さて、
道の駅 おおつの里を出て次の道の駅に行く前にガソリンを早めに入れておこうと思いナビで一番近いガソリンスタンドを検索。
すると20分くらいでガソリンスタンドに着きそうなので、いざスタンドへ。
知らない土地だと特に早め早めが安心しますので^_^;
ナビの言うことに従って走っていくと、とんでもない道を案内していきました。
上り坂で車1台が通れるくらい細い道、しかも
がけ崩れ注意の看板や
路肩崩落あり注意の看板がでて、ほんとにこんなとこ通れるのかと思うくらい細い道です。
対向車が来たらすれ違うのもやっとです。
なんて思っていたら前から軽自動車が・・・∑( ̄。 ̄/)/
なんとかギリギリですれ違うことが出来ましたが、普通車だったらアウトです(ToT)/~~~
たまにガードレールがなかったり、地元の人しか通らないような道でした。
こんなところで何かあったら・・・と思うとドキドキします。
こんなかんじで軽自動車1台分くらいしか通れません。
こんな道、二度と通りたくないですね。
ガソリンも満タンに出来て、気を取り直して次の道の駅へ。
道の駅 富楽里とみやま
ここは夏に海に行ったときや潮干狩りの帰りなどでよく立ち寄ってる道の駅です。
なので特に何も買わずに次ぎへ。
道の駅 きょなん
ここはけっこう小さい道の駅で、隣に直売所みたいなお店が並んでます、そこではさくらソフトクリームを食べましたが、ほんのり桜の香りがして美味しかったです、写真忘れました。
ここは海沿いなので海でも見てみようと歩いて向かったら綺麗な富士山が目の前に見えていました。
そして欲しかった道の駅スタンプブックがありました、どこに行っても完売で諦めかけていたところで手に入りました。スタンプブックと壁に貼れるような大きな道の駅の地図も付いてきます。
きょなんを後にして高速に乗り次は・・・。
道の駅 やちよ
ここもよく来る道の駅で特にこれといってないので、スタンプブックにスタンプを押して次へ。
スタンプが設置されてる場所の地図も記載されているので、始めて行く道の駅も迷わずスタンプを押せます。
道の駅 しょうなん
ここも特に何もないのでこれで2日間の短い旅が終わります。
お正月とこの2日間で回った道の駅は21ヶ所でした。
残り2ヶ所は時間がある時にまた出かけようと思います。
前日の
道の駅 和田浦WA・O!で買った
ぶっかけくじら生姜
ご飯にかけると美味しそうです。
それと毎年限定5000本しか生産されないらしいレモンワイン
道の駅 鴨川オーシャンパークで買った
俺のにんにくしじみ
こちらもご飯にかけたりおつまみにちょうど良さそうです(*^_^*)
スタンプブックが最後の方で手に入ったのは残念でした、今まで行った道の駅のスタンプが押せなかったので(T_T)
また行けるからその時にでもまた・・・。
Posted at 2015/01/22 23:30:03 | |
トラックバック(0) | 日記