• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recorderのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

206 CC S16 3 回目車検完了

206 CC S16 3 回目車検完了

206 CC が車検から帰って来ました.私としては 2 年前の車検に続いて 2 回目ですが,クルマとしては 3 回目になります.走行距離 64,000km.前回車検からの増加距離は 26,500km でした.
主な整備か所は,

  • フロントブレーキパッド・ロータ交換
  • ブレーキフルード交換
  • エアエレメント・エアコンフィルター交換
  • カムカバーオイル漏れ修理
と比較的少なくて済んだような気がします.総額 (法定費用込み) \189,913 ですが,その内,法定費用の \61,970 は事前に現金払いでカード不可.まぁ,それらはそのまま税金などで現金支払われる預かり金なのであって,プジョーの取り分ではないからカードで払えないってのはリクツとしては正しいのですが,マツダはその点全額後払いでカードで払わせてくれます.輸入車ディーラーとしてプレミアム感を演出したいのなら,全額カードで払わせてくれてもいいんでないかな... 店で現金をいーち,にー,って数えてるの図ってあまりに庶民的でわ? (笑)
前回の車検を別のディーラーでやってもらったときの "基本料金" 部分は \54,070.今回は \49,500-早期予約割引 \10,000 で,代車も無料で貸してくれていますし,こちらの方がかなり安いです(^^) ディーラー変えてよかった...
そのほか,以前,AXELA でエアエレメント・エアコンフィルター交換したときは両方で工賃込み \10,000 でした.今回はそれらで \8,400 ですし,前回の AXELA の車検での教訓を生かせずまた交換されてしまった発煙筒もマツダでは \829 でしたが今回は \600 と,全般的にそんなに高くない印象.

とはいえ,今回日程的に間に合わなくて後日となったデカい項目が... クラッチオーバーホール約 \100,000(;´Д`)  もうかなりキてるそうで,要オーバーホールとのこと.年明けあたりにでもやることになるでしょう...
Web で調べてみると,60,000~70,000km でのオーバーホール,\100,000 コースというのはふつうのことのようです.お財布には痛いけれど,仕方ないなぁ... (´・ω・`)

車検基本工賃\31,500
完成検査料\9,000
代行手数料\9,000
ショートパーツ・パーツクリーナー\3,000
下回りパスターペイント技術料\3,000
ブラックパスタ\1,500
469934 ブレーキフルード交換\3,000
ブレーキオイル (0.5L)\1,000
フロントローター&パッド交換\11,500
425276 ブレーキパット\10,100
4246W7 ディスクローター\19,200
エアエレメント交換\1,900
1444H0 エアーフィルター\1,800
スパークプラグ交換\5,250
5906075 プラグ (@\1,400)\5,600
花粉フィルター交換\1,900
6447AZ ポーレンフィルター\1,900
カムカバーよりオイル漏れ修理\6,300
0249A4 カムカバー\800
0249A5 カムカバー\800
HT1600 発煙筒\600
早期予約割引-\10,000
GLM99L ヌイグルミ\0
ドアきしみ音点検 閉まり悪い点検\0
各部給油 調整\0
低速時エンスト 点検\0
スロットルボディー 清掃\0
部品代合計\47,200
工賃合計\74,650
自賠責保険料\22,470
重量税印紙\37,800
検査登録印紙代\400
自動車審査証紙\1,300
諸費用合計\61,970
合計\189,913

今回は,メンテナンスキャンペーンでのプレゼントの折り畳み傘と,なぜかプジョーオリジナルグッズのライオンマスコット (ラージ) (定価 \4,200) をいただきました.ぬいぐるみはもしかすると,新しいデザインのが出ているから,在庫処分なんでしょうか...
つーかこれ,既に \3,200 も出して買って持ってるんですが (苦笑).ヤフオクにでも流すかとそのままありがたくいただいて来ましたが,季節柄,カレンダーとか手帳とかのほうがよかったような気も.まぁ,サービスしてくれるのは嬉しいことです.

Posted at 2009/12/20 08:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC メンテ | クルマ
2009年12月18日 イイね!

マツダと BMW のブランドイメージビデオが似過ぎの件

マツダと BMW のブランドイメージビデオが似過ぎの件何気なく Web サイトを見ていて,BMW Japan の公式 Web サイトに,BMW のブランドイメージビデオ (というよりは 30 秒ほどのものですから CM かな) が公開されているのを見つけて,見てみました.うーむ,何だかマツダのに似てません?

まぁ,「駆けぬける歓び」な BMW に対して,「Zoom-Zoom-Zoom 走る喜び♪」なマツダですから (これはどちらが先?) 似るのは仕方ない気はしますが... それに,前にも「BMW になりたいマツダ」と書いたように,これは明らかにマツダが BMW を真似している (目指している) のだと思いますけれど,クルマ作りの方向性も似ていますしね.
ちなみに,自分が DEMIO/AXELA と 10 年以上にわたってマツダ車に乗っているから完璧に洗脳されているのかも知れませんが,マツダのこうしたビデオは,ブランドイメージのもそうですし,AXELA のも結構ぐっと来るものが多いです.

なお,マツダの "Wat's Zoom-Zoom" のビデオは国内サイトだと Flash の中に隠されてしまっていますが,マツダグローバルサイトだと旧式のサイト作りのままで,ストリーミングの URL が判るので,比較的簡単に現在公開されているビデオをダウンロード出来ます.
BMW のはきちんと複数の形式でのダウンロードにも対応しています.前も書きましたが,こうしたデータは積極的にダウンロードしてもらった方が宣伝になるのではないのかなぁ.残念ながらマツダはその点,違う方向に行っちゃっています.

[マツダブランドイメージビデオから]ちなみに,最新版のビデオでは「Zoom-Zoom-Zoom」が使われておらず,違うものになっていますが,冒頭の画像の真ん中に切り取ったオープンカーで髪をなびかせるというシーンであれば,以前のバージョンで「風になびく君の髪 かがやく横顔♪」のところで出ていたこっちのおねーさんのほうが私的には好みです :-)
Posted at 2009/12/19 11:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA 日記 | クルマ
2009年12月17日 イイね!

今乗っている代車を 272 万で買ったのは○○市在住の××さん...

今乗っている代車を 272 万で買ったのは○○市在住の××さん... 既に書いたように,206 CC を車検に出しているので 1 週間の代車生活を送っています.以前の修理のとき借りた代車には車検証が入っておらず,文句を書いたせいか (?),今回はきちんと車検証や自賠責保険証等がグローブボックス内に入っていました.

……が,このフォレスターは何年式なんだろうとか,素性を知るために書類一式をめくっていたら... なんと.この車両を買ったときの明細書,その後の 12 か月点検時の保証書など「すべて」の書類が入っていました.で,それらには前のオーナーとおぼしき人の住所・氏名・電話番号までばっちりと記載されたまま(;´Д`)
このクルマは 241 万円のところ 33 万円の値引きをしてもらって,諸費用をあわせて 272 万円で購入.うち下取り車が 3 万円と頭金を 80 万円入れて残りはローン,と.いやぁ... いいんですか?  こーゆー個人情報を他人に公開して (ディーラーもディーラーだけど,私なら下取りに出すときにこうした書類は全部手元に置いておくか破棄しますけどね... まぁ,もう 9 年も前のことですから住所・電話番号は違っているかも知れませんが... 名前はふつう変わらんだろ?).

このディーラー様,様子見ということでまずはオイル交換をしてもらいに初めて行ったときも,赤の他人の住所氏名・車両情報を伝票に印刷して私に渡したのですが,あまりにも個人情報に無頓着過ぎませんかね??


ちなみに,このフォレスターで既に 200km くらい走りましたが,結構いいクルマです.が,ハンドルが軽過ぎなのだけがちょっと嫌な点.また,轍にハンドルを取られ易いのか,何かそういう味付けなのか,交叉点で右左折しているとき,ぴくぴくとハンドルを戻されるような挙動があって気になります.それと,オートエアコンなのですが,オートにした状態で外気導入・室内循環を切り換えるとマニュアルになってしまうのが不便.AXELA/206 CC とも,オートのまま内気・外気は切り換えられるのですがねぇ... スバル車は全部そう?
そのほか,MD/CD ステレオしかなくてナビが付いてなくてつまらないとか,オートライトライトじゃない,ウォッシャーが出ない (入れたのに...) とか,エアコンを動かすと異音がするとかも気になりますが,85,000km 超の 9 年選手じゃ仕方ないでしょうね.
Posted at 2009/12/17 00:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC 日記 | クルマ
2009年12月16日 イイね!

フランス国旗バッヂ その後

フランス国旗バッヂ その後以前も紹介したFBM 2009で購入したフランス国旗バッヂ.リア右側の "206 CC" ロゴの下に貼り付けようと思って買いました.ので,ちょっと前の話になりますが,早速事前調査... したらなんと! ここって緩やかに湾曲していて,鉄+七宝焼き (?) のこのバッヂではこんな風に端が浮いてしまって,きちんと貼れませんね(´・ω・`)

昨年の FBM で見たクルマは,固い鉄 (?) 製バッヂではなく,曲がるビニール製のを付けていたのかな...
Posted at 2009/12/16 00:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC いじりネタ | クルマ
2009年12月15日 イイね!

ブレーキが利かない!!

ブレーキが利かない!!FBM 2009 に参加するために蓼科のホテルに泊まったときのこと.朝,チェックアウトして出発する前の話です.

このホテルは,駐車場がちょっと離れたところにあるため,荷物を持って移動するのは面倒なので,まずは私だけ手ぶらでクルマを取りに行き,ホテル玄関前に 206 CC をいったん移動させました.玄関前の駐車スペースに入れるため減速・停止しようとしたら... なぜかブレーキペダルが途中までしか踏み込めない!  時速はせいぜい 20~30km/h とはいえ,軽くパニックになりました.いったん足を外して 2 回目にトライしますが,やはり,ある程度から先を踏み込むことが出来ません.やむを得ずその位置でブレーキを踏み続けます.

なぜだろう... 何かブレーキペダル後ろにひっかっかっているのか? それとも,構造的な不具合か? 原因によって対策も変わるはずですが,ともかくクルマを止めないといけません.ブレーキを踏もうとしていた訳ですから,アクセルは既にオフ.また,ブレーキも一応は踏んでいますから,クルマはかなり減速しています.とりあえず,1 速に入れて何度か半クラッチからつないでエンジンブレーキをかけたら,そのうちは止まれそうな感じ.最終的にはサイドブレーキ引けばいいかな? あるいは,1 速でのエンジンブレーキの繰り返しと,一応踏めているブレーキでどんどん減速しているので,無理に止まらず,最終的にハンドブレーキで止めればいいか.幸い,周りにクルマや人はいないし,ハンドルも利きますので,それでもいいか... とパニックは収まりました.
と,ブレーキを踏みきれないことに気付いてから,ここまで恐らく 1,2 秒.いやー,人間って短い間に色々と考えられるんですねぇ (笑).
もうほとんど止まりかけていましたが,そうだ! 左足ブレーキを試してみよう.慎重に右足のスペースを左足に譲り,ゆっくりと左足でブレーキペダルを押し込む.……止まりました.ふぅ.

左足ブレーキでは何事もなく止まれたということは... 意味判んねぇや.止まってから右足を見てみると,なんと,靴紐がほどけて,ドアに挟まってます(;´Д`) その靴紐が犬のリードよろしく,右足の可動範囲を制限していたのでした...
この靴,ふだんからよく紐がほどけるのです... どうしたもんかとは思っていたのですが,まさかこんな重大事故を招くとは(´・ω・`)  空走した距離は恐らく 10m からせいぜい 15m ほど.ハンドルは問題なく制御出来ていたとはいえ,発進してから初めて踏むブレーキが前車に続いて信号待ち,とか,通行量の多い本線に出ようとしてクルマが途切れるまで路外でいったん停止,なんてシチュエーションだったらちょっとやばかったかも.

冒頭の画像は再現イメージです :-)
Posted at 2009/12/15 22:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206 CC 日記 | クルマ

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation