• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルキアのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

やっぱりデビルビス

やっぱりデビルビス最近は夏のような暑さで塗装する時のつなぎが地獄のようです。

久しぶりにですが工具の紹介。
かなりマニアックな内容になりますが(~_~;)

塗装に使うスプレーガンは国産だとアネスト岩田が一番有名ですね。
ホームセンターでも手に入ります。
その他に明治もあります。

数あるメーカーの中で一番のお気に入りのメーカーがデビルビスというアメリカのメーカーです。
なんだか怖い感じの名前ですがそんなことありませぬ。
120年の歴史とともに。
アレン・デビルビス博士がオハイオ州に1888年に設立したのがデビルビス社の始まりです。
博士は気管支や鼻咽に薬を吹き付け塗布するためにアトマイザーを開発。その後、世界で初めてスプレーガンを製造し、家具塗装や自動車塗装用に使用され始めました。以来、デビルビスは今日に至るまで、エアスプレーガンによる塗料又は液体を霧にする技術に関し、常に世界をリードしてきました

今使っているスプレーガン

主にメタリックとパール専用ガン
デビルビス スペースガンシリーズのLUNA MARK-Ⅱ 高塗着効率のLVMP霧化方式を採用(高微粒化・高塗着率・低エア消費量)
世界最軽量253g



軽量なマグネシウムで全塗装など長時間でも疲れないくらい軽いです。
しかもガンにテフロンコートしてあり、塗料が付着しても綺麗に洗い流せます。





クリア専用ガン

O-LIGHT 高微粒化技術で塗料の使用料と空気の削減に貢献







ソリッド専用ガン FUN
日本人の手になじむ大きさで使いやすいということでしたが、自分の手には少々小さく感じます。
このガンはすでに絶版で手に入らないです。








所有するスプレーガンの中で唯一の国産スプレーガン
アネスト岩田 極みシリーズ W-50
このガンはかなり極小のスプレーガンです。







使い終わったらバラして綺麗に洗浄していつでも最高のパフォーマンスを発揮できるようになってます。

最後にスプレーガンの説明

こんな感じです



わけのわからない内容でしたが最後までありがとうございました。



Posted at 2015/05/31 22:17:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

イライラ<`ヘ´> 残念でなりませんよ


先日行った国営ひたち海浜公園でマナー違反をする人たちが後を絶たないというニュースを見ました。

ネモフィラの植え込みに入りそこで記念撮影。
花に囲まれてる中で撮影したい気持ちは分かるが、花を踏み倒してまで中に入り撮影するのはどうかと思いますね(ーー;)

自分が行ったときは柵や看板も当然なくどこでも撮影できるポイントがありましたが。

高さ30センチのロープの柵を設置。「立入禁止」と書かれた看板も約30カ所に設置。



管理センターでは柵や看板があると景観を損ねるということで、なるべくなら設置はしたくないらしいですがしかたなくの対応だそうです。

一人が入るとみんなマネして被害拡大、残念ですね。

来月には柵を撤去して秋に向けて同じ場所にコスモスやコキアを植えるようです。
秋には真っ赤に染まったコキア畑が同じ被害になり土色にならなことを願い、また行ってみたいです。




Posted at 2015/05/17 08:46:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

初の3連泊 2

ツインリンクもてぎを出て20分くらい走ったら道の駅かつらに到着。
夜なので当然お店なんて閉まっていて真っ暗でした。
朝も早いので2泊目、早めの就寝。

翌朝お店が開く前だったのでスタンプも押せずに早々と次の目的地、国営ひたち海浜公園へ向かいました。
写真を撮り忘れてます^_^;

開園と同時に到着してとりあえず遊園地で思う存分遊びまくり・・・。

疲れたら芝生でゴロ寝・・・。

寝たとたんに風が吹き寝れる状態じゃないくらいになりました、なんなんだ(+_+)
少し肌寒いくらい(@_@。

唯一撮ったのが今もっとも人だかりが出来てるネモフィラ







丘の上に登ると海ぃぃぃ~





閉園まで遊びつくして日帰り温泉に入り次なる目的地で3泊目の就寝
朝になりそこは大洗にあるアクアワールド大洗。

ここでも写真忘れてます(-_-;)

最後の方は写真なんてすっかり忘れてます、ハイ。

さすがに人気のある水族館、朝から長者の列。
開園を30分早めるほどの盛況ぶり。

写真がなにもない・・・。
見るので精一杯で完全に楽しんでしまいました。

夕方になり自宅に向けて連休最後のドライブ。
あっ、ここで食べたハマグリラーメンは絶品でした。
当然写真ありませんが(ー_ー)!!


最後にホンダジェットの模型撮ってました。




文字ばかりだと実につまらないですね、反省m(__)m




Posted at 2015/05/10 00:43:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

初の3連泊 1


GW前日の2日の夜22時30分頃に家を出て道の駅もてぎを目指しました。
深夜0時半頃にもてぎに到着しましたが、やはりまだ肌寒くて少し震えました。
天気予報の気温では13℃でしたがそれなりに寒かったです。
朝も早いのですぐに就寝。
FFヒーターのおかげで熟睡できました。

翌3日の朝からツインリンクもてぎへ。
ここは去年の夏にも来たのですが、どうしても見たいものがあったのと去年の花火が忘れられずまた来てしまいました(^^)
昼間は色々と見たり遊んだりして唯一どうしても見たかったのがこれです。
ホンダコレクションホール内に伝説のFー1
1988年マクラーレンホンダMP4/4のカウルレス状態で展示してあるのです。
見なきゃ損です。
このマシンはご存知の方も多いと思いますが、ホンダ製1,500cc V6ツインターボ 
1,000馬力 最高回転数12,500回転以上
16戦15勝し黄金時代を築いたマシン。
ウェストゲートバルブがデカイですがタービンも恐ろしくデカイです



しかし1986年にはブースト圧に規制がなく、実に7バールという恐ろしいくらいのブースト圧で1,500馬力
という途方もない馬力を搾り出していたというから恐ろしいですね、
ガソリンもスペシャルガソリン使ってましたが。
間近で見れてよかったです\(~o~)/

そうこうしているうちにあっという間に夕方に。
花火は19時半から始まるのでその前に同じツインリンク内にあるホテルで日帰り入浴。
受付前にはこんな車が展示してありました。
レース用のN-ONEです。



お風呂が18時で終わってしまうので早々に入浴。
風呂上りに早速花火会場のサーキットへ。

さすがに間近でみる花火は圧巻です。
動画を撮ったのですが一番よく撮れたのがこちら。
2尺玉で上空500mまで上がり直径480mにも広がる大玉
花火業界でも有名?な菊屋小幡花火店(明治5年創業の老舗煙火店)

夜空に咲く一本大桜




実際見ると鳥肌ものです。
スタンド席のベンチがビリビリと振動して迫力満点です。
夏はキャンプがてらにまた見たい花火です。

花火が終了してこの日は道の駅かつらで就寝。

つづく・・・。


Posted at 2015/05/07 22:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

ベバスト AT Evo2000取り付け ②

前回本体を固定後、燃料ポンプ取り付けが終わった所で次は吸気管や排気管、それと燃料ポンプをヒーター本体に取り付けます。

本体から出た吸気・排気・燃料ポンプ



ガソリンタンクと本体の間に取り付けた燃料ポンプ



排気管の出口付近にマフラーを取り付けて燃料ポンプの配線を繋げて下回りは終了。

シートを取り付けて後ろ側から見た様子



温風の出口にはベバストのオプションであるダクトを繋ぎ後方に温風が届くように木製の箱を作りダクトを隠してみました。



スイッチはBピラーに取り付けて操作性も犠牲にならない場所にしました。



全てチェック後いよいよ試運転

この時気温は25℃ヒーターのスイッチを入れて数分で車内温度は30℃に達しました。
湿度計は壊れてます^_^;



完成後の試運転ではちゃんと作動してみん友さんと大いに喜び、そのヒーターの実力を体感しました。


これでGWはフル稼働させてみたいと思います。


カメラマンとして協力していただきほんとにありがとうございました<(_ _)>
すごく助かりましたよ。




Posted at 2015/05/05 21:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京キャンピングカーショー2018 http://cvw.jp/b/1241421/41757792/
何シテル?   07/24 08:17
メルキアです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホームページ 
カテゴリ:弊社ホームページ 自動車板金塗装・車検整備・コーティングその他
2013/01/25 18:14:25
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
ホンダ バモスに乗っています。見た目も走りも楽しい車中泊仕様に改造して行こうと思っていま ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
新車で購入して5年ほどでクランクベアリングから異音、2年放置後オーバーホール済みのエンジ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
レジェンド KA9(新車) シビックを手放して買った2台目。 押し出し感あるフロントマ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後初めて買った車(新車) かなり弄り倒しました。 覚えている範囲で。 マフラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation