• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recorderのブログ一覧

2010年03月10日 イイね!

聞いた話 :-)

聞いた話 :-)妻が同級生から聞いた話.ある日,その人は,自分のクルマ (軽) にふたつのポリタンクをトランクに入れ,近くのガソリンスタンドへ灯油を買いに行ったそうな.ふたつのポリタンクに灯油を入れ,再びトランクに入れて家に帰り,いつものようにバックで自宅の駐車場に駐車したそうじゃ.車を降りて,ポリタンクをトランクから取り出そうとクルマの後ろに行ってびっくり.リアハッチが開いたままになっとって,しかも,ふたつあった赤いポリタンクがひとつしか残っとらんかった.こりゃ,クルマを駐めた瞬間を狙って,リアハッチを開けてポリタンクごと誰かが盗んでいった... 訳がねぇっ!  そういえばさっき,とある交叉点を曲がったとき,大きな音が後ろでした気が……せんでもない.
こりゃ大事じゃ!  慌ててリアハッチを閉めて,来た道を戻って見たんじゃ.その交叉点まで来たとき目に入ったのは,複数のパトカーと消防車じゃった.慌てて交叉点の手前に駐めて近寄って見ると,交叉点にはくろーく何かの液体が流れ出た跡.恐る恐る,その人は消防士にこう言ったそうじゃ.
「あのー,それはもしかして灯油でしょうか... さっき,クルマから灯油が入ったポリタンクを落とした気がするんですが... 」
消防士は 20 秒ほど穴の空くようにその人を見つめた後,こう言ったんじゃ.
「ポリタンクには何リットル灯油入ってましたか.中和剤を撒くのに,正確な流出量が知りたいんです」
その人が買った灯油はポリタンクひとつあたり 18L.まぁ,普通の量じゃな.ポリタンクは,通報者の手によって交叉点中央から取り除かれ,歩道に立てて置かれておったそうじゃ.そこに残っていたのは 4L ほど.要するに,14L が流出したんじゃ.消防士はその計算をすると,手早く交叉点に中和剤を撒いて事後処理をしたそうじゃ.

そのまま警察に連れて行かれて,何かの法律違反とかで取り調べを受けたり,交通違反で切符を切られたりするのかも知れん.その人はそんなことを考えながらその顛末をしばし呆然と見つめた後,警察官に「私はどうすればよいのでしょうか...」と恐る恐る聞いてみたそうじゃ.しかし,年配の警察官は,「奥さん,後ろ閉めないで開けたまま走ってたらそりゃ落とすでしょ... え? 閉めたつもりだったの.だったらちゃんと閉めないと.今度から気を付けてね.このポリタンクは持って帰っていいけど,下の方,流れた灯油で濡れてるからそのままクルマに入れると臭いよ,気をつけて」と,優しい言葉をかけてくれ,特段,それ以上事情を聞かれたりはせんかったそうじゃ.いやぁ,めでたしめでたし.


……1 年半ほど前に見かけたこのクルマの運転手も女性でしたが,女性って,ルームミラーで後ろ見ないんですかね.前も書いたように音も違うはずだし,まして,バックして駐車場に駐めたら判るだろうに...
(というか,その人の自宅を知らないのでどういう構造になっているのか判りませんが,ハッチ全開のままバックして何かの構造物に激突しなかったのは不幸中の幸いでしょうか... 場合によっては,リアハッチくしゃくしゃになったんじゃ?)


画像はその 1 年半前に見かけた光景のときのものを流用.
Posted at 2010/03/12 07:46:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ関係 | クルマ
2010年03月09日 イイね!

冴え返りの雪

冴え返りの雪昼ごろから雪です.関東南部では,暖かくなる前,3 月にどばっと雪が降ることが多いですね.この雪が過ぎたらそろそろスタッドレスから夏タイヤへの履き替え時期でしょうか...

今日は仕事もあまりなかったので,それなりに早い時間に帰って来ました.つい,いつもと同じルートを通ってしまったら,とある峠で渋滞.峠っていってもせいぜい標高差 50m ちょっと (ということが国土地理院の "ウォッちず" で今,判明 (笑)) なんですが,別途地図で距離を測ると 400~600m くらいの距離でその標高差があるのでえーっとえーっと... 少なく見積もっても 8%,最も大きいと 12.5% くらいの急勾配です.
その「峠」のふもとでいきなりの渋滞.すぐにヤバいことになっていそうなことに気付きました.……きっとこの上で事故を起こしてたり,スリップして登れずにいる馬鹿モノがいるに違いありません(;´Д`)
幸い,交叉点を過ぎてすぐの渋滞末尾だったので,対向車線のクルマに入れてもらって U ターン.そのすぐ向こうを通っている,この峠道の旧道へ.案の定,ふだんクルマはほとんど通っていない旧道ですが,今日だけはそれなりに対向車が.それでも何の問題もなく数分の遠回りで峠を越えた向こう側で元の道と合流出来ました.しかし元の道にクルマどおりは閑散... やはり,峠の上で詰まっているのでしょう... 回避して正解です.

そんなこんなで自宅に帰ったら,AXELA の屋根には既に 6cm くらい雪が積もっていました(*゚ー゚)
Posted at 2010/03/09 23:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般日記・雑記 | クルマ
2010年03月08日 イイね!

「誘導なしではバックしない」

「誘導なしではバックしない」信号待ちで斜め前に止まっていたレンタカーの "はたらくクルマ".「誘導なしではバックしない」だそうで.

言っている意味は判りますが,これって,そこに貼ってあっても運転席からは絶対に見えないわけで,それじゃあまり意味ないのでは... (*゚ー゚)
Posted at 2010/03/09 00:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA・206 CC 通勤記 | クルマ
2010年03月07日 イイね!

TAXi②

TAXi②という訳で,さんざん面白くないとか何とか言っていた TAXi なのに,2 も買っちゃいました.前に書いたように,TAXi (DVD) は \1,685 なのに TAXi2 は \990 と,40% も安い.それなら面白さ 40% オフでも大丈夫でしょ,という訳で (違

今回は日本がストーリーにからんでおり,ランエボ VI が出るってことで恐る恐る観てみたのですが... やっぱダメだ (笑).相変わらず,それってどこの日本 (人) だよ状態.当然,日本語字幕で鑑賞した訳ですが,登場する日本人ヤクザが台詞をしゃべっているときは字幕なし.でも,何を言っているのか判らない (爆).そこにも日本語字幕つけとけよ.顔立ちはアジア系ではありますが,日本語もカタコトだし,あの役者たちはせいぜい日系○世でしょうね.フランスにもいくらでも日本人なんているだろうし,日本から俳優呼んでもさほどの経費じゃないだろうし,設定 (ストーリー) が多少おかしくてもせめて日本人使いなよという感じです.
設定も色々おかしいですが,まぁこれは映画 (フィクション) ということで.でも,日本にいるヤクザの後ろに控えている芸者 (?) とか,ランエボ VI も,本当は 3 ナンバーのはずなのが 5 ナンバー.まぁこれは些末なことでご愛敬ですが,日本から密輸した設定なのに左ハンドルってのはあり得ないでしょう.
Wikipedia によると,日本には忍者・侍がいるとフランス人は信じているとか.馬鹿ですか (笑).
まぁ,それらは日本文化への無理解ということで許せますが,他国の防衛庁長官を出迎えて歓迎パーティーを,空港のエプロン脇の格納庫みたいなところでやるってのはいくら何でもあり得ないでしょう.TAXi はかなり制作費を絞って作成した映画のようですが (同じく Wikipedia によると,カーチェイスシーンは「疾走感はCGエフェクトで表現され」ているそうですし,映画中で潰されているクルマもほとんどありませんでしたよね),それなりの興行成績を挙げて続編が作られた TAXi② でもそのあたりのしょぼさはあまり変わってないのですね... 最後の方で,わんさかパトカーを潰してはいましたが.

という訳で,冒頭の,産気づいた妊婦とその夫を乗せてダニエルが運転する "TAXi" が,前を走るレース中のラリーカーを簡単に追い抜いてしまうシーンは面白かったものの,それ以降はさっぱりでした.日本人以外にはそれなりに面白いのかも.
ただし,前作と較べると,上述した防衛長官歓迎パーティーの場面があまりにも場違いで鼻白むほかは,全体的に面白くはなっています.3・4 未見ではありますが,どれか 1 本だけ観るのなら 1 ではなく 2 でもよいかも (もちろん,ストーリーとしては 1 から観ないとつながらないところがいくつかあります).
という訳で,TAXi・TAXi② と連続して観ましたが,3 以降は観ないな... と思ったら (そう言えば 2 を買ったときに気になっていたのだけれど),Amazon.co.jp で,"DVD どれでも 3 枚で 3,000 円" なんてキャンペーンなんてのをやっていて,2・3・4 合わせて買えば \3,000 (1 枚あたり \1,000) だったんですね! (レーベルの問題か,なぜか 1 は対象外)  しまった,2 だけを \990 で買うんじゃなくて,3・4 はそれぞれ \1,712\1,691 だったから,2~4 をまとめて買っておけばよかったかなぁ... いやいや,これ以上観なくていいんだった(^^;
Posted at 2010/03/08 07:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ関係 | クルマ
2010年03月06日 イイね!

REGZA (DNLA・DTCP-IP) 対応 NAS 1.5TB ハードディスク LS-XH1.5TL 購入

REGZA (DNLA・DTCP-IP) 対応 NAS 1.5TB ハードディスク LS-XH1.5TL 購入昨年買った液晶テレビ REGZA 37Z700 用にネットワーク HDD を買いました.TV 番組の録画は,1 年半ほど前に買った東芝製のハードディスクレコーダー RD-X7 と,家族のお気軽録画用に REGZA と一緒に買った 1TB USB HDD に行なっていましたが,子供用に撮り溜めているアニメ "ONE PIECE" 100 回分で 1TB USB HDD がかなり圧迫されて来たための増設です.REGZA につないだ単なる USB HDD だと将来,ほかの TV などからの視聴が出来ないこともあり,ちょっと割高にはなりますが,それを可能とする DTCP-IP サーバ機能を持った HDD を買いました (私の場合,自分のデスクトップ PC は 24 時間電源が入っていますから,NAS はあまり必要ではないのです).1.5TB という容量は私が持っている HDD 史上最大容量となります :-)

お値段は \20,700 と,2 年ほど前に買った RAID 0/1 対応 1TB USB HDD のときの \23,489 より容量が増えているのにさらにお安くなっています(*゚ー゚)
(そちらは NAS ではなく RAID HDD ですが,同じように付加価値が付いている HDD 同士という意味では同じようなものでしょう)

早速,まだかろうじてポートが余っていたリビングの HUB に接続して,PC・REGZA 双方からセットアップ.もちろん何の問題もなく動きました.REGZA に直接接続した HDD から,永久保存版タイトルを 10 個くらいこちらにムーブしましたが,やはりある程度の時間はかかりますね...

ちなみに,9 か月前 TV と HDD を買ったときに「HDD は 500GB でもよかったかも」なんて書きましたが,やはり 1TB でもあっという間になくなろうとしていた訳で,1TB で正解だったようです(^^;
LS-XH シリーズには 500GB きざみで 500GB から 2.0TB までの 4 モデルがあり,今回は bit あたり単価が一番安かった 1.5TB にしました (bit あたり単価が安いのは 1.5TB・1.0TB・2.0TB・500GB の順).どうせなら 2.0TB にしたいところですが,そのうちどんどん大容量化が進んでコストも落ちて来るでしょうから,そのときでよいでしょう.気になって上述の RAID 0/1 USB HDD HDC2 シリーズの現在の価格を調べてみたら,私が発売当初 \23,489 で買った 1.0TB モデルは Amazon.co.jp で \15,048 と 35% も下落し,当時の金額があれば,2.0TB の HDC2-U2.0 が買えちゃいます.同じ容量なら価格 35% オフ,同じ金額なら容量 2 倍か... 2 年も前に買った同じモデルがまだ売っているのも驚きですが,価格の下落にはもっと驚きです.1TB (RAID 1 なので 500GB として使用) のうち半分近くがまだ余っていますが,そんなお値段で買えるのなら,そのうち 2TB のを買い足したり,くだらないデータ用に 1 年前に買った 1.0TB USB HDD も RAID のに置き換えちゃおうかなと思わせる金額です.
Posted at 2010/03/07 20:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | クルマ

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation