• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recorderのブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

給油@AXELA

給油@AXELA
いやぁ,お久しぶりです... (^_^;
私の blog 的にはこの後,まだ雪が降るんじゃなかったっけかな (汗
すっかり経緯なんて忘れていますが (笑),ガソリンがなくなっていたのでこの日は AXELA で出社して,帰り道にいつものスタンドに寄って給油... したはず :-)

航続距離 393.8km,給油量 50.30L,燃費 7.83km/L (i-cruising での燃費表示は 7.91km/L).給油単価 \138 (前回比 \+5).今回もほとんどの距離を妻が使っていたので,またまた燃費は 7km/L 台... だったのかなぁ.ま,一応記録.
Posted at 2010/07/04 22:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA 給油記録 | クルマ
2010年03月15日 イイね!

F1 GP 開幕

F1 GP 開幕F1 中継見た次の日の朝,クルマに乗っているとここに無性に乗り上げたくなって困ります... よね? (笑)
Posted at 2010/03/15 19:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ関係 | クルマ
2010年03月13日 イイね!

エコ・スポーツ アクセラ

エコ・スポーツ アクセラトミカから新型アクセラが出たのを知ったのは 2/20 (土) の夜.そう,まさに「第 3 土曜日はトミカの日」ってなことで,No.62 マツダ アクセラスポーツの発売日です.しかもその日は家の近くのショッピングモールに買い物に行って,おもちゃ売り場にも寄って来たのに... 知っていれば当然買って来た訳で,しまった,やられた...
でもまぁいいか,今,Amazon.co.jp では全品送料 \0 キャンペーンをやっているからね.Amazon.co.jp で買っちゃおっと.という訳で,定価のままで値引きはなしだったけれど,Amazon.co.jp にて \378 で注文.ふむふむ,いつもどおり来たレシートメールによるとお届け予定日は 2010/2/27 - 2010/3/1 とな?  1 週間かかるということは,来週また買い物に出たときに買えちゃうかもしれないけれどまぁいいか.

……しかし,その 3/1 を過ぎても音沙汰なし(´・ω・`)

で,3/2 に来た「Amazon.co.jp へのご注文について」なるメールに書かれていたのは... 「配送予定日: 2010-03-08 - 2010-03-12」の文字.勝手に納期を 11 日も延ばしとるやんけっヽ(*`Д´)ノ

で,結局 (「発送予定日」ではなく「配送予定日」なので) さらに 1 日納期遅延して 3/12 に発送され,手許に届いたのは本日 3/13.注文してから 21 日もかかって届きました.その間に,トミカを売っている売り場の前を何度通り過ぎたことか... いつもは,すぐに「発送準備」のステータスに変わってキャンセルが出来なくなるのに,こいつの場合は本当に発送直前までキャンセル可能なままでした.「いくら全品送料無料とはいえ,トミカ 1 個ごときを注文してんじゃねぇよ」という感じで嫌がらせされていたとしか思えません (苦笑).
ま,ブリスターパックと箱入りと両方あって,いかにも送料のかかりそうな箱入りの方をわざわざ選んで,1 つだけ買った訳ですから,嫌がらせしていたのはこちらの方だったのでしょうか?(^^;


ちなみに,トミカって「新発売」になっても原則的に販売車種は増えていないってご存じでしたでしょうか.新発売になる数だけ,廃番になっている車種があるんです.ちなみにこの No.62 の歴代車種はニッサン ブルーバード 1800SSS-E・ニッサン シルビア LSタイプX・いすゞ ジャーニーQ 移動図書館・ウィリアムズ ホンダF-1・ダイハツ ミゼットダイハツ ミゼットⅡ・トヨタ ハリアーだそうで...
Posted at 2010/03/14 21:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2010年03月12日 イイね!

給油@206 CC

給油@206 CC週末の会社帰りに,やっぱり燃料警告灯点灯.前回の給油は,クルマを使わない日が 1 日あったので週末からずれて月曜日となりましたが,先週土曜日は久しぶりの休日出勤となった結果,パターンが元に戻ってやっぱり今日の金曜日が給油日.燃料警告灯点灯時点での走行距離は 417.3km,車両の燃費計は 10.3L/100km (≒9.71km/L) ですので,42.98L で点灯した計算となり,いつもどおりどんぴしゃの値.前回,計算値より 3.03L 余分に入れられたためでしょう (やはり,車両の燃費計は誤差が大きく,ある程度それ以上の量を入れないと満タンになっていないのですね).

警告灯が点いたのを確認して,いつものように寄り道して給油.航続距離 422.6km,給油量 28.00+17.01L=45.01L (2 回目,17.00L で止めようとしたけれど前回に続いて止まらず...).燃費 9.39km/L (車両の燃費計はそのまま変わらず 9.71km/L).給油単価 \138/L (前回比 \+5).ガソリン価格,1 年前を底にじわじわ騰がっていますね... \138/L は 1 年 5 か月ぶりです(´・ω・`)
Posted at 2010/03/14 18:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録 | クルマ
2010年03月11日 イイね!

相変わらずの暗躍

相変わらずの暗躍会社の帰り道,いつも通る国道のバイパスの坂道を駆け上がった先に... 赤色灯.ちょうど 1 年前同様,そのまま側道に逸れて,上から今回も観察.上から覗いたときには既に「ふた」が閉まった状態にになっていました.ちぇっ.

写真を撮って側道を降りて本線に合流しようとしたら,ちょうど,捕まっていたトラックが解放されたところ.見咎められないよう「止まれ」でじっくり止まり後ろを見たら先ほどのセドリックが急加速で本線を通り過ぎます.その後をくっついて行ってみたら,想像どおり次の信号で左折のウィンカー.その道路は中央分離帯が広く,楽に U ターン出来るので,いったん左折してすぐ先の交叉点で U ターンして,再びこの交叉点から国道に戻るつもりでしょう.後ろを着いて行くと怪しまれるので,距離を取ったままこちらは右折.右に曲がった先でも U ターン出来ますから :-)
U ターンして来たら,国道への信号がちょうど青になったところで,思った通り白いセドリックが国道へ右折して行く.その後ろを追走します.
先ほどの交叉点から 400m ほど先までは左車線でかなりの加速.その前の右車線を走っていた 2,3 台の車群の先頭のセダンがターゲットになったらしい.そこから 400m ほどの間に赤色灯点灯,サイレン鳴動,そして,車線変更禁止のオレンジペイントをまたがる位置に移動してパッシング.あっという間の出来事でした... さっき,一旦停止の合流ポイントの手前で発進してから U ターンして赤色灯を点けるまで,3 分とかかっていません.
捕まったセダンは相当動揺しているのか,その先の側道 (先ほど私が入った側道の反対側です...) に入れという指示が判らないのか,片側 2 車線の道を右往左往して,その先またしばらく右左折出来ない区間を 300m ほど進んで,その先にまた現れる側道に入ればいいものの,わざわざ狭い路地 (確かそこ,居住者以外通行禁止だったような...) に左折して,「はい,ここはまだ交叉点の中ですから,もう少し進んでから停止してください~」と言われつつ停止していました.こちらのシーンも撮りたかったけど,場所の選択・確保が面倒だったので,私はその交叉点で U ターンして帰宅の途へ.

快調にバイパスを飛ばしているとバイパス終端付近で,側道との合流地点で止まってウィンカーを出している白のゼロクラウンが目に入る.追い越しざまに横目で追うと,リアウィンドウ両側に偽装 TA アンテナと思われる黒い物体を確認.私が通り過ぎた後に猛スピードで本線に合流して来るので,その先で右折することもあって右車線に移ると同時に制限速度-αで巡航開始.しばらく私の斜め後ろの死角の位置にいたけど,判ってますから,そこ (笑).
500m ほど走ると建設中のバイパスの終点の T 字路.信号は赤.右車線の私の前には 3 台ほどの車列.一方,左車線はがらがら.いつものパターンだと右車線から U ターンして行くはずなのですが,今日はそのまま左車線を進むようで,珍しい動き.私が赤信号で停止すると,不必要にゆっくりと追い抜いて行きました.運転者はやけに (少なくとも座高が) 馬鹿でかい男性でスキンヘッド? ヘルメットも被ってないし,青い服も着てない.あれれ,違うのかな.
信号が青になって,まぁいいやと右折しようとすると,なぜか左ウィンカーを出したまま曲がらずゼロクラウンは止まっています.何がしたい.右折しながら,さもきちんと左右確認してまっせというふうに左を見ると,巨大スキンヘッドがこちらを睨んでる.俺かよ? 完全に右折してからルームミラーで後ろを見ていると,いつの間にか赤色灯が点いてるし.どーゆーこっちゃ.しかも,先ほどはまっすぐか心持ち左に車体を振っていたはずなのに明らかに今は右 (こちら) を向いてる.何でだよ.
いつまでも後ろを見ている訳にも行かないので視線を戻して走り続けてからしばらくして後ろを見てみると,もうそいつはいなかった.どうやら,左車線から U ターンしようとして赤灯を点けたようだね.いいのか,それ?

てっきりこうしたのは深夜だけ徘徊しているのかと思っていたのですが,今日はいつもよりかなり早い時間に会社を出たのに連続遭遇かぁ... こんな時間からもう暗躍してるんですねぇ.たぶん,巨大スキンヘッドがあんな側道から出て来たのは,その前に捕まえた車を側道に引きずり込んで,解放した直後だったんだろうし (ふだん,奴らは本線を流してるからね).

それにしても,狙いとして定められてしまってからわずか 300m (70km/h として,15 秒) くらいで次の免許証の色が決まっちゃうなんて嫌過ぎです(;´Д`)  今日は一切カーロケも受信しませんでした.これからも気をつけないと...
Posted at 2010/03/13 15:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA・206 CC 通勤記 | クルマ

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation