久しぶりの車ネタのようなブログでぇ~す。
12月6日、ツインリンクもてぎで行われたHonda Racing THANKS DAY 2015
今まで噂で聞いていましたが行ったのは今回が初めて。
なので朝から興奮が収まりません。
朝6時に到着して一番最初に向かったのはピット
そこにはSUPER GT・スーパーフォーミュラ・F1
MotoGP・トライアル世界選手権・全日本トライアル選手権・全日本モトクロス選手権
で活躍したマシンが勢揃いしているからです。
まず始めに見たのはやはりこのマシンが見たかった
McLaren-Honda MP4/6 (1991)

McLaren-Honda MP4/6
全長・全幅・
全高 4,496mm×2,120mm×965mm
ホイールベース 2,972mm
トレッド
(前・後) 1,824/1,669mm
車両重量 505kg
エンジン型式 Honda RA121E
エンジン種類 水冷60度V型12気筒
排気量 3,497cc
最高出力 735ps以上/13,500rpm
午後は実際にデモ走行もやりました、しかも現マクラーレンホンダのドライバー、アロンソが自らハンドルを握りました。MP4/4も好きですが、このMP4/6のV12サウンドもNA独特の甲高い音がとにかく気持ちのいい音で好きです。まさにホンダミュージック
カウルを外してくれたので早速カメラを向けましたが、実はこの日デジイチのレンズを忘れてマクロレンズだけで撮影、もっと近くで撮りたかったのですが中途半端な距離になってしまいました(ーー;)

V12エンジンが目の前に、すばらしいエンジンです。
そして次期NSX
後ろから
ドアハンドルは凹凸が少なく近未来のようなデザインです。
CIVIC TYPE R

CIVIC TYPE R
全長 4,390mm
全幅 1,880mm
全高 1,460mm
ホイールベース 2,600mm
エンジン型式 K20C
エンジン種類 水冷直列4気筒横置
排気量 1,995L
最高出力 228kW[310PS]/6,500rpm
後ろ
McLaren Honda MP4/30

サイドポンツーンは複雑な3D形状
フロントウィングも複雑な形状
1000/1秒を削るための技術が詰まっているんですねぇ。
エンジンは非常にコンパクト
レーシングトレーラーもカッコイイです
しばらく見学しているとピットの方から爆音が響きだしました。
どうやらSUPER GTの同乗体験イベントが始まったようです。
つづく・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/12/11 00:27:37