• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月07日

国際ナンバープレート取得

国際ナンバープレート取得 年末に,自動車検査登録事務所へ行って取得した「登録証書」を使って,いよいよ主目的 (?) の「国際ナンバプレート」を取得しました.取得というか,注文なんですね,これ.

国内で使えないこれはどうでもいいということなのか,小松自動車工業という民間会社が取り扱っており,そこへ登録証書の写しを添えて注文すれば送ってもらえるのです.乗用車用の「中板」プレートの代金は 2 枚 1 組が送料別・税込みで \5,500.銀行振込か現金書留で代金を支払うと,送料着払いで送ってくれます.
そこに至るプロセスがひじょーにアナログで,まずは小松自動車工業さんに電話して,「国際ナンバー注文書」を FAX で折り返し送ってもらう.そこに必要事項を記載し,登録証書とともに FAX して別途代金を払えば,作成したプレートを送ってくれるという寸法です.今のご時世にもかかわらず,申込書は FAX で取り寄せ & FAX で送信 (もしくはいずれも郵送) っていったい... と言うか,この小松自動車工業さん,Web サイトすら持っていませんがな(;´Д`)  クレジットカードで払いたいとは言わないから,Web で申し込めたり,せめて申込書を Web からダウンロード出来るようになりませんかね...

なので,やっとこさ調べた連絡先をここに記録.
小松自動車工業株式会社

東京都品川区東大井 1 丁目 7-5
TEL:(03)3474-0211 FAX:(03)3474-0436
今回は年末年始を挟んでしまったので時間がかかりましたが,納期は通常 10 日間のようです.ちなみに,年末に FAX & 振り込んだ翌日,電話がかかって来まして,気付かなくて取れなかったため,てっきり何か不備があって連絡が来たのかなと不安になりながら折り返したら,単に「確かに受け付けたのでお知らせのお電話を差し上げました」とのこと.あまりにもアナログ過ぎます... (^^;

さてこの国際ナンバープレート (渡航用ナンバープレート) は,海外に一時的に持ち出すときに海外で使うナンバー.日本国内のナンバープレートと記載内容は同じで,漢字 (地名)・ひらがながローマ字表記になっているものです.韓国とアメリカには渡航用ナンバープレートなしでそのまま持ち出せるのですが,それ以外の国に一時的に持って行く場合はこれが必要という訳です.206 CC で取得しようかとも思ったのですが,こちらは "206 CCS 16" という文字列で,フロントリアともにユーロプレートを作成しているので,まぁいいかとと言うことで,今回は AXELA 用に取得しました.
さて,ここまで来てひとつ困ったことに気付きました.それは,上記のように国際プレートは国内用のナンバープレートの漢字・ひらがなをローマ字表記に変えただけなので,Web に掲載するときにナンバーを隠すことにしている場合,国際ナンバーも当然隠さないと意味がないということ.つまり,ここでの報告も出来ないのです (爆).
従って,ユーロナンバーとは違って,こんな風にナンバー隠しとしは使えないという... (冒頭の画像は,こちらのページを参考にして Photoshop を使って描きました)

まぁいいか.松の内に間に合ったし,とりあえず,自分へのお年玉だぁってことで :-)
ブログ一覧 | AXELA 日記 | クルマ
Posted at 2010/01/10 09:57:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

73rd ザよこはまパレード
こうた with プレッサさん

GWあれこれ…(宜しかったら😅)
tom88_88さん

五月晴れ
F355Jさん

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

この日は⑦
.ξさん

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年1月10日 12:39
はじめまして。

国際ナンバー取得おめでとうございます。
過去のブログも拝見しましたが、私も韓国への自家用車渡航を目指して、前車のフォレスターで、登録証書を取得したりしておりました。が、仕事の都合で調整がつかず。。

しかし、出張やら旅行でやたら韓国へいっており、3週間滞在して現地でレンタカーを借りたり、それなりに運転はしております。

でも、やはり、自分の車で海外を運転したいです。

現地の運転は、市内はイライラしますが、郊外は快適です。
埼玉からなので、下関までがなかなか大変ですが、高速道路も安くなっていますし、是非行ってみたいです。



コメントへの返答
2010年1月11日 10:15
はじめまして & コメントありがとうございます.

やはり,何度か特定の国に仕事・遊びで行っていると,自分のクルマで走ってみたい (単にドライブしたり,クルマでしか行けない場所に行ってみたり...) と思うようになりますよね.私も同じです.
けれど日本の場合,残念ながら少数派の右ハンドル・左側通行なので,その点が一番のネックかも知れませんが... 島国ってのも痛いですし.

韓国へは,下関まで行かずとも大阪からのフェリーもあるようですよ!
また,昨年の G.W. に名神多賀で 1 泊して下関まで行きましたが結構余裕でした.1 日あれば関東圏からでも行けると思います.
2010年1月11日 10:42
再コメです。

大阪からのパンスターは、大阪から、料金、時間がかかるのと、日本での通関費用が高いです。

下関だと、6000円ですが、大阪は、35000円かかります。
また、一人ではないと、その分、運賃が割高に。。。
今は高速が安くなってますから、やっぱり下関からでしょうね。

私も北九州に祖母の家があるので、行きますが、金曜夜出発~土曜日午前北九州着で行きますので、いけない距離ではないですが、やっぱり遠いです。。。



コメントへの返答
2010年1月11日 19:36
大阪からのほうがぐるっと回るので料金・時間がかかるのはそうだろうなと思っていましたが,通関費用まで違うのですか,それは知りませんでした.

関東に住んでいると韓国というのは近いようで遠い国ですが,先日の痛ましい事件でもある意味明らかになったように,九州からだとほんとに近いんですよね (もちろん,東京へ行くのよりも!).おっしゃるように今なら高速が安いですから,今のうちに行ってしまうのがいいかも知れませんね.
2012年1月22日 22:14
突然おじゃまいたします。

記事を拝読して、韓国をドライブしたくなりました。島国の住民はクルマで国境を越えるという行為にあこがれますよねぇ。米国在住の日本人がカナダやメキシコに行くときはクルマで行きたがるのもそのせいかもしれません。

韓国の自動車雑誌でも、東京までのドライブを敢行したとか、九州での韓国車のインプレとかの記事があるようです。日本で韓国ナンバーの車を見ても萌えそうです。(まだ見たことないですが)

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation