• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recorderのブログ一覧

2010年07月01日 イイね!

プジョー・メンテナンス Express プラン & オイル交換

プジョー・メンテナンス Express プラン & オイル交換走行距離が 70,000km を突破したのと,ちょっと気になるところもあったので 6 か月点検ということで,今日は用事があって仕事は午後休みなので,あらかじめ予約しておいたプジョーに入庫.
今回は 10,000km ごとの節目なのでオイルフィルタも交換.それと,2 か月くらい前から,何かの拍子にシフトチェンジをするとぎぃーぎぃーと異音がするようになっていたので,それも見てくれるよう依頼.この異音,どういうタイミングで音が鳴るのかイマイチ不明で,出勤するとき,会社の近くのコンビニまでは鳴らないのに,コンビニで買い物を済ませて再び乗り込むと鳴り始めたりする.でも帰るときはもう鳴らないし,家の近くのコンビニでいったん駐めて,再度乗り込んでも鳴らない.ある程度の時間を乗らないと鳴らない?  温度が関係してる?  よく判らん...
鳴り始めると,ぎーぎーと耳障りな音がシフトチェンジの度に (特に 2←→3 速あたり) 鳴るので耳障りです(´・ω・`)

アイスコーヒーを飲みながら待つこと 2 時間近く... 初めの話だと,オイル交換+プジョー・メンテナンス Express プランで 1 時間前後ということだったのに,1 時間半はよゆーでかかっていて,ガラスで遮断された日射しとエアコンがかかっている店内は適度に暖かで,眠くなって来たよ... ( ̄▽ヾ)  といったんうとうとした後にやっと完了.
ぎしぎし音は,再現していないので完全ではないかも知れないが,分解してみたらシフトリンクのところに錆が出ていて,恐らくそれが原因だろうとのこと.少なくとも,分解+磨き (錆落とし)+注油で,これかも知れないという音はしなくなったので多分大丈夫でしょうとのこと.帰り道に乗ったら,音が出る出ないの前に,嘘のようにシフトがスムースになりました!  以前,シフトの入りがちょっと渋いなぁと思って,ミッションオイルを交換しようかと前に相談したら,「どうしてもとおっしゃればもちろん変えますが,マニュアルでもミッションオイル交換は特に必要性を感じないので,通常はお薦めしていませんね.ミッションオイルは,メーカーも無交換指定だったはずですし...」てな具合でやらない方がいいと言われたので実施していませんでしたが,いやぁーちょっと違う意味かも知れませんが交換しないで正解でしたね.工賃 \3,150 だけでこんなにサクサクになるんですもの(*゚ー゚)

Express プラン的には特に問題なしとのことで,今日は実質的にはオイル交換とぎしぎし修理のみ.お値段は \17,150 (税別) でした.
部品代 QUARTZ 7000\1,800×4.5(L)=\8,100
部品代 オイルフィルター\1,700
部品代 ドレーンパッキン\200
エクスプレスプラン\4,000
シフトリンケージ脱着給油工賃\3,150
あれれ?  認定中古車としての保証切れ直前に,保証で治せる要修理か所がないかを確認するという意味を込めて,2 年前にプジョー・メンテナンス Express プランを実施したときの費用は,オイルエレメントを変えずに,
部品代 QUARTZ 7000\1,800×4(L)=\7,200
部品代 ドレーンパッキン\210
部品代 ショートパーツ\1,000
オイル交換工賃\1,100
エクスプレスプラン\5,800
の合計 \15,310 (税別) でした.今回はオイルエレメントも換えたことでエレメントの部品代も入っているし,オイルの使用量が 4.5L に増えてオイル代が高くなっているのに,かなり安いです.
ちなみに,以前のディーラーに行ってオイル交換するたびに思っていたのですが,車検などの整備であればともかく,オイル交換くらいでショートパーツ代を請求するのってどうなんでしょう.しかも決まって毎回 \1,000.その割にはたかだか \210 のドレーンパッキンは別に請求されています.オイル交換なんて決まった作業なんだから,工賃に含めて請求すべきだと思うんだけど.
今回はオイル交換工賃を取られていませんが,前のディーラーはショートパーツ代も取った上にさらに交換工賃も請求していますね.うーむ,やっぱりあのディーラーと縁を切って正解だったかも?
また,前回,同様にオイル交換・オイルエレメント交換をしたときの部品代は今回とまったく同じでしたが,工賃は \3,800 請求されていました.今回は,プジョー・メンテナンス エクスプレスプラン (6 か月点検) を頼んでいるので,工賃はそれに含まれていてタダです.これが \4,000 ですから,\200 しか違わないってことなんですね.であれば,オイル・エレメント交換をするときはエクスプレスプランでお願いした方がよい感じです (オイル交換だけだと工賃は \2,800 の模様).


さて,結局いつもやっている「プジョー・メンテナンスキャンペーン」の今回 (7/1~9/30) のプレゼントは「プジョーオリジナルビーチサンダル」か「ロクシタン ファイブハーブス リペアリングシャンプー & コンディショナーセット」.後者を妻が欲しがるかどうか微妙なところですが,まぁ,ウチのベランダに出る草履として確実に使えるビーサンのほうがいいでしょ,ということで前者を選択.
というか... そうか,今日からもう 7 月だったんですね.どちらかと言えば,昨日までのプレゼント品の「オリジナル ロゴ入りクッション」のほうがよかったんだけどなぁ... というか,それをもらう気満々だったんだけどなぁ,しまった (笑).

さらに,プジョーから来ていたメールで「お誕生日に、ささやかなプレゼント」ということで,"お誕生月限定プチライオン" もゲット.柔らかな毛並みの限定版だそうで.プチライオンは,一昨年,"ライオン君が行方不明?" 用にいただいて以来 2 頭目です.これ,結局のところ買わずに少しずつですが増殖してます(*゚ー゚)  冒頭の写真はその限定プチライオンと,もらって来たビーチサンダル.
Posted at 2010/08/15 15:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC メンテ | クルマ
2010年06月25日 イイね!

給油@AXELA

給油@AXELAAXELA のガソリンがなくなっていたので,いつものように 206CC を置いて AXLEA で出勤,帰りがけにいつものスタンドに寄り道して給油.

航続距離 405.3km,給油量 51.14L,燃費 7.93km/L (i-cruising での燃費表示は 8.02km/L).給油単価 \138 (前回比 \-2).


いやぁ,本日はとりあえず AXLEA の給油記録だけですが,やっと追い着きました.あとは 206 CC の給油記録が 6 回と,AXELA・206 CC 両方の夏タイヤへの交換,206 CC のオイル交換,そして,えーっと,G.W. のお話と,まだまだ先は長そう(;´Д`)
Posted at 2010/07/04 23:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA 給油記録 | クルマ
2010年06月24日 イイね!

給油@206 CC

給油@206 CC帰宅途中に燃料警告灯が点灯.ここまでの航続距離は 534.9km,車両の燃費計は 8.1L/100km なので燃費は 12.3km/L.534.9km のうち 300km くらいを首都高ドライブで走ったので,久々にいい燃費です.計算すると燃料警告灯が点灯したのは 43.3L 使用時となり,前回給油時にやはりきちんと満タンに出来ていたようです.

最短の帰宅ルートからは少し外れてそのままいつものスタンドへ寄り,給油.航続距離 542.8km,給油量 27.00+18.00L=45.00L.燃費 12.06km/L (車両の燃費計は燃料警告灯点灯時から少し落ちて 12.20km/L).給油単価 \139/L (前回比 \-1).
計算値よりは多く入れられましたが,その差はわずか 0.49L.うーむ,いつもと同じようなペースで 2 分割給油したんだけどな... 次回は 41L とかで燃料警告灯が点くかも知れません.
Posted at 2010/08/06 16:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録 | クルマ
2010年06月20日 イイね!

70,000km 突破

70,000km 突破首都高ぐるぐるドライブに行くことにしたのはよいのですが,ひとつだけ気になることがありました.それは,オドメータが 69,800km を超えていたこと.そう,ぐるぐるしている間に 70,000km に到達してしまうのは必至です.もちろん路肩なんかには止められないし,深夜ゆえ渋滞もしていないでしょう (だからこそ行く訳で...).うーむ,困った.でも今日を逃すといつ遊びに行けるか判らない.まぁなんとかなるでしょう,ということで出発していました.

日も変わっていよいよカウントダウンが近付いて来ます.70,000km は安全な場所,すなわち PA で迎えるしかありません.C1 が 15km くらいということは判っていましたが,例えば 9 号線・湾岸線・11 号線とぐるっと回ると何 km なのかとか,まったく見当もつきません(;´Д`) 仕方ないので,適当にぐるぐるを続行です.そして……偶然なのか計算し尽くしたのかはともかく,箱崎 PA 手前で無事 69,998km.箱崎ジャンクションにはロータリーがありますので,後はここを何周かすればオーケー :-)
無駄にロータリーを何周かして 70,000km を迎え,PA にピットイン.無事にキリ番メータ画像を撮影出来ました(*゚ー゚)

28,700km で納車されて以来,今まで 10,000km は 7 か月9 か月8.5 か月で刻んで来ましたが,今回は 9.5 か月での達成です.クルマをあまり酷使しないという意味ではまぁいい傾向でしょう.
Posted at 2010/07/25 16:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 日記 | クルマ
2010年06月19日 イイね!

首都高ぐるぐる

首都高ぐるぐるこの日,半年ぶりに家族でカラオケへ.トシとともに物忘れが多くなって,カラオケに行っても自分が歌いたいのは何なのか判らなく過ごすことがあります(;´Д`) でも,よくよく考えれば最近は,私がふだん聴いている曲はすべて iPhone 3G の中に入っているので,それをブラウズすればオッケー.いやぁ,便利な世の中になったものです :-)
てな訳で相変わらず 1980 年代あたりの (私にとっては別に古くないんですが... 最近,何で親世代が古い歌ばかり好むのか判って来ました.... ) ふるーい曲を中心に歌ってストレス発散.通信カラオケになってからは背景のビデオはその曲のイメージをいくつかのジャンルに分類して,それに一致したビデオを使い回していますから,歌う曲歌う曲同じビデオだったりします.で,この日もよく出て来たのは,若いにーちゃんが運転するオープンカーが首都高速と思われる場所を流している奴 (黄色のコルベットだったかな?).そればかり見ていたら,何だか走りに行きたくなってしまいました.幸いこの日は飲んでない.子供連れで行っていますからカラオケも 21:00 前には終わりで時間はたっぷりありますし,朝も特段早起きしていないので眠くもない.ん~,今日なら行けるな... という訳で,0:00 前から首都高に突如繰り出しました.首都高自体はしょっちゅう走っていますが,遊びに行ったのはもしかすると 4 年前以来かな?

梅雨まっただ中で相変わらず蒸し暑い夜でしたが,屋根全開であれば弱くエアコンをかければ非常に快適.首都高を飛ばしていてもウィンドデフレクターのおかげで,風はほとんど入って来ないので,むしろデフレクターを使わないで風を入れようかと思うくらい.風の巻き込みがないので,オーディオもご機嫌に聴けます (さっき歌った歌をまた歌ったりして....).
今回はビデオ撮影が目的でなかったので,気が向くままに都心環状線,八重洲線・会社線,1・5・6・9・11 号線,中央環状線,湾岸線をぐるぐる.加えて,3 月末に中央環状線西新宿 JCT~大橋 JCT 間が開通したので,今回からその区間と 3 号線もぐるぐると回れるようになりました.3 月末の開通区間はまだ走っていなかったので,今回が走り初め.いやぁ,渋谷 (大橋) から新宿って 4.3km しかなくて,首都高直結だとあっという間なんですね.
東京スカイツリーの実物も今回初めて見ました (確か...).途中,雨もぱらついて来ましたが,渋滞なしで走っている分には濡れることもなく問題なし.ま,いくら蒸し暑いとはいえ,夜,雨がぱらつく首都高を屋根を開けて走っている様は端から見れば異様だったかも知れませんが,楽しければどーでもいいです (笑).
週末でしたが,ルーレット族はいませんでしたね.箱崎 PA に寄ったときにいた,カーボンボンネットにしたシビックのにーちゃんが C1 をその後かっとんでいたのを見かけたくらいかな.ただ,芝浦 PA ほか PA は封鎖されていました.芝浦 PA への車線にはレーダー搭載白黒パトカーが停まっていました.

ガソリンは満タンではなかったので,もしかして中途半端な満足度のまま引き上げることになるかと思っていたのですが,空いた首都高をクルージングするだけですので燃費は極めてよく (ぐるぐるしている間は 13~14km/L くらい),ほとんどガソリンも減らず走っていられました.おかげでストレスもすっかり発散して,300km ほど走って明け方に無事帰宅.いやー,久々に楽しい夜でした.
ビデオは初めから持って行くつもりはなかったのですが,そういえば GPS ロガー持って行けばよかった... 残念.
Posted at 2010/07/25 15:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation