• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピ4のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年の疑問は今年の内に (イニシャルD)

イニシャルD 5thステージ (36巻) での疑問です。

文太親父は最後に何を準備したのでしょうか?
てっきり、最終回(48巻)で答えが出るかと思っていたのですが・・・  何も出なかった・・・ 
さっぱり分かりません、 分かっている方教えて下さーい! (お願いします)



年が明けても結構ですよ~

皆様、今年はありがとうございました。  良いお年を!
Posted at 2013/12/31 17:45:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

ダイヤモンド富士の練習

昨日は富士・富士宮地区のみん友さんで忘年会をしました。
メインの料理はカニ鍋(毛ガニ) と 富士宮焼きそば(これで7玉!)
(内容は、参加したみん友さん達がブログに載せているので私はパス)

参加の皆さん、お疲れ様でした~



今朝もダイヤモンド富士撮影の練習です。
7:30 自宅出発、 とっくに太陽は出ています。 (今から日の出の撮影? 何か変な感じ・・・)
7:46 R139走行、山梨県境まであと1km、 ここでようやく太陽が富士山に隠れます。
7:48 山梨県境(一般の富士山撮影ポイント)、 車が10数台止まっている、 人も大勢いるぞ!
    (ヒマな人は大勢いるもんだな~)
8:52 お決まりの温度表示をパチリ、 天気予報通り、寒気が緩んだようだが・・・ それでも-10℃ 



8:00 撮影ポイントに到着、 山頂は雲が湧いているぞ。



8:20 山頂の右端から太陽様が顔を出す~


明日も、このような写真が撮れると良いのですが・・・
Posted at 2013/12/31 12:45:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

寒いのなんのって!

今朝もダイヤモンド富士を撮るため、朝霧高原をフラフラと・・・

まずはお決まりの気温です。  昨日の記録を1℃更新しました! (やった~)



さて、ダイヤモンド富士ですが、 この時期はなかなか撮るのが難しいのです。
理由は富士山山頂から太陽が上がるのを見られる場所が樹海の中になってしまうのです。
視界が開ける朝霧高原の牧場から見られるようになるには、あと2週間ほど掛かります。

朝霧高原の北の端っこ(R139沿い)の静岡と山梨の県境から撮ると (これより北は樹海)
写真の位置から太陽が出てきます。 (時刻は7:48頃)


この場所で大勢の人が写真を撮って満足していますが、 これで満足するパピ4様ではありません。
秘密の場所に移動です。
このように雪道ですのでスタッドレスタイヤは絶対です。



秘密の場所から撮ると、このように山頂付近から太陽が出てきます。 (時刻は8:20頃)
今は山頂から少しズレていますが、 元旦は山頂から太陽が出てきます。


ただ欠点もあるのです。
 1.寒い、寒すぎる~  トップの写真の温度表示の場所よりも寒い! (たぶん-14℃か-15℃)
 2.富士山に近いので太陽の動きが異常に速い! シャッターチャンスは1秒もない!

元旦はこの場所からダイヤモンド富士を撮りますよ~ (どうか晴れますよ~に)
Posted at 2013/12/29 10:39:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

年末は忙しい

年末はとても忙しく・・・  ブログをアップしている暇はありません。

ましてやラーメンを食べに行く暇など無いはず・・・
あれ? ここはどこ? 私は誰?  何故か、一匹の鯨の前に来ている・・・

…っ事で、「孤独のグルメ」 です!

伊豆の国市にある ラーメン屋 『一匹の鯨』
のメニューを制覇する企画 4回目です。  制覇まで残り3品です。

今回注文したのは、魚介醤油豚骨らーめん と ミニ丼のぶたまんま と ぶたまんまの大盛り
ミニ丼の中で一番ウマかったぶたまんま、これで普通?と大盛りを比較したいと思います。
(ミニ丼に大盛りがあるっておかしくありませんか?)


最初に出てきたのは、 (出来れば丼が最初だったらうれしかったんだが・・・)
魚介醤油豚骨 (評価 ☆☆☆☆)
これは魚介系特有のクセ(後味など)が全く無く、豚骨の臭みも全く無い。
素人さんには大変食べやすいラーメンです。 (玄人さんには物足りないかも)
麺(中太)もスープも良く出来ています。



ラーメンを半分食べた頃に丼が出てきました。
左がミニ丼(280円)、右が大盛り(150円増)・・・  何だ、この大きさの違いは! たった150円で!
大盛りは普通の丼の大盛りくらいの量です。 (ミニ丼の2倍以上の量があるではないか)
この大盛りはキツイ!  (カンパニョロさん、間違っても大盛りを注文してはいけませんよ!)

もう お腹いっぱいだ~












すいませーん、 R50らーめん下さーい。 (まだガンバルぞ!)

R50らーめん (評価 ☆)
このラーメンはR40を酸っぱくしたラーメンです。 (R40はR30を辛くしたラーメン)
この評価は完全に個人の好みです。 私はこの酸っぱいのはダメだ~ 食べるのがツライ!



これで残りは1品(味玉つけ麺)になりました~


さ~、 とっとと帰ろう。








あれ? ここはどこ? 私は誰?  何故か、反射炉の前に来ている・・・



一匹の鯨から2kmもない所に、観光スポット?の反射炉があります。



これが反射炉、 金属融解炉で、江戸時代末期に鉄の精錬に使われていました。



目的はコレ、大砲を作るため。 黒船に対抗する大砲を作るために作ったそうです。



伊豆の国市から見る富士山、宝永火口が正面に見えます。
宝永火口の上で雪が舞い上がり、雲になっています。 火口が気流を変えているのかな?
Posted at 2013/12/28 23:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

【祝】 2桁

昨日は仕事納め、何も納まってはいないのですが、無理やり机の引き出しに押し込んできました。
今日から9連休です。 (2lewさんはナント12連休)

しかし寒いですね~ 富士宮も氷点下です。(たった-1℃ですが)
それでは朝霧高原(ドクタービレッジ)は・・・  やりました -12℃ !
年内に2桁を撮影する目標を達成することが出来ました! (パチパチパチ)
これでスッキリした気分で新年を迎えることが出来ます。


ちなみにデミオの外気温計は-11℃でした。



今朝の富士山です。 白糸の滝付近(正確には上井出IC付近)から撮りました。
上空は風が強いみたいですね、 昨日積もった雪が風で飛ばされています。
Posted at 2013/12/28 08:08:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仙台に向かっています。安達太良SAで朝ラーなう!メガラーメンですが··· 小さくないか···」
何シテル?   07/25 07:32
パピ4です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
89101112 13 14
151617 18 1920 21
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

とうとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/25 12:54:44
【燃費記録】今月最後の燃費記録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 21:13:47

愛車一覧

マツダ デミオ 白デミ号 (マツダ デミオ)
お店の試乗車を購入しました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
本命は室内の広さでフィットでしたが、燃費と走りでデミオ スカイアクティブにしました。後席 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation