケモノかアラフォー世代の男性諸士であれば、子供の頃なんらかの形で、多少なりともガンダム、特にガンプラと関わりを持ったことがあるだろう。
1/144の300円のガンプラの箱が、何よりも輝く宝箱に見えたあの頃。
そしてやっと手に入れたガンダムは、組み立てても真っ白で、塗装というものが必要と知ったときの衝撃。油性ペンで塗りたくって、悲惨な状況になった我がガンプラデビューの苦い想い出。
そして接着剤の過剰塗布により、全く動かなくなってしまった肩の付け根。
どれもこれも懐かしい人生の1ページとして、いまだに記憶に残っている。他のことは断片的にしか覚えていないのに、一生懸命組み立てたガンプラのことは、不思議と覚えているものだ。

そしてそのガンダムもデビュー30周年を迎え、等身大のガンダム立像が立ってしまう時代となった。
そんな中ガンプラも着実に進化。どうやら最近、「RG」なるグレードの、スペシャルなガンプラが発売されたらしい。すごい可動性で考えられるポージングは全て対応でき、塗装しなくても色分けも完璧。1/144なのにコアブロックの変形機構まであると言う。まさにアラフォー世代に向けた製品だ。
久々にプラモデルというものを買いたいという気持ちが湧き上がってきた。

しかしお店でRGガンダムの箱の中身を見て衝撃を受けた。なんだこの細かいパーツの海は。豆粒のような部品の応酬である。
もう何年間もガンプラというモノから遠ざかっている自分にはあまりに敷居が高く見えた。
でもこの作りたい意欲はなかなか抑えられない。

ということで、RG購入の前に、ちょいと軽めのものでリハビリをすることにした。
そこで選んだのが、一番新しい主役級ガンダムである、このユニコーンガンダム。1/144。
ドキドキしながら組立て始めたが、結局3時間弱ほどであっさりと完成。
もう感動だ。ガンプラというものはこの域まで昇華していたのか。塗装も何もしていないのに、この造形だ。プロポーション、可動性も昔とは雲泥の差。
1/144という昔と同じサイズだからこそ、この凝縮感、精巧さに驚きを隠せない。
完全に初心者と言っていい腕前で、ここまで出来てしまうのは、メーカーの技術の進歩に他ならない。

しかしこの楽しさは久々だ。組み立てている間、完全に無心になれる。
ある意味完全に自己満足で無駄な作業とも言えるが、そういった時間が最近あまりなかったので、却って新鮮。何となくジグソーパズルにも通じる所があるかも。
そういう意味では結構オトナのホビーと言ってもいいかも知れない。子供だけにやらせるには勿体無い。

これでRGに手を出す決心が付いた。RGは難易度がぐんと上がるだろうが、頑張ろう。
近い内に買いに行こうと思う。
Posted at 2010/09/22 02:05:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2010年09月12日 イイね!

39回目の誕生日

39回目の誕生日今日は39回目の誕生日。アラフォーもいいところ。

そして特に予定も決めていなかったので、かねてから行きたいと思っていた東京都現代美術館でのアリエッティ展へのお出かけを所望。
さすがジブリのチカラ。映画公開から随分時間が経つのに、チケット購入&入場で1時間待ちの大盛況。でも待っただけあって、なかなか良かった。映画のセットに迷い込んだ感じ。あと美術監督の種田さんが担当している他の映画の関連展示もあったが、フラガールやザマジックアワー、有頂天ホテルなどなど、「これもだったのか~」というくらい、自分のツボにぴったり。
この展示会は嬉しい誤算であった。かなり堪能した。

あと夕方からは、これも思い立って、久々の六本木ヒルズへ。たまにこういう所に来ると、頭が都会的な雰囲気にリセット出来ていい。駐車場にもイイ感じの車がいっぱいだし。
そしてさすが六本木。目の前には超有名なステンレス製タイムマシンが!!アメリカで昔実車を目撃したり、ユニバーサルスタジオで映画仕様の運転席に座ったことがあるが、それ以来、約10年ぶりの久々の出会い。アメ車なんだけど、イタリアンデザインの粋が感じられて、大好きな一台だ。
やはり誕生日というのは色々といいもんだ。

さ。また明日から1年間頑張って行こう!
Posted at 2010/09/12 21:41:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation