• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こむ@ND5RCのブログ一覧

2020年07月21日 イイね!

やっとスタートします。

やっとスタートします。お久しぶりです。

前回の投稿が大晦日でしたがまさかこんな事態になるとはその時は夢にも思わず…。

まだまだ予断を許さない状況ですが節度を持った行動を心がけていきたいですね。

今年はJMRC東北戦にも挑戦する予定でしたがこの事態で県外遠征は今年は絶望的になってしまいました。残念ですが今年も秋田県ジムカーナシリーズのみとなりそうです。

そんなこんなで秋田県シリーズも4月予定から延期となっていましたが今週末ようやく開幕します。しっかり感染予防対策して大会に臨みたいと思います。

フィットは小変更のB車両と化し、ダンロップスカラシップも無事受理してもらえたのでできる範囲で練習たくさんして大会も頑張りたいと思います!

ということでダンロップ様、TAKUMIモーターオイル様、アクセル様、いつもお世話になっている他エントラントの皆様、今年もよろしくお願いします、。

Posted at 2020/07/21 23:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ等 | クルマ
2019年12月31日 イイね!

2019年振り返り。

2019年も終わりということで簡単に振り返り。

1月
秋田県戦表彰式&新年会。初めてチャンピオンなんて獲っちゃって嬉しくてしょうがなかった。


3月
ジムカーナの師匠からライセンス講習会のお話を頂き、仙台の講習会に参加。この時まさか2ヶ月後に使うことになるとは思ってもおらず。

4月
全日本エビスrd観戦。といいつつ一応サービスなのでビデオ撮りのお仕事。


月末に平成最後の自分の大会。走りの内容はボロクソでしたが、大会後の練習会でやっとまともなサイドターン成功!この感覚を忘れないようにしないと…。




5月
まさかの地区戦デビュー。それもSCクラス、当日初めて乗る車。エンジンのかけ方から教わる(笑)smv様、車貸していただきありがとうございましたm(_ _)m


6月
県戦第3戦。フィットバトルという裏大会設けていただきました。遠く中部からO型様にも参加いただきありがとうございました。同じGE8ですごく刺激になりました。もっと練習します!




7月
地元で開催の全日本ラリーのオフィシャル。全日本格式のラリーのオフィシャルということで緊張しながらもなんとかこなせました。
2日目はいい場所でのお仕事をいただき、選手の走りも観れてよかった(^o^)






8月
全日本SUGOrd観戦。純粋にギャラリーとして楽しみました。









9月
仕事で県戦不参加…。その分稼がせていただきました。

10月
初めての青森msp。初めてのハイスピードコースに2日とも同じ場所でのスピンで撃沈。でも楽しかった!遠征いいですね。





そして自分の大会は台風で中止…。6月の大会が最後の県戦になりました。まあ仕方ないですね、自然には勝てません。

12月
東北モータースポーツ表彰式にお邪魔。
表彰対象じゃないので飲んだくれてしまいました。入賞の皆様、おめでとうございました。







PN1の写真が右に寄ってしまった…(;´Д`)
自分は世界のTKD様の代理という大役(?)を仰せつかってしまいました。


とまあこんな感じでした。仕事でほとんど大会に参加できませんでしたが、その代わり一戦一戦の経験値が大きかったように感じます。来年はJMRC戦も走るので練習も今まで以上に頑張ります!中部は…行きたいなぁ~


では皆様、よいお年を。
Posted at 2019/12/31 11:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2019年12月27日 イイね!

来年に向けて。

もう仕事納めの方もたくさんいらっしゃるかと思いますが…僕は30日まで仕事です泣

今年の冬は親の車を借りているのでフィットはほぼ車庫でお留守番。

それをいいことに、来年に向けて色々進めております。




東北でPN仕様に拘ることもないので、お安く購入した部品などをちょこちょこ取り付け。

水温計はビス止めじゃないとNGとの指摘も受けてしまったのでそこも改善予定です。

あとは諸々のメンテナンスや予備部品の購入、人間の鍛練!

早く春にならないかな~w



Posted at 2019/12/27 22:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2019年11月05日 イイね!

OneDayジムカーナ。

日曜日に新協和カートランドのOneDayジムカーナ走行会に参加してきました。丸1日ジムカーナ枠としていただき、ジムカーナ初心者の方も結構来ていました。

コースはビギナー向けとちょっとジムカーナができる人(笑)向けの2つ。一応ちょっとできる人なので後者を選択。

朝は雨、おまけに寒く路温が低く、結構ヤバそう。と思いながら1本目。最初からかなりアンダーが出るなーと思いながら外周に向かっていったらなんと外周1コーナーでリヤが出てしまいジムカーナ始めてから初のコースアウトw

幸い車にダメージはなく、再び並んでまた走行。やっぱりアンダー出る。アドバイスもらってフロント減衰を緩めたらだいぶよくなりました。今まであまり使ったことのない段数だったので今後に生かして生きたいです。

結局ちょっと乾いたときがありましたが再びの雨で終日ウェットでした。全部で22本ほど走行。低ミュー路面とサイドターンの練習ができてよかったです。


これで本年のジムカーナ走行は終了。あとはフィットを冬仕様にしたり来年に向けてメンテやリフレッシュ進めます。参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2019/11/05 23:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ等 | クルマ
2019年10月12日 イイね!

JMRC東北ジムカーナ最終戦。

1週間前になりますが、10/5,6と青森のモーターランドSPで行われたJMRC東北ジムカーナ最終戦に参加してきました。

今回初めて行くコース、そして今年初の宿泊しての遠征でした。土曜日は出発が遅れてしまいお昼過ぎに到着、準備を手伝ってくださったsmv様のおかげで少し多めに走ることができました、ありがとうございましたm(_ _)m

日曜日の本戦はほぼドライ。今までほぼ秋田だけで走っていたためほぼ使ったことのない3速に初っ端からシフト。しかし、すぐ2速にシフトダウンするところで禁断の4速…orz

おまけにターンの失敗や島周りのヌルさも合いまり、同じフィットのともっち様からかなり差をつけられるものの他の方のペナもあり1本目3位。


2本目は最初シフトミスに気をつけしっかり2速に落とし、内周をまずまずのスピードでクリア。そして外周に出てまた内周に入るところで…痛恨のスピンorz

その後もいいとこなく抜かれに抜かれ最下位でした。まあ、これが今の実力でしょう。でも、今回上のシリーズに挑戦してよかったと思います。今まで走ったことのないハイスピードコースについて色々教えてもらったり、自分で考えたりできた大会だったと思います。

また来年も懲りずに走りに行きたいと思います。参加された皆様お疲れ様でした。



さて、今日は本当なら秋田県戦最終戦でしたが、例によって台風のため中止に…仕方のないことですね。今回の台風はヤバそうなのでできうる限りの準備をして備えたいですね。東海、関東の方々も気をつけて…。

来年のこともじっくり考えます。来年はJMRC東北シリーズをちょこっと追ってみようかなと思ってます。車両チェンジ等まだ分かりませんが、来年も楽しめるよう色々考えて見ます。
Posted at 2019/10/12 15:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ等 | クルマ

プロフィール

「フレアの燃料キャップホルダー買ってみた。
これでダラーンから解放される~」
何シテル?   12/14 13:13
NDロードスターでジムカーナをしています。 2024年 東北ジムカーナPN2クラス3位 普段は通勤車のMJ34Sフレアに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃費記録 2015/06/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 17:46:38
 
どう隠すか…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/17 22:23:07
はちゅね!さんのダイハツ ムーヴカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 19:53:00

愛車一覧

マツダ ロードスター QM熊洗GRIPロードスター(クイックモータース熊谷洗車店グリップロードスター) (マツダ ロードスター)
ジムカーナPN2仕様です。
マツダ フレア マツダ フレア
近場でいいお話があったので譲っていただきました。 基本通勤車ですがたまに遠出ドライブに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤兼ジムカーナ車両。エンブレムありませんが10周年車です。 一応2018年秋田県ジムカ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
人生最初の車。 親の知り合いとの個人売買で2万円で購入。 2万にしてはかなり素性がよく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation