• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN@蓮襟海苔のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

12ヶ月点検、など

12ヶ月点検、など今日はメガーヌの12ヶ月点検を受けてきました。
1年で19811km走りました。
私としては予想以上に過走行気味です^^;
外観上(整備上)の問題は無いみたいで、私的にも気になっているところは無かったので、まずは1年無事に走ってくれました。
また1年トラブル無く走って欲しいものです^^
壊れるなら保障期間内にね!(^-^)b

TOP画は点検予約の電話を入れた時にたまたま試乗車交換で他のディーラーから来ていたルーテシアRSトロフィーです。
試乗車来てますよ~って教えていただいたので有難く乗せてもらってきました。

そりゃルーテシアのボディに1.6L、220馬力エンジン、HCCサスなどが奢られていて、なかなかのモノでした。
脚はさすがに硬めですが、シートがとても良く嫌な突き上げを吸収してくれてる感じでした。
排気音は控え目し設定したのかうるさくは感じませんでしたが、アイドルストップから再始動した時にパフッ!とバックファイヤっぽい音がしたのは笑いました(^m^)
パドルがアルミになっているので私好み。
メガーヌに付かないかね?^^

私が今欲しいのはメガーヌRSですが、家用の車を奥様がメインで使うような家庭環境ならトロフィーをマイカーにするのも悪くないなぁ^^


ルノー関係では3月頃もう一台試乗していました。



アルピーヌA110ピュア
これはもう各誌インプレッションで絶賛されていますね。

私は街中の普通の試乗コース、おまけに交通量の多い時でしたのでまともに走ること無く終わってしまい残念でした。
でもこれは言えます。
ピュアのシートはリクライニングや調節機能の無いバケットシートですが、これは良いです!
薄いシートなのに安っぽくないしとても快適です。
メガーヌRSもA110もシートが良いのに俺のは…以下略… (シートの話ばっか^^;)


あ、もしA110の試乗に行かれるなら、嘘でもいいから買う気満々で行きましょう!
アンケートを頼まれたら必ず見積りにチェックを入れましょう!
そして必ず見積りをお願いしましよう!
じゃないと、ひやkjfkjfalkj……以下自粛…
でもおかげでエリーゼのサス交換を決心できました。


Posted at 2019/05/12 21:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記
2018年02月05日 イイね!

次はどっちに・・・その3

次はどっちに・・・その3先週に引き続きスイフトスポーツを試乗してきました。
今回はAT仕様を試乗しました。

さすがMT率が高いスイスポ、ATの試乗車が少ないのですが、やっぱりATが試してみたくてAT車が置いてあるディーラーまで行ってきました。

エンジンや乗り心地、内外装のデザインはMTと(たぶん)同じなのでATの感触を簡単にテキトーに。。。

トルコン式6速ATはDレンジに入れて走れば十分エンジンの元気良さが体感できると思います。
もっともワインディングなどを走った時の動作は分からないので街乗りでの話ですが。
また、このATにはパドルシフトが付いています。
やはりパドルには期待してしまいます。
と言うか、このパドルを使ったマニュアル操作の確認がしたくて試乗に来たようなものです。
でも結局、悲しいかな街乗りのマニュアルモードはちょっと無理があって何も分からず。
評価の高いスイスポの事だから街乗りでもいろいろ楽しませてくれるだろうと期待しましたが、さすがに無理だったようで・・・残念。

やはり走りを売りにしたクルマの試乗はある程度性能を感じる事ができる場所を考えてくれるとありがたいですね。
余談ですが私がエリーゼの試乗をした時は1時間ほど試乗させていただき、頭の中をエリーゼで一杯にしてくれました。

という訳で、って何がという訳か分からないですが(^^;)、スイスポはMTが良さそうかな。
ATならRSハイブリットか、乗ってないけど^^;
ちょっと私からスイスポは離れていきました。。。


試乗を終えて移動をしている時、プジョー・シトロエンの看板が見えたのでついでに立ち寄ってC3の試乗もしてきました。



C3は今のモデルになってから非常に気になっていたクルマです。
C4カクタスのデザインを継承していてとても個性的で楽しそうなクルマだと思います。

試乗車はコバルトブルーのSHINというグレードでした。(写真なし)

1.2L 3気筒ターボエンジンと6ATの組み合わせは、走り出しから、お!速いなぁ!と感じる勢いで加速しました。
1.2Lということで発進にもたつくと思いアクセル多めに踏んだら予想外の加速でビックリしました。
街乗り域では多分エンジンの小ささは感じないと思います。
ATはパドル式ではないですがマニュアルモードもあって、シフトダウンした時の回転合わせはスイスポより良かったです。

乗り心地もとても良い、です。
助手席同乗した友人もビックリするぐらいフラットで良かったと言ってました。

気になった点は、停止時から極低速時に結構気になる振動があった事。
アイドルストップで止まりそうで止まらない様な感じの振動です。
3気筒エンジンでは雑な振動があるという記事を見たことがあるのですが、これがその振動なのか、試乗車個体の物なのか、気になりました。
それと収納が少ない。これは考えれば対処できますか。
エアコンや各種設定などが1つの操作タッチパネルに集約されている事。
ナビも同じモニターを使用するとの事。
ナビ使用中にエアコンの操作をするのに画面を切り替えないといけないとか、めんどくさそう^^;
モニターが故障したら操作が不能になるので困らないか。

などなど、気持ちの整理が必要なところもありました。
それでも走りの期待とか事前の知識が無かった分、良い印象が残りました。
私にとっては魅力的な1台になりました。

実はDS3も気になっていますので、また時間を作って試乗させてもらおうかと思っています。

次はシビックハッチバック、セダン、BMW320i、d辺りを試したいと思っています。

ではでは(^^)

Posted at 2018/02/05 18:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記
2018年01月29日 イイね!

次はどっちにいこうか。。。その2

次はどっちにいこうか。。。その2次期愛車候補の試乗2台目、行ってきました。

今回はスイフトスポーツ6MTを試乗してきました。

現行モデルは2018年次RJCカーオブザイヤー受賞車で、評判も良く聞こえてきます。
そいや、「クルマでいこう」という情報番組でも選ばれていましたね^^
という訳で乗っておこうかなと。

試乗車はMTの黒。
スタイリングは前のモデルの方が好みですが、見慣れれば現行も良いかな。
色は黄色かブルーメタを選ぶと思います。

べダル類は全てが軽く、長距離運転でも疲れなさそうです。
クラッチは気持ちストローク長めですが、反力も軽く素直な感覚で繋がってくれて気を使わないクラッチでした。
車重が970kgと1トン切りのライトウエイトなので平坦な所ではアクセル入れなくても発進できました。

シフトは入れやすいですがもう少しカチッと感が欲しいと思いました。
ちょっとグニャっと・・・

ブレーキは良く効く印象です。(試乗なので街乗り時の印象です。)
ブレーキペダルは軽く、ストロークは結構あるのに踏み始めから直ぐに効き始めるので、低速時だとカックンブレーキになってしまいました。
でもこれは慣れの問題と思いますので問題ないかな。
効きが良いブレーキは安心できます。

サスは柔らか目に感じました。
乗り心地は固くないです、てか乗り心地良いです。
これがワインディングを走ると猫足っぽくなるのでしょうか?
試乗ももう少しカーブが走れれば良いのですけどね~
という訳で街乗りは楽です。

さすがに試乗程度ではカーオブザイヤーを受賞した理由は分かりませんでしたが、
200万で買えるクルマでこの性能は満足できそうですね。

私はATが欲しいので、来週はATの試乗をする予定です。


では、また(^^)




Posted at 2018/01/29 15:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記
2018年01月21日 イイね!

次はどっちにいこうか?

前回リコール修理の時に3月の車検までに対策しないといけない不具合が無いかも調べてもらっていました。
とりあえずこれを直さないと車検が通りませんという不具合は無かったのですが、修理をした方がいい不具合が見つかってしまっていました。
だいたい6万円ぐらい掛かりそうだと。。。
もちろん修理して乗り続けるのが一番安く済むのですが、そろそろ10万キロを超えようとしているので、少し他の可能性も考えてみようと思い他メーカーの車に乗ってみる事にしました。

とりあえずジャンル問わず、今気になっているクルマに乗ってみようと思っています。

早速、今日はホンダに行ってきました。

ホンダで気になるクルマと言えば、もちろん「シビックタイプR」ですね~
と言いつつ、Webや雑誌で見るとガンダムチックでちょいとやり過ぎ感が・・・^^;
と思っていました。
が・・・
実物は、良いじゃないですか~(^^)v

全然ゴチャゴチャした感じはありません!(個人的感想ね)



カッコイイっす♪
最近の欧州車よりデザインは好みです。

チャンピオンシップホワイトに赤いラインが良いです。
白に赤ラインは他にもたくさん出てますが、私は好きなので。
エリーゼもそうしてますし(*^^*)ゞ

オーバーフェンダーと前照灯の縦方向が薄くて低い位置にあるので凄くロー&ワイドに見えます(実際1875とワイドですが)。



内装はタイプR伝統の赤黒。
シフト位置とメーターパネルは1個前のモデルの方が好みでした。

走りの方は一般的な試乗と同じなので語れる事は無いのですが、
クラッチは軽いしハイパワーなのでクラッチミートも神経質にならなくて良いしヒルスタートアシストの付いてるから楽チンMTでした。
これならATじゃなくても問題無しですね。
アクセルレスポンスや加速はタイプRそのもので語る事なし。
高速やワインディングを走ってみたい!

それと、コンフォートモードは評判通り乗り心地がソフトになりお婆ちゃんも安心して乗せられると思いました。
スポーツモードと明確に違いがあり、場面によってモードを切り替える意味のあるモード切替になっていると思いました。
今回は+Rモードは試していません。

ブレーキはストロークが浅くカッチリ系でした。
サーボ無しのエリーゼのブレーキの雰囲気だけどキッチリ良く効く感じ・・・。

クラッチの深さの割にブレーキが手前にあるのでなかなか自分に合ったポジションにならず、その辺はエリーゼ同様後で調整する必要があるかな。

いやぁ、やっぱり凄く好印象でした。
正直欲しくなしました。
でも、お値段もさることながら、今注文しても年内に納車できるかどうか、らしいです。
イギリス産の逆輸入車だから仕方ないのか、、、注文しても途中でいらなくなりそうだな^^;

隣にシビックハッチバックが置いてあったのですが、こちらでも十分カッコイイです。

これもイギリス産の逆輸入車なので納期が5月以降になりそうとの事。
こっちでもいいかなぁ。。。
今度はハッチバックを試乗してみます。

久々の試乗でしたが、楽しめました。
ただ、もう少し長く変化のある道が走れたら良いのにねぇ(^^;)


では、また^^

Posted at 2018/01/22 01:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記
2016年09月20日 イイね!

試乗

試乗新型セレナを見てきました。
リコールの部品が準備できたとの連絡が入ったので、交換に行ったのですけどね。
店内展示車は写真の黒のライダーでした。
試乗車にハイウエイスターのプロパイロット搭載車と普通のセレナ(グレード、装備不明)でした。

ライダー、かなりいいですね〜!好みです。
以前24型のライダーに乗っていましたので、ライダーいいなぁ(*゚∀゚*)
フロントパネル部分も全体ではないですがスエード貼りになっていて高級感がありました。

試乗車はハイウエイスター。
ハイウエイスターでも十分カッコイイですけどね〜^^
今回はプロパイロットも駐車支援も試しませんでした。
走りは・・・ほぼ60キロ以下で走ったため何も書けませんが、
私的にはミニバンは流れにスムーズについていける性能があれば十分だと思っていますので、MR20DDにS-HYBRID装備で、私のセレナより悪いことはないでしょう?^^

話題のプロパイロットですが、私なら付けると思います。
スムーズに走れている時はともかく、渋滞時は魅力的です。
システムの性格を理解して、自動という言葉に過信しなければ、事故は回避できると思いますが、どうなんでしょうね?


今月もう一台、試乗してきました。
100%電気自動車、リーフ・・・
ではなくて、テスラ モデルSです。



エリーゼのディーラーが社用車として登録したということで、乗らせてもらいました。
モーター2基搭載のP85D、だったと思います^^;
自動運転だったり、自動車高調だったり、機能も満載ですが、
何より0〜100km/h 加速3.3秒が〜(゚д゚ノ;)ノ <一般道では試せません〜



内装はシンプルです。
真ん中のパッドパネルでほとんどを操作する感じです。
おもしろい。

走った感想は、とにかく静かです。さすがモーター。
値段からして高級車ですが、しっかり高級車してました。
乗り心地も良いのに、発進時の沈み込みもほとんど無いぐらいしっかりしています。
ただ、車幅が1950、ミラー間だと2m超えなので、車が多いとやはりちょっと大きく感じました。
慣れるでしょうけどね。
ハンドリングやフル加速が試せる所を走れなかったのが残念でした。
ちなみに発進から60キロぐらいまででも、後部座席に座ってシートベルトして、どこにも捕まらなければドドンパ感は味わえますよ^^

この2年ほど、試乗を含め自分のクルマ以外運転してなかったので、新鮮でした。
興味がある車はたくさんあるので、機会があれば積極的に乗ってみようと思います。


Posted at 2016/09/21 00:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記

プロフィール

エリーゼとセレナ乗ってます。 現在は燃費・整備・キリ番記録用として利用中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はちのこ@初心者さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:53:09
気ままなクルマ生活 
カテゴリ:エリーゼ
2007/06/08 22:34:16
 
E.O.S. 
カテゴリ:エリーゼ
2007/06/08 22:32:07
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
メガーヌ生活、始めました~♪(古い?^^)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ハイパワースポーツとは違った感覚が楽しめる 全領域で楽しいクルマです。 スーパーカーと違 ...
日産 180SX 日産 180SX
ちょうど社会人になって直に中期型が発売されたので シルビアから買換えました。 1年過ぎた ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての自分専用の車です。 1800cc、5MT、パワステ無し。 ロングノーズ、シ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation