
ティファニーでの昼食も終えて、次の舞台へと移動します。
ここでPikaoさんとはお別れ。
A4の冬姿でも写真撮ろうかと思ったのですが、思わぬtroubleで早々にDへ向かわれました。
Stroではなくて大事にいたらなくてよかったです。
さて当初の”ティファニー”企画の予定は、
①ティファニーで昼食
②近江八幡水郷巡り
③日牟禮ヴィレッジ OR 守山玻璃絵館でハリエアフタヌーンタイム
のはずでした。いろいろ想定外な展開があります。
写真多めご容赦下さいm(__)m
さてとりあえず近江八幡水郷巡りは順調にいきましたので、その様子から。
到着したのは”水郷のさと まるやま”さん
アウデーばっかりでいらっしゃいましてと船頭さん、濃厚な近江弁
こちらまるやまさんは手こぎ船。静かで自然を堪能できます。1時間の乗船です。
乗船直前で、アリクロさんがカメラに没頭してしまいのってはいけない板にのって、そこはカメラを持った方がよー落ちはりますんやわ、あきませんでと注意されていたのはここだけの話です(爆)
田舟いいましてな、米の収穫の際にこの船で刈った米を積みますのが、元ですんやわ
以下引用
「水郷のさと まるやま」へおいでやす
網目のように入りくんだ水郷のヨシ原の間をゆったりと屋形船で行く水郷めぐり。水郷めぐりの歴史は、古くは織田信長や豊臣秀次が戦国の世の疲れを癒すため、宮中の雅やかな遊びを真似たことが始まりと言われており
どっちなんだろ??
ヨシの中を進んで行きます
水面は近いです
もちろん皆さん構えてますよ
さてこのあたりでそろそろいい感じに酔ってきました。ノンアルですが。
近江牛が胃の中を巡りファインダー越しの視野は手こぎの船に揺られていい感じになりました。
遠くを見ることにしよう。
伊吹山はスモークがかって見えませんでした。
これはたぶん東方面
ゆっくりと進みます
船頭さん、1時間お疲れさまでした。
興味ないけどトリ
さて水郷巡りも終えて、スイーツタイムへ。
日牟禮ヴィレッジは最初っからあきらめて、クラブハリエ守山玻璃絵館へ向かいました。
地元の道なので渋滞を回避する裏道をジェントルに走行。でも一部迷ってしまいnaviに助けられた箇所も。
クラブハリエ守山玻璃絵館に到着。
ここで衝撃の事実。3時半の時点で最終時間まで満席となっていて受付できない、と。
よし、じゃあ近くのフランス洋菓子店ドゥブルベ・ボレロさんへ。
ここも駐車場が溢れかえって、店内へは長蛇の列。
最終手段、私の超地元のコメダへ。
まだ胃が重いのでコーヒーだけ。このあといい噂があったので胃の調整をして^^;
ここで少しの時間ですが、ジェントルな方登場。
あとコメダで偶然出くわしました。
アウデーだけですが記念撮影
ここでいったん解散となり西に帰られるmamakenさんご一家とお別れしました。
今度は神戸ビーフですね♪
Qちゃんがいないとお気づきでしょう。
実はこの日、アリクロ7さんは岐阜パーク&ライドでA5の助手席でお越しになりました。
Qちゃんはなんとかぁずさんの行きつけのお寿司屋さんの駐車場(爆)
この後あのデカネタ寿司ディナーということで、コメダを出る頃胃の調子は戻ってきました。というか戻しました。
先日、まちゃぽさんがここの寿司ネタでブログあげてたので仕返し(笑)
近江牛からの怒濤のアタック。
滋賀オフで完結するつもりがいざ羽島へ。夜の名神、流れつつも混んでいました。
前がA5のLEDライトに睨みつけられて除けた瞬間、夜でしかもスタッドレスでしかも道路状況のよくない名神であんなにも2.0TFSIに鞭を打つとは。もちろん安全運転の範囲で(笑)
しかも岐阜県内に入ってから、アメジストグレーのA5を怒りに導く先行車が何台かおりました。
そのクルマたちは動くパ○論のごとくかわされていきました(汗)
私もしょうがないのでついて行きましたが、スタッドレスであの横Gは...
そんなこんなで"ぎふ初寿司”さんの福寿分店に到着。
細く撮って欲しいとのことでがんばりました
まずはカワハギから。特性のツユにつけてさっぱり絶品。肝はクリーミー。
さて、メインの寿司
ネタがシャリを遥かに凌駕して、クルっと巻かないといけません
どんどん来ますよ
撮ってたら食べる間もなく増えていく
どうだ
トロの鏡面映り込み
穴子
このあたりでアリクロ7さんGive Up。
スタッドレスの性能を遥かに超えて酷使した方も次の日また来るのでこの辺で。
ウニとイクラでfinish
大変美味しかったし満足でした。夕食を食べに隣県まで来た甲斐がありました。
今回3名でしたが、今度は某写真部でカウンター1列予約して武器を構えるオフ会も検討中だとか。
神戸も岐阜も楽しみがあります♪
富山も!そしてその次アタリにまた近江牛も。
あ、うなぎも行かないと!
最後にQちゃんと記念撮影して帰路につきました。
この日ご参加の皆様、楽しかったです!ハリエも不手際で入店できずすみませんm(__)m
ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/11 13:47:37