やっとブログをアップ出来ました~
今回、CP収集したところです。
10/25 2:00 自宅を出発、国取綱引きで有名な水窪町を目指します。
(今年は見事、遠州軍が勝利しました!)
なぜ、こんなに早く出掛けるか?
静岡県はとっても広いのです。 水窪町は遥か彼方~
あっ、それと金欠なので高速道路を使わないのも多少影響しているかも~
6時前に水窪駅に到着。
6:32の電車に乗って、まだゲットしていない飯田線の小和田駅と田本駅に向かいます。
電車に乗ると… 誰も乗っていません!
小和田駅は水窪駅からたった2駅、10分ほどで着きます。
車だと2時間掛かりますよ~ (小和田駅までの道路はないんですけどね)
駅舎です。 超レトロ!
駅への道路はこれしかありません。
まぁ、誰も住んでいないから道路も要らないのですが!
次の電車で田本駅に向かう予定でしたが、予定変更。 やっぱり車で行こう!
水窪駅に戻り、次のミッションの水窪ダムに向かいます。
ここは前回チャレンジしてCPゲットに失敗しています。(時間がなかったので…)
ダム付近は『ネットワークに接続出来ません』の表示が出ます。
CPは休憩を使ってゲットします。 (一番簡単な方法ですね)
簡単にゲット出来ると思っていたのですが、これが中々うまくいかない。
休憩を解除すると、現在地がとんでもない場所に… 30kmも離れた場所にワープ!
苦戦することに1時間、何度もダムと電波が入る地点を往復し、やっとゲット出来ました。
ちょっと離れますが、電波が安定する場所の方がゲットしやすいのかな?
CPをゲットした場所は赤い橋の近く。 (ダムの写真はありません…)
次に向かったのは、秋葉神社。
ここは秋葉山山頂なので景色は良いですよ~
森の中にリングを発見、 何?
これでした。 皿投げの的!
次に向かったのは、道の駅 花桃の里 (ここのCPはゲット済、休憩のため寄りました)
こんな階段を発見、 これは上るしかないでしょ。
これが夢のかけ橋!
下から見るとこんな感じ。
混雑した浜松市街を抜け、浜松大橋を渡り、前回ゲット途中の渥美半島へ。
道の駅 あかばねロコステーション到着。
軽くおやつを頂きました。(大あさりづくし膳)
伊良湖岬を目指します。
夕日がきれいですが、停車出来ず… スルー (大勢の人が写真を撮っているぞ)
代わりに初立ダムで夕日をパチリ。 風車と夕日です。
これで渥美半島コンプリート達成!と確認すると、1つ漏れていた。
道の駅 伊良湖クリスタルボルトをスルーしていた。 再び伊良湖岬方向に引き返す。
これで本日のミッション終了。 豊橋駅近くの温泉 極楽湯へ。
ここは、お風呂に入り、仮眠します。 本日の走行距離 478km、走行時間19時間!
10/26 2:00 極楽湯を出発、
駅、ダムをゲットして道の駅 つくで手作り村に5:00に到着、再び仮眠。
7:00に再スタート。 北上してCPをゲットしながら飯田線 田本駅を目指します。
12:30 に田本駅入口(たぶん)に到着。 駅までは車では行けません。
車を降り、歩いて駅を目指します。 しかし…
工事中で通行止め! 誰もいないので、こっそり行こうかな…
ダメだ~ 道がぬかるんでいて歩けない。 撃沈しました~
今度は電車で行きますよ!
後は自宅に引き返すだけ、 新東名 浜松いなさICからは高速道路で帰りました。
2日目の走行距離 476km、 走行時間 12時間
2日間合計の走行距離 954km、 走行時間 31時間 疲れました~
Posted at 2014/10/29 21:12:03 | |
トラックバック(0) | 日記