
今月の5日に富士スピードウェイを走ったよ!!
天気はあいにくの雨。小降りじゃなくてガッツリ雨…。
MR2の感想はどうだったかな?
MR2:「ベストを尽くせたとおもいますぅ。」
ポテモ:「オレとしてはせっかくの全開区間、もう少し延ばしてやりたかったよ…。」
MR2:「わたくしはリミッター解除されていましたので最高速度210km/hを記録できて満足ですよぉ。」
ポテモ:「渋滞の末、ストレートエンド3台並んで進入なんてびっくりなシーンばっかでひやひやだったよ^^;」
雨のおかげで液体系の温度上昇が少なくクーリング走行無しで走れたのは気持ちよかったんだけど始めて走る富士のストレート、何処からブレーキ踏み始めていいかわからないうえ前が見えないのは怖かった。

今回から付けたオンボードカメラ見直したら走れてるつもりがまだまだへっぽこ走行><。FWS走る機会なんてもうないと思ってたけど、もう一度走りたい!!
雨で写真もほとんど撮ってないから次回機会があったらいろいろ撮っておきたいと思います。
MR2:「ここでちょこっとご報告させていただきますぅ。午前中、雨の富士ショートコースで減衰力調整を3パターン試しましたぁ。わたくしに装着されてるのはテインタイプフレックス16団調整式。Fr:4 Re:8キロです。始めは前後16段、これは一番柔らかい状態ですよぉ。ブレーキでフロント荷重が乗る分クリップまでは良いのですが加速を始めるとすぐにリア荷重となりプッシングアンダーが強くなりました。つづいてアンダーを抑える為前14、後13とリアが踏ん張る方向へ。こちらはですねぇ、立ち上がりは良い感じなのですがブレーキングから進入がとても不安定でした。最後に今の逆、前13、後ろ14段で走行です。これは今回のベストセッティングだったのではないでしょうか。ブレーキ時のリアのふらつきも収まりマスターも安心して走っておりました。わたくしとマスターではフロントの減衰力が気持ち高めの方が走りやすいようです。セッティングは各マスター様によって好みも変わってきますのでコレというものはないと思われますが、わたくしと同じMR2で走られてる方の参考になれば嬉しいですぅ。」
Posted at 2011/10/11 02:00:02 | |
トラックバック(0) | 日記