• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recorderのブログ一覧

2010年07月29日 イイね!

うーむ,外れた... (´・ω・`)

うーむ,外れた... (´・ω・`)NEXCO 中日本で圏央道の工事現場を見学出来る,「夏休みハイウェイみて!みて!ツアーズ」なるものが開催されるとのことで早速申し込みました.うはっ,早速ハガキ来たよ!  と思ったら……外れ(´・ω・`)
こんなの,応募する人いるんですなぁ... 80 名ですから 30 組くらいですかね.どれくらい応募あったのかな.いずれにせよ残念.

と思ったら,今度はお盆休み中にも実施されるようです.やば,昨日が申し込み締め切りだったよ(´・ω・`) と焦ったけれど,8/12 は行けないのでしゃーないですな.また今度機会があればとしましょう.
Posted at 2010/07/30 18:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路ネタ | クルマ
2010年07月25日 イイね!

給油@206 CC

給油@206 CC206 CC のガソリンはまだ空になっていなかったのだけれど,だいぶ減っていて明日の月曜日,会社への往復の最中には燃料警告灯が点灯する感じ.であれば,いつものスタンドで給油するよりも,今日までセール中で \3/L 引きの昨日 AXELA に給油した家の近くのスタンドで入れてしまった方がよいかな,ということで,久々に 206 CC に "いつものスタンド" 以外で給油.

航続距離 377.2km,給油量 41.00L,燃費 9.20km/L (車両の燃費計は 10.5L/100km≒9.52km/L).車両の燃費計と航続距離から計算した,使用したガソリン量は 1.39L ほど多く入れられました.今回は燃料警告灯点灯前の給油で給油量がいつもより 5L 前後少ないので,いつものようにセルフ給油の 4 分制限を避けて 2 回に分割して入れるのではなく,1 回で入れました.このため給油ペースが速く,満タンにならない (=計算したガソリン使用量よりも入れる量が少なくなる) かと思いましたが,意外や意外,1.39L も多く入れられましたか...
どうも,"いつものスタンド" は満タンになりづらく,家の近くのここだとスムースに満タンになるような気がします.系列は違いますが,見た目,まったく同じ機械なんですけどね...
Posted at 2010/08/09 00:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録 | クルマ
2010年07月24日 イイね!

給油@AXELA & セブンイレブンポケモンスタンプラリー

給油@AXELA & セブンイレブンポケモンスタンプラリー夏休み恒例のセブンイレブンポケモンスタンプラリー.7-11 に行ったとき子供が目ざとく見つけて来て,やりたいというので午後遅くなってから AXELA で go!

そのうちガソリンがなくなったので,家の近くのスタンドから \3/L 引きのキャンペーンのメールが来ていたこともあり,ふだんは使わない家の近くのスタンドで給油.って,先週もここで給油したばかりなんですが.ま,珍しく特例が 2 回連続です.

航続距離 516.5km,給油量 51.76L,燃費 10.04km/L (i-cruising での燃費表示は 10.01km/L.航続距離が合わないので,i-cruising が起動しない状態で走った距離がある模様).給油単価 \131 (前回比 \-4).

で,給油後,後半の 7-11 を回って帰って来たら i-cruising での燃費表示はご覧のとおり 6.34km/L(;´Д`)
エアコンをがんがん付けて,短距離の stop & go を繰り返してりゃ,こんなもんでしょうな... 結局今年も,24 個のスタンプを全部集めるために 3 時間くらい,24 軒の 7-11 を走り回ってしまいました... (*゚ー゚)  あ,今回も GPS ロガー持って行くの忘れた(´・ω・`)
Posted at 2010/07/25 18:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA 給油記録 | クルマ
2010年07月20日 イイね!

206 CC 納車 3 周年

206 CC 納車 3 周年206CC が納車されてから 3 年が経ちました.28,700km ほどだった前オーナーによる走行距離も,3 年の間に 42,200km を走り既に 70,000km を突破.通勤で毎日往復 40km 走っていますので,1 年あたり 9,000km 弱は通勤で使ってしまう計算です.よって 42,000km のうち 26,400km が通勤,15,800km がドライブということですね.家族で出掛けるときは AXELA ですから,結構走ったほうではないでしょうか.

認定中古車での購入で 1 年間の保証はあったものの,納車 3 か月後に起きたエンジン不調をはじめ,マルチファンクションディスプレイ故障オーディオの赤外線リモコン故障などに立て続けに見舞われ,手放したくなるほどでしたが,なぜか保証期間切れの 1 年後には不具合もぴたっと治まり,その後は快適に使えています.認定中古車保証がない状態で買っていたらと思うとぞっとしますが,結果オーライということろでしょうか.

その保証修理の中でタイミングベルト・ウォーターポンプも交換してくれていますが,それから早くも 30,000km 経過.このペースだとそのうちすぐに,また交換が必要な感じですね... 少なくとも 1 年半後の車検まではほぼメンテなしで乗れるでしょうから問題ありませんが,その後も長く乗れるといいなと思います.
Posted at 2010/08/01 11:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC 日記 | クルマ
2010年07月19日 イイね!

佐久平ハイウェイオアシス パラダ (佐久平パーキングエリア)

佐久平ハイウェイオアシス パラダ (佐久平パーキングエリア)さて,軽井沢旅行最終日の本日は,いつもの我われ家族の行動パターンがそうなように,それまでの遊び疲れや帰りの渋滞への恐れなどから,チェックイン後何もせず帰宅... となりそうでしたが,上信越道佐久平 PA に併設されている佐久平ハイウェイオアシス パラダに行ってみることに.幸い,泊まっていた北軽井沢からは,軽井沢市街地方面とは逆方向になるので,街中の渋滞にはまる心配も少ないはず.実際,ホテルからパラダまでの 30km を 45 分弱であっさり到着.途中,R18 現道の中軽井沢交叉点を先頭に R146 (千ヶ滝通り) が 1.5km ほど渋滞していましたが,そこは抜け道でサクッとパス,問題なし.R18 現道の対向車線は,恐らく軽井沢駅近辺が先頭なんだと思いますが,碓氷軽井沢バイパスとの分岐まで,6km くらいが完全に渋滞していました.アウトレットモールへなんてとてもじゃないけれどあれじゃ行けません...

さて,佐久平 PA に来たのは昨年の G.W. に行った長崎ドライブ旅行の帰りにやむなく使って以来,約 1 年 3 か月ぶり.ここを通る度,上り線の脇にある「昆虫ドーム」が何物か気になっていたのですが,本日それが無事判明.何とこれ,入場無料のカブトムシドームという施設で,木がたくさん生えている 400㎡ くらいの網で仕切られた空間にカブトムシがうようよ飼育されているというもの.「お持ち帰り」は出来ませんが,自由に触れます.……まぁ,がしっと脚の爪で木の幹を掴んでいるカブトムシを小さなお子ちゃまが無理矢理ひっぺがしたり,手に掴んだカブトムシを落してころころと坂を転げ落ちて行く様はなかなかシュールな光景であります(;´Д`)
とゆーか,カブトムシって夜行性で,昼間は土の中とか落葉の影なんかで休んでいるんじゃないのでしたっけ... カブトムシドームの中の土は完全に踏み固められて (というかもともと?) 固く,彼が潜り込めるような土じゃないです.ワタクシは,子供が運んで来たやつをせっせとお子ちゃまたち手の届かないところへ止まらせる作業をしていたのでした... 何をしに行ったのやら (苦笑).

その手前には昆虫体験学習館というのがあって,こちらは有料 (\200).常設の展示のほか,世界のカブ・クワ大集合!なる「夏休み特別企画」をやっていて,ペットショップで \10,000 は下らないお値段で売られているヘラクレスリッキーなんかを触れるというイベントをやっていました.さすがにこちらのは珍しい (≒高い) 昆虫ばかりですので,展示員の監視・指導の下,背中を触らせてもらうだけでさほどの昆虫虐待ではありませんでした(*゚ー゚)

ここにハイウェイオアシスが出来た当初,メインの建物の 2 階にはおいしいイタリアンレストランがあって,眼下に流れる上信越道のクルマの流れを眺めながら食事が出来たのですが,すぐになくなって,ファストフードだけになっちゃいましたね... その後に 1 階に出来たピザ屋は今でも残っていますけれど.あのレストラン,雰囲気がよい割にはスキーシーズンじゃないときだからだと思いますが,がらがらだったもんなぁ...
今はすっかり子供向けの色々な遊戯施設を擁するレジャーランドと化していました.ま,それはそれでいいのでしょう.

昆虫体験学習間などを見終わるとちょうどお昼ご飯時でしたが,朝,ホテルのブッフェでたらふく朝食を食べた我われ親子は昼飯も食べずパラダを後にして,まったく渋滞もなく 1 時間ちょっとで帰宅.家で夕食を食べながら見ていたニュースでは,関越道花園 IC を先頭に 27km の渋滞なんて言ってましたから,お昼に出て来ちゃって正解だったかも知れませんね.

てな訳で 3 日間で 400km ほどの旅行は無事終了です.ストレスはいったん解放されましたが,明日からの仕事には不安を覚えます... (´・ω・`)
関連情報URL : http://www.saku-parada.jp/
Posted at 2010/07/19 23:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation