• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポテモのブログ一覧

2015年08月03日 イイね!

86、BRZのお祭り行ってきました。

86、BRZのお祭り行ってきました。Fuji 86 style with BRZ 2015
参加しました。





今年は、『CLUBRZ FES2015 supported by ACTIVE LIFE SQUARE!』
に参加でイベント満喫。

CLUBRZのイベントで体験した定常円旋回「G-circle Experience」は普段なかなか体験出来ないことなので貴重な体験でした。
来年も参加出来れば2、3週出来るようになりたいな…と。








パレードランは圧巻の景色ですね。
これだけの台数がいるなんて!





サイドミラーに写る列。
オォってなりました。






いろんな仕様の86、BRZを見ることができて今後の車いじりに夢ふくらんだぁ♪



暑い中、運営の方々ありがとうございました。
来年も楽しいイベントを期待しています。
Posted at 2015/08/03 13:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

大谷資料館へドライブ

大谷資料館へドライブ久しぶりにロングドライブ。
東京発、栃木県の大谷資料館から、いろは坂抜けてロマンチック街道走って沼田へ。

走行距離は450km。


目的地の大谷資料館。



フェスタin大谷ってお祭りのイベントで普段は非公開の部分が公開されてました。
たまにPV撮影で使われる場所♪

これを見たくてやってきました。



石切場の跡地で壁についたキズが神秘的な感じに演出されてました。
教会部分として結婚式もできるようです。


その他はこんな感じ。



歩けるところはもっと広くてなかなか楽しめました。


大谷を出るのが遅くていろは坂につく頃には薄暗く…。
のんびり登ってたけどスポーツカーが後ろから来ると
つい追いかけたくなるのは走り好きの性(((^^;)

そのままロマンチック街道へ。
この道は明るい時に走るのがいいね。
勾配もそれほどきつくないワインディングだけど、
真っ暗でロービームではカーブが突然現れる!

それにしてもBRZのヘッドライトって暗い気がする!
他のプロジェクタータイプの車はどうなんだろう。
もう少し遠くまで照らせると夜も走りやすいんどけどな。
光軸の問題なのかなぁ。

最終目的地の沼田ではトンカツ屋さんが沢山あるんだよねー。
今回のお目当ては『あづま』ってお店。
分厚いトンカツなのにお箸で切れそうなくらい柔らかいお肉が食べられます。
個人的には味噌カツが好き!

すっかり夜も更けて常磐道にて帰宅。
終始のんびりドライブだったので走った距離にしては疲労もなく楽しい1日をすごせました。

次回はどこにいこうかな。
しばらくネタ探しだー!!

Posted at 2014/09/08 23:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

SuperGT 第5戦 行ってきた!

SuperGT 第5戦 行ってきた!セーフティーカー先導でのスタートに始まり最後もセーフティーカー入ったままフィニッシュ。
雨具もそれなりの装備で観戦に挑むも写真の通りチケットはビショビショ。
終始悪天候でした。

SuperGT見に行ったのは10年ぶりくらいだけど、目の前で聞こえるエンジンサウンドはいつ聞いてもドキドキ、ワクワクする。
走り抜けていくGTマシンを見てやる気充電した感じです。

個人的に応援してるBRZもGT300クラス優勝したし、楽しい一日になりました!

Posted at 2014/08/11 02:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

BRZで日光走行会

BRZで日光走行会日曜日に日光サーキットの走行会に参加しました!

当日は力尽きて帰宅後就寝。
楽しい1日だったからブログは上げとこうと思います♪

朝は寝坊から始まり…、
「あとどのくらいで着く?」の電話で起床。
佐野SAに6時集合のはずがまだ自宅ってホントびっくりした。

8時から走行スタートなので慌てて出発!
なんとか走行3分前に到着。
先に着いていた仲間に準備を手伝ってもらいコースイン。

日光走るのは2年ぶり。
BRZで本格的にサーキット走るのも初めてなので、とにかく感覚取り戻すのと車の特性を知ることに集中。

で、

3周もすると…、楽しくて楽しくて。
BRZの素直な動きに驚きながら、MR2との違いを実感。

BRZはとにかく乗り安い。

こんな車に出会えて良かった!
頻繁には走れないけど少しずつチューンアップして自分仕様にしたいと思います。

パーツレビューとかまだ書いてないけど備忘録として、

日光サーキット
晴れ、気温24℃

仕様
ブレーキパッド(エンドレスMXRS)
クスコ、水冷式オイルクーラー
クスコ、スポーツアクセルペダル
ディフィ、油温、油圧計
装着。
その他はノーマル。

油温:123℃で安定。
フロントナンバー外すと118℃で安定。
油圧:メーター振り切り…。
どなたかBRZの油圧データお持ちでしたら教えてください。

ラップタイム:47:201(電子制御無し)

ノーマルとはいえ、もう少しタイムアップしたい(>_<)

以上


電子制御付いてる車でサーキット走るのも初めてなんだけど、BRZのスポーツモード、サーキットでは介入が多過ぎるかなぁ。ウェットなら絶大な恩恵がありそうな予感。
ABSはアッテベンリナシステムだったよ。


とにかく走行会楽しかった。
車おバカな自分を再確認しましたー。
Posted at 2014/05/12 22:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月18日 イイね!

箱根にドライブ

箱根にドライブ同じBRZ乗ってる友達と箱根にドライブ!

御殿場から長尾峠→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインで三国峠の駐車場で記念撮影。

ガスが出ててくっきりとは富士山見えなかったけど、コピぺのような写真が撮れて満足~♪
同色でノーマル2台並べられるのってそうないし(^-^)v


そういえば途中の休憩所で、藤原豆腐店のハチロク(あれはレンタカー?)とすれ違った!
後ろに黄色のFDもいたからユーロビート流れてたら完璧だったのに。オーディオから流れていたのはラジオでしたー(((^_^;)

箱根はいつ行っても楽しい



BRZの電子デバイスもいい仕事してました。
初めて体験したのは今年の大雪の時だったけど、その時はTCSが印象強かった。
スポーツ走行になるとVSCの制御なのかな。リアブレーキで姿勢を安定させてくれます。
ハイテクな車は初めてなので、安定感にビックリ!!
次はサーキットでどんな走りが出来るか、日光サーキットでトライします。
Posted at 2014/04/18 01:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@南雲しんく  いつもだせ!」
何シテル?   03/30 21:33
タイヤとハンドルが付いてる乗り物がだいすきです。 なかでも車は特別な存在! たまにサーキットにも出没中。 宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席を遠隔操作しようかな? 完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 23:15:41
fcl. 2色切り替え カラーチェンジ LEDフォグ バルブ H8/H11/H16 21033 k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 01:40:02
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/22 23:25:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
はじめてのSUV。新しいカーライフを満喫してます。
スバル BRZ スバル BRZ
コンセプトモデルが発表されたときから心奪われたこの車。素性の良さはピカイチだった。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
たまに言う事聞かない時があるけどかわいいコ! 壊れたところを改造していたら、いつの間にか ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
これからどういじってこうか考え中。まずは内装からかなぁ。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation