• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN@蓮襟海苔のブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

アルファな友人

アルファな友人久しぶりのオフ会です。
と言っても2台だけの…

エリーゼ購入当時からのクルマ友達で自称アルフィスタな方が、半年程前に箱替えされたのをようやく見せていただきに行ってきました。


12年ほど所有し、最後の日までゾッコンだった145にとうとうお別れし、次に選んだのが156GTA・・・
しかも15年落ち距離も10万超え・・・
この年式でこの距離で逝ってしまうとは~よく決心したね。

確かに我々の仲間内では156GTAは一目置いてたクルマでしたが。
私もC26セレナ購入時、メガーヌ購入時には候補に挙げていましたが、なかなか良い個体に巡り合えず断念しました。

うん、あなたは立派なアルフィスタだわ…と言うよりヘ〇タイだな(^m^)<M?

もっとも購入金額以上の修理・整備をしてもらっての納車だったとの事で、実際試乗させていただきましたが、エンジン快調、足回りのヘタリもほとんど無く、オーバーレーシング製マフラーが快音を響かせながら気持ち良く走ってくれました!
また欲しくなってしまいました~
左ハンドルのマニュアルは乗り慣れていないので気を遣いましたが、楽しいですね~♪

ご本人、クルマには拘りがあると公言し、今までマニュアルしか所有していないオタクな女子なのでした~(= = ;)<ホントニ オタク ダッタネ

Posted at 2019/06/17 23:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年05月16日 イイね!

20000キロ

20000キロ納車は昨年の5月27日だったので1年経たずして20000キロを超えてしまいました。
このペースで行くと10万キロは5年ぐらいですね〜
前車のセレナが7年で10万キロでしたので、やっぱりよく走ってますね。
あまりセレナと変わらない使い方だと思うのですが…(^^;)

セレナは快適・楽チンで長距離も余裕でしたが、休日はエリーゼに乗ることが多かった。
メガーヌは休日も出動してることが多いですからですね〜^^
その差ですかね。
快適で(車高落としてないから)気楽に使えて運転も楽しいからな〜メガーヌは(^^)ノ





一方エリーゼのキリ番は、既に10万キロを超えてしまっていて更に111111を逃してからはもう気にしてません。
でも最近たまたま気づいたらキリ番っぽくなっていたので写真に残しておきました。

「120202」です〜
はい、なんでもない数字ですね…orz
あ、そう言えば123456が狙えますね。
よし、狙ってみよう!


Posted at 2019/05/16 23:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2019年05月12日 イイね!

12ヶ月点検、など

12ヶ月点検、など今日はメガーヌの12ヶ月点検を受けてきました。
1年で19811km走りました。
私としては予想以上に過走行気味です^^;
外観上(整備上)の問題は無いみたいで、私的にも気になっているところは無かったので、まずは1年無事に走ってくれました。
また1年トラブル無く走って欲しいものです^^
壊れるなら保障期間内にね!(^-^)b

TOP画は点検予約の電話を入れた時にたまたま試乗車交換で他のディーラーから来ていたルーテシアRSトロフィーです。
試乗車来てますよ~って教えていただいたので有難く乗せてもらってきました。

そりゃルーテシアのボディに1.6L、220馬力エンジン、HCCサスなどが奢られていて、なかなかのモノでした。
脚はさすがに硬めですが、シートがとても良く嫌な突き上げを吸収してくれてる感じでした。
排気音は控え目し設定したのかうるさくは感じませんでしたが、アイドルストップから再始動した時にパフッ!とバックファイヤっぽい音がしたのは笑いました(^m^)
パドルがアルミになっているので私好み。
メガーヌに付かないかね?^^

私が今欲しいのはメガーヌRSですが、家用の車を奥様がメインで使うような家庭環境ならトロフィーをマイカーにするのも悪くないなぁ^^


ルノー関係では3月頃もう一台試乗していました。



アルピーヌA110ピュア
これはもう各誌インプレッションで絶賛されていますね。

私は街中の普通の試乗コース、おまけに交通量の多い時でしたのでまともに走ること無く終わってしまい残念でした。
でもこれは言えます。
ピュアのシートはリクライニングや調節機能の無いバケットシートですが、これは良いです!
薄いシートなのに安っぽくないしとても快適です。
メガーヌRSもA110もシートが良いのに俺のは…以下略… (シートの話ばっか^^;)


あ、もしA110の試乗に行かれるなら、嘘でもいいから買う気満々で行きましょう!
アンケートを頼まれたら必ず見積りにチェックを入れましょう!
そして必ず見積りをお願いしましよう!
じゃないと、ひやkjfkjfalkj……以下自粛…
でもおかげでエリーゼのサス交換を決心できました。


Posted at 2019/05/12 21:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記
2019年04月30日 イイね!

あと8年乗るために

あと8年乗るために今回、車検に合わせてサスペンションを新調しました。
これから更に8年は維持しようと決心して7回目の車検を通す事にしたのですが、その時にエリーゼに新鮮味欲しくなってマフラーやサスペンション、リヤウイングなどを検討していたのですが、マイスターN君の魂のセールスにまんまとハマってしまいサスペンションを交換する事にしました(^v^)

サスペンションは2006年4月に純正ビルシュタインからオーリンズ+1に交換、乗り心地とハンドリングの劇的変化に感動した記憶があります。

5年後の2011年5月62000kmでオーバーホールをし、更に2年後の2013年3月4回目の車検の時にスプリングをスイフトからハイパコに交換して5年、今に至ります。
多くのオーナーに愛用されているオーリンズ+1は文句の付け所も無い優秀なサスでした。
オーバーホールを挟んでいますが12年、エリーゼの走りを支えてくれました^^
今でも全然問題なかったのですよ。
今回は乗り味を変えるのに一番効果的だろうという事で交換しましたが、ちょっともったいなかったかな~


そして今回はNITRONを選びました。



NITRON NTR40 フロントにもヘルパースプリング付きです。
仕様については時間の関係でお任せでお願いしました。
スプリングは前9kg、後12kgでハイパコより硬くなりました。
減衰力の設定は最強から8戻しで、NITRONの一般的な出荷時設定のままとしてもらいました。
車高はオーリンズの時とほぼ同じです。

乗り出しの第一印象は、硬い~(ToT;)
でした~
段差どころか少しのギャップでもガツンと突き上げられて、軟らかい脚に慣れてしまった身体にはとても耐えられないぐらいでした。
直ぐに2段追加で戻すと幾分楽にはなりましたがまだ全然キツイ。
帰宅後NITRON先輩方の情報を参考にさせていただき、翌日17戻しで設定してみると非常に良い感じになり、安心しました。一時はどうなるかと…

昨日よく走るワインディングを流してみましたが、今までと比べても格段に走りやすくなりました!
コーナーをクリアしていく時、なんか体が軽くなった感じがしました。
走っているとエンジンまで軽く気持ちよく回る様になってきて、思わずニヤニヤしてしまっていました~(^¬^)
あ~快感~(*^^*)
交換して良かったです。

ただ、まだ街乗りでは硬く感じます。
今23段の17戻しで強いブレーキングでも沈み込まないしブレも無いので、スプリングをもう一段階柔らかくして減衰力を調整するともっと街乗り仕様になるのではと思い、N君に相談しています。
基本的に一般道使いなので乗り心地も重要なのです。
お任せにして希望を伝えなかった私のミスでもありますが…N君ゴメンm(__)m

荒れた路面以外では十分許容内だし、なにしろワインディングはサイコーなクルマになりました。
あと8年は余裕で所有欲を維持できるでしょう!フトコロ事情は考えないでおこう!(^v^)ゝ


Posted at 2019/04/30 22:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ② | 日記
2019年04月28日 イイね!

7回目の車検

7回目の車検先週、7回目の車検に出していたエリーゼが帰ってきました。
15年になりますね。
15年も乗ってると、居る(ある)のが当たり前になっていて、全然手放す気になりません。
手放してしまうと二度と所有できないというフトコロ事情もありますが、やはりエリーゼで走っている時の高揚感は、このストレスたっぷりな東京砂漠(正確には名古屋)を生き抜くためには必要なのであります!!(^-^)ゝ

とりあえず前置きはこの辺にして、

今回は車検整備、ブレーキ・クラッチオイル、クーラント、某ホース(忘れた)の交換に加え、フロントブレーキローターとサスペンションも交換しました。

ローターは2006年12月にEBCに換えてから12年ぶりですがね^^;
いかにブレーキを使わない運転をしてることかと。
陸(オカ)エリーゼ乗りがバレるがや(=_= ;)

今回はDBAというオーストラリアのメーカーのローターにしました。
冷えやすいベンチレーション構造が特徴、らしいです。
ブレーキを酷使しない私にはもったいないですが、スリットがカッコイイから良いよね~^^



非常に剛性感があり、ペダルの踏み加減と制動に違和感がありません。
走り始めの冷間時もちゃんと効きます。
良い感じです^^
TKさんのパッドとも相性悪くなく、安心しました。

次はサスペンション・・・ですが、せっかくのネタなので別の記事として書こうと思います~

それでは、連休の方は良い休日を~(^^)ゞ




Posted at 2019/04/28 23:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

エリーゼとセレナ乗ってます。 現在は燃費・整備・キリ番記録用として利用中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はちのこ@初心者さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:53:09
気ままなクルマ生活 
カテゴリ:エリーゼ
2007/06/08 22:34:16
 
E.O.S. 
カテゴリ:エリーゼ
2007/06/08 22:32:07
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
メガーヌ生活、始めました~♪(古い?^^)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ハイパワースポーツとは違った感覚が楽しめる 全領域で楽しいクルマです。 スーパーカーと違 ...
日産 180SX 日産 180SX
ちょうど社会人になって直に中期型が発売されたので シルビアから買換えました。 1年過ぎた ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての自分専用の車です。 1800cc、5MT、パワステ無し。 ロングノーズ、シ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation