DEMIO ALL COLORS 参加の皆様、お疲れ様でした。
私もメチャクチャ疲れております。 (まだ疲れがたっぷり残っています)
ブログのアップは追々していきます・・・
まず、工程です。 7/17のブログに載せたものを修正 (もう手遅れだ!)
諏訪SAの滞在時間を考慮せずに、以降の時間設定をしていた。 (バカ)
7/18 17:10 会社を出発。 ガソリンは半分だが給油予定地までは250kmなので十分である。
17:45 中央高速 甲府南IC着。 (予定より15分早い!)
18:40 諏訪SA着 予定より早く到着しました・・・ さぁ、食事と風呂だ!
しかし・・・ ボーとしてて・・・ SAの入口をスルーしてしまいました。
気が付けば・・・ 入口を100mばかり通過 (SA出口から逆走して~)
19:20 駒ヶ岳SAで食事をすることにした。
この地域の名物、ソースかつ丼を注文。 期待していたが・・・ 全然大したことなかった。
やはりちゃんとしたお店で食べなければダメだ!
何してる?で、諏訪SAをスルーし、お風呂に入れなくなったことを報告。
すると、2lewさんから 『多賀SAにコインシャワーがある』 とコメントをもらいました。
助かるわ~ 有難い情報です。 しかし、多賀SAははるか先・・・
中央高速 土岐JCTから東海環状道路に入る。
目的は2つ。 東海環状道路のICとSAのCPゲット と 給油。
美濃加茂SAのスタンドはセルフなのです。 燃費計測するのでセルフのスタンド選定は絶対です。
21:50 給油予定の美濃加茂SAに到着。 27.78L給油。 レギュラーの単価 181円 (高っ!)
実燃費 26.4km/L。 出発してから260km走行 (この間の実燃費は30km/L位だ)
東海環状道路を北上し、美濃関JCTから東海北陸道に入り南下、 一宮JCTから名神に入る。
23:00 養老SA着。 眠くなってきたので、ここで仮眠することにした。 (おやすみなさい)
7/19 2:20 起床。 狭いデミオの中でも熟睡出来た。 走行再開だ!
7/19 2:50 多賀SAに到着。 シャワータイム。 中々便利、他のSAにも設置して欲しいな。
7/19 4:30 大津SA着。 ちょっと早いが朝食タイム。
近江牛すじ肉ハリハリうどん(肉&麺大盛り)を注文。
ここから琵琶湖も眺めることが出来ます。
名神から吹田JCTで中国道に入る。
6:20 赤松PAで休憩。 (車中泊の予定場所だった西宮名塩SAは6:00に通過、 予定通り!)
中国道はメチャクチャ車が少ない、これなら燃費優先の70km/h走行しても迷惑にならないな
と言うことで70km/h走行開始。
8:30 岡山に入る。 この辺りから写真を撮らなくなった。 (疲れてきた?)
岡山を出る頃には、燃費計は31.3km/Lまで上昇。 これも予定通りだ。
(広島到着時には31km/Lは確実と思っていたが・・・)
10:30 帝釈峡PAで休憩。 もう広島に入っている。 もう余裕だな! (結構疲れてきているが・・・)
燃費計が段々低下しているぞ。 何か登り坂がきつくなっている感じが・・・
標高の表示板があった。 450m!!! 中国道ってそんなにアップダウンがある?!
12:00 本郷PAで昼食、ラーメンタイム。
ここで運命の分かれ道です。
広島北JCTから山陽道に入れば目的の広島まではたった60km。
計画通り、山口を迂回すると広島まではまだ300kmもある。
初志貫徹! 山口回りを選択!
これが失敗でした。 もうフラフラ走行です。 気が付けばセンターラインをまたいで走っている。
他に車が走っていなかったから良かったのですが、危なかったぞ!
17:00 何とかホテルに到着と思いきや、ホテルの場所は分かるが、(ホテルは見えてる)
ホテルの行き方が分からない。 (ホテルに電話しましたよ)
なぜ、ホテルが見えているのにたどり着かないのか?
ホテルの前の道路です。 ありえない! 車1台しか通れない一方通行の道路です。
私は道路の出口側にいたので(写真の奥の信号機)、ホテルに行けないのです。
結局、グルッと回って何とかホテルに到着しました。
燃費計は30.2km/L、(東雲ICで高速を降りた時点の燃費計は30.4km/L)
何とか30km/Lはキープ出来たが、 予定していた31km/Lには遠く及ばず・・・
往路走行距離 : 1,078km
出発~ホテル到着まで24時間掛かりました!
Posted at 2014/07/23 04:24:34 | |
トラックバック(0) | 日記