• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recorderのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

AUTOart #98017 ロータリーディスプレイスタンド (ブラック・スモール)

AUTOart #98017 ロータリーディスプレイスタンド (ブラック・スモール)ちょっと前に,その存在を知って気になっていた AUTOart 製の「ロータリーディスプレイスタンド」を買いました.1/43 スケールのミニカーを飾るのにちょうどよいという触れ込みの,スモール (直径 20cm) モデルで,ディスプレイスタンド面が黒のタイプ.別売の単 1 電池 1 本で,ぐるぐるとディスプレイ面が回ります.なので「ロータリー」.
ディスプレイ面はこのブラック以外に鏡面になっているミラータイプ (#98019) と,グレーと (#98018) いうのがあるようです.また,サイズもスモール以外に直径 25.5cm のミディアム (#98014 (ブラック)・#98015 (グレー)・#98016 (ミラー)),31cm のラージ (#98011 (ブラック)・#98012 (グレー)・#98013 (ミラー)) がある模様.

ま,別に必要だったという訳ではなく,楽天市場の有効期限付きのポイントが貯まって,使い切る必要があるので買ってみたという次第(^^;  前にも書いたように,入会するだけで 9,000 ポイント (=\9,000 相当) もらえるということでポイント目当てで楽天カードというクレジットカードを 1 年ほど前に作成したのですが,その後も何やら色々なキャンペーンをやっていて,それを拾っていくと結構ポイントが貯まるというおいしいカードでした.
例えばこんな感じ.

 2010/05/18 家族カード会員様のご利用でもれなく300ポイント&プラス1%キャンペーン
 2010/04/18 家族カード会員様のご利用でもれなく500ポイント&プラス1%キャンペーン
 2010/03/18 【年末年始は】本カードと家族カード両方利用でもれなく400ポイントプレゼントキャンペーン
 2010/02/18 本カードと家族カード両方利用でもれなく400ポイントプレゼントキャンペーン
 2009/12/18 3回街で利用して1,500ポイント! 楽天カード ステップアップキャンペーン
 2009/11/18 3回街で利用して1,500ポイント! 楽天カード ステップアップキャンペーン

と,無理して使うことなくこの半年ちょっとだけで,入会ポイントとは別に 4,500 ポイントももらえてしまっています(*゚ー゚)

そして極めつけ (?) が今回の「自動リボ登録&利用で6,000ポイントキャンペーン」という奴で,全部がリボ払いになる自動リボに登録して,1 回以上使うと 6,000 ポイントもらえるというもの.リボ払いなんてふつーやらないでしょ,ましてや自動リボなんて論外!と思った方は正解なのですが,いやこれ,どうせサブカードどころか,ポイントをもらうためだけに持っているカードですので (笑).そう,登録だけして,あとは \10 とかの小額を 1 回使って再び死蔵しておくだけで問題ありません (実際には,ポイントをもらうためにはもうちょっと気を遣うポイントがあります).リボ利率 (手数料) は実質年率 15.00% だそうですが,\10 に 15% かけても \1.5 で,1 回で払えてしまう場合はそれを 12 で割る訳ですから \10×0.15÷12=\0.125 で \1 以下なので切り捨てられて実際には手数料ゼロ :-)
無事,自動リボ登録キャンペーンの条件を満たして,手数料ゼロで 6,000 ポイントゲットという案配です.ま,6,000 ポイントももらえるのであれば,月々の支払額を調整して実質的に 1 回払いにしておけば,たとえ月に \50,000 使っても十分モトは取れるんですけれどね.
ちなみに,この 6,000 ポイントが付与されたら速攻で自動リボは解除して待機 (?) しておき,これを書いている 8 月には再び,「自動リボ登録&街でのご利用でもれなく7,000ポイントキャンペーン」なるキャンペーンに登録するために再度自動リボ登録しました.はっはっはっ,年末には今度は 7,000 ポイントもらえちゃいますよっと.という訳で,作ってからまだ \1,000 も使ってないと思うのですが,もらえる予定のポイントも含め,何だかよく判らないけれど (笑),1 年半で 30,000 ポイント以上くれちゃう楽天カード,お薦めです.

という訳で,無事 6,000 ポイント付与されたはいいものの,10 日間ほどしか有効期限がなく,あまり欲しいものがあまりなかったため,ポイントを使い切るためにこいつを買ってみたという次第です.せっかくなので (いや,ポイントを使うためか...) 2 つ,購入.
冒頭に書いたように,1/43 スケール用ということですが,直径が 20cm もありますから,はっきり言って 1/43 のミニカーにはデカ過ぎます.
1/24 あたりでちょうどいい感じ.冒頭の画像は,1/24 のは取り出すのが面倒だったので,代わりに 1/35 相当の 12cm モデルを置いて撮影.これでも十分に (回転台の方が) デカいですね.1/43 スケールを飾ろうと思っている方はやめた方が無難です (複数台並べるのならアリかも知れませんが).

さて,ブラックタイプを選択しましたが,何というのでしょうか,光沢を消すためなのでしょうが,カメラレンズのフード内部のような感じで,ディスプレイ面に植毛されているため,ホコリをすごく集めます(;´Д`)  あっという間に汚くなってしまって,「コロコロ」で掃除すると今度は植毛されている毛がどっと抜けてしまうという... (´・ω・`)  こりゃ,ミラー版にしたほうが無難かも知れません... あはは.
AXELA の1/18 スケール用ミニカー用に,アクリルケースを以前オーダーしたのですが,同様に円筒型のケースをオーダーしようかな.でも,原材料費が暴騰しているようで,前に買ったときから倍くらいのお値段になってしまっていて (そのとき買った 270(W)×130(D)×120(H)mm の四角い奴も当時は 1 個 \2,787 だったようですが,今改めて見積もってみると \4,349 もします(´・ω・`)),こいつにジャストフィットする円筒型のをオーダーすると,\4,000 くらいしそうなんですよね.どうしようかな...

さて,もうひとつ気になることが.以前購入したジオラマベースでも不満な点なのですが,それはこのターンテーブルの駆動が単 1 乾電池であること.ぐるぐる回し続けていると当たり前ですが,そのうち電池切れになります.どうせなら別売でもいいので AC アダプタを付けて,コンセントから給電出来ればいいのに... と思いつつ注文しました.が,実際に品物が来てみると DC IN コネクタがあります(*゚ー゚)  しかも説明書には「DC IN 1.5V」という表記と,プラグの極性表記もあります.こりゃラッキー.早速,1.5V で極性も図で書かれたとおりの仕様になっている SONY 製の AC-E15A を買って来て接続……しましたが動きません(;´Д`)  何でや.うーむ,説明書には確かに DC IN の存在が明記されていて,極性も AC-E15A と合っているし,コネクタもきちっとはまるんだけどなぁ.でも,「単 1 乾電池 1 本でのみ駆動」と書かれている #98017 の販売ページもあるってことは,内部で配線がつながっていなかったりするんだろうか... だとしたら説明書の内容が謎だし,まさか AC-E15A が壊れてるのかなぁ(;´Д`)
若干,「タダより高いものはない」状態になっている気がしなくもなく,微妙な感じのロータリーディスプレイスタンドであります.
Posted at 2010/08/16 01:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2010年05月17日 イイね!

給油@AXELA

給油@AXELA日曜日,部長様から突然の電話.今やっている製品がやばいことになっていて,急きょ,月曜日に文字通り北は札幌から南は那覇まで,全国 10 か所くらいのお客様の拠点に試作品をハンドキャリーしなければいけないので,8:00 に出社せよ,とな?
で,すぐに行き先を決めてその日のうちに日帰りでそれら客先に試作品を持って行けとのこと.
8:00 出社ってのは幸いにも月曜日ってことは今日の日曜日早い時間に寝ればいいので問題ないけど,月曜日は色々とやることあるんだよな... それに,AXELA のガソリンがないので,いつものように明日は私が AXELA に乗って会社に行く予定なんだけど,残り数量がかなりヤバくて,帰りにじゃなくて出勤時に入れていかないといけないのに朝イチ出勤か... (;´Д`)  でも札幌なんていいかもねー,と思いつつ,朝,いつものスタンドで給油.

航続距離 458.7km,給油量 52.07L,燃費 8.81km/L (i-cruising での燃費表示は 8.90km/L).給油単価 \141 (前回比 \±0).

で,飛行機の株主優待券を握りしめて出社したのですが,周囲の部門を含め,若者くんが多数招集されていて,年寄りの出番はなくこの日はふつうに仕事をしたのでした... (´・ω・`)
北海道とか沖縄,行きたかったのに... ま,朝イチ出社のおかげで,この日やるべき仕事はあっという間に終わってそれはそれでよかったのですが.
Posted at 2010/07/04 22:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA 給油記録 | クルマ
2010年05月16日 イイね!

給油@206 CC

給油@206 CCさすがに 2 か月半も前のことだと記憶がない... (^^;

日曜日のこの日,なぜかいつものスタンドで給油したようです.燃料警告灯も未点灯のまま.はて,何で日曜日の夕方,仕事でもないのに通勤ルートからちょっと外れたところにあるいつものスタンドに 206 CC でなんて行ったんだっけかな.
ともあれ,航続距離 416.8km,給油量 27.00+15.00L=42.00L.燃費 9.92km/L (車両の燃費計は 10.00km/L).給油単価 \141/L (前回比 \±0).
Posted at 2010/08/01 12:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録 | クルマ

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation