• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recorderのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

アクセラ系譜図

アクセラ系譜図アクセラの 2008 モデル[TrackBack] が出たことについて書きましたが,この記事を書くにあたって変更点を調べていたところ,2006.11 の改良については何ひとつこの blog で触れていなかったことに気付きました.それまではどこが変わったのか,カタログを目の皿のようにして読み較べてレポートしていたのにねぇ... (^^;

という訳で反省して (?) こんな系譜図を PowerPoint で作ってみました.いや実はこの日,6 時間にも及ぶ会議に,それもぶちょーさまの代理出席で (何で私が...) 出さされて,しかも「単に座ってて,何内職しててもいいから」なんて意味不明なものだったので,つい (笑).

ここに貼ったのは画像ファイルですが,実際は上記のように PowerPoint なので,スライドショウにすれば各改良時のマツダのニュースリリースへ飛んだり,ご覧のようにボディカラーのところにカーソルを合わせると色名が表示されたりする,PowrePoint でのプレゼン資料作成の総力を無駄に投入した (笑) 渾身の作です :-)

なお,改良時期の確認はマツダ公式サイトのほか,goo 自動車&バイク 自動車カタログを参考にしました (この手の情報は YAHOO! 自動車は役に立たないので...).また,ボディーカラーの色は,マツダ車のボディカラー HTML 版に載っている RBG 値を採用させていただきました.
Posted at 2008/02/16 23:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA トリビア | クルマ
2008年01月30日 イイね!

アクセラ 2008.01 モデル

アクセラ 2008.01 モデルアクセラの年次改良[TrackBack] がありました.前回の改良は 2006.11 なので,手が入れられたのはなんと 1 年 2 か月ぶり.昨年 1 年はまったく動きがなかったということですね.みんカラのアクセラ乗りのお友達の皆さんも,アテンザのモデルチェンジには反応なさっていましたが,アクセラ改良に触れている方は皆無のようで... 既にアクセラに乗って 3, 4 年,あまり興味がなくなっているのかな? (^_^;
かくいう私も実は,2006.11 モデルについては触れずじまいだった模様です.

今回の変更点:
  • セダンに 20E グレードが追加
  • ボディーカラー変更.コズミックブルーマイカ・アイシーブルーメタリック・ファントムブルーマイカ・カーボングレーマイカ廃止,カッパーレッドマイカ復活,メトロポリンタングレーマイカ,ストーミーブルーマイカ追加
  • インパネサイドガーニッシュが全グレードピアノブラックに変更・統一,センターパネル・パワーウインドウスイッチベゼルもピアノブラックに変更等,内装の質感向上
  • バニティミラーが照明付きに (20C/20S/20E/23S/MAZDASPEED)
  • メータ指針がホワイトに変更
  • 20C 内装がブラックに変更
  • アドバンストキーレスエントリー & スタートシステム装備 (20E/23S)
  • アウターハンドルがメッキタイプに変更 (20S/23S)
  • リアバンパーブラックアウト部分拡大 (20S/23S)
  • 20S/23S でオプション選択出来た本革シート廃止 (20E にアルカンターラ/本革シートが標準に)
  • 遮音性の向上

過去記事参考
06 モデル (2006.06 発売) 情報
05-06 モデル (2005.11 発売) 情報
04-05 モデル (2004.10 発売) 情報
03-04 モデル (2004.04 発売) 情報
Posted at 2008/02/16 23:04:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | AXELA トリビア | クルマ
2008年01月29日 イイね!

そういえば...

そういえば... 私がいつも行っているマツダのディーラーでは展示車のホイールのセンターキャップの向きをきちんと合わせているそうですが,この間行ったプジョーディーラーでは,こんなんでした... (笑)

ま,売ってるのがラテン系のクルマですし?

Posted at 2008/02/03 07:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 日記 | クルマ
2008年01月28日 イイね!

雪?!

雪?!1 週間近く前の天候ネタ,しかもさほどのことではなかったものを,当地としては大雪になった今日,今さら書くのも何ですが,せっかく写真も撮っていたので... (^_^;

この日,帰ろうと駐車場に降りて行くとぱらぱらと雨.エンジンをかけ,例によって冷間時の始動不良につき 5,000rpm くらいを維持して数十秒アイドリングしたりしていると... あっという間に大粒の雪になりました.

途中,結構激しく降っていましたが,自宅近辺ではまったくその気配なし.でも,昨年に較べると雪の回数は今年は確実に多いですね.せっかく,206 CC にはスタッドレスを新調したので,じゃんじゃか降って欲しいものです (笑).
Posted at 2008/02/03 08:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般日記・雑記 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

さて,新たなディーラーは...

さて,新たなディーラーは... さて,昨日,今までとは違うディーラーへ行ってオイル・エレメント交換したことを報告しました.無料の代車を用意してくれるディーラーだったので,代車の都合で 1 か月近く先にはなってしまいますが,来月下旬の保証修理の予約もして来ました.

オイル交換したときに,ニューイヤーメンテナンスキャンペーンの景品です,と,メモホルダーもいただきました.プジョーサイトでは「色はお選びいただけません」とありますが,気を利かせてくれたのか (だとしたらすごい!),黄緑です.ってこれ,当たり前だけど 206 CC じゃなくて 207 CC ですが(^_^; ブルーよりはいいでしょ?!
このキャンペーンを知ったのはこちらの記事[TrackBack] でなのですが,そこでのコメントにも書いたように,私がこの間依頼した車検は,どう見てもこのキャンペーン対象となる「B プラン・法定24ヶ月点検(車検)+プジョー独自の点検」に該当します.けど,ディーラーからはこのプレゼントについてなーんのハナシもなし.車検に出した後,このキャンペーンのことを知ったのですが,金を払うときもあまりにもアホらしくて問いつめることすらしませんでした... ("数に限りがございますので" といっても,キャンペーン開始直後に入庫して,品切れってのはあり得ねーだろ?)
昨日は何も言わなくとも,このようにプレゼントをいただきました.当たり前のことを当たり前に出来る,素晴らしいです.

……と思っていたのですが,ふたつほど疑問が.

改めてプジョー・ジャポンのキャンペーン告知ページを見ると,TOTAL QUARTZ 9000 を入れれば実はオイルフィルターは無料だったようです.確かに,7000・9000 どちらにするかは訊かれたけど,何で教えてくれないかなー.でも,今検索したプジョー一宮のサイトによると 7000 は \1,700/L なのに対して (私が昨日払ったのもそうでした),9000 は \2,250/L.今回交換での使用量は 5L でしたのでその差 \2,750.一方,オイルフィルターは明細によると \1,700.お値段的には QUARTZ 7000+オイルフィルターのほうが \1,050 安かったようです... ので,まぁいいか.

で,そんなことはどうでもいいのです.重大なことに気付いてしまいました.それは,渡された納品書.特に宛先等は気にしていませんでしたが,先ほど明細を改めて確認するためによくよく観察してみたら...
宛先に記されているのは,同じ市内,しかも同じ町内ですが,全然違う人の住所・氏名・電話番号.ご丁寧に携帯番号まで印字されています.しかも,車名は 206 ですが型式からすると 206 CC ではなく 206 SW S16.車体番号も初年度登録も当然ながら全然違います.
一方,ナンバーは私の「練馬 530 ふ 206」に対して (あ,あくまでも例です)「練馬 532 さ 206」となっています.どうやら,入庫時に登録番号から検索して,それらしき番号が顧客一覧から見つかったので何も考えずに選択したのでしょう...
(今度,○丁目に駐まってる 206 SW S16 を探しに行って来るか (爆))

プジョー,どこまで行ってもやっぱりダメなのか orz
Posted at 2008/01/28 08:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 日記 | クルマ

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation