普段仕事で板金と塗装をしますが、塗装する時に身体の安全を確保してくれる大切な物の紹介。
ただでさえ冬になると乾燥して手がガサガサになりますが、シンナ-が手に付いたときにはすぐ手の油分が抜けてカピカピになります(*_*)
寝る時には毛布に引っ掛かりすごくいたいです。
なので去年から専用のゴム手袋をして仕事をしています。
Snap-on GLOVE6LB
去年はMサイズで手がパッツンパッツンできつかったので今年はLサイズにしました。
Lサイズで正解でした、ジャストフィットで痛くないです。
主婦の方がよく食器洗う時に使う手袋とはまた違いピッタリフィットで少し厚みがあります、強力なシンナーにも溶けず、オイルにも負けない最高の手袋です。
おかげさまで手がいつでもシットリ、ハンドクリームいらずになりました(^^)v
他にも別のゴム手袋を使ってますが、薄くてシンナーが付くとふやけてしまい切れやすいです。
次に防毒マスク
これがないと1分ももたないで気分悪くなります。
3Mの面体 6000DDSR
これに吸収缶を取り付けます。
取り付けた状態
この吸収缶は使用時間が決まってます。
上が使い古しで下が新品です
3つにわかれて白いフィルターがかなり詰まった状態
最後に吸収缶を使った時(みんカラ友達のホイールを塗装)にグリーンのマット塗装をしたのでグリーンっぽくなってます。
フィルターの次に一番大事な部分
有毒ガスを一瞬で浄化してくれる重要部品
分解すると中には細かい活性炭がギッシリ詰まってます。
これが一瞬で空気を浄化してくれる活性炭様様です。
冷蔵庫にあるキムコと同じ原理ですね。
新しい物と使い古しの吸収缶では重さも違います。
新品が100,0g 使い古しが115,3g
わずか15,3gでも全然違いますよ。
鼻づまりのように息がしずらかったのが、新品に交換後はスコーンと空気が入ってきて呼吸しやすいです。
最後に塗装用つなぎ
見れば分かりますがこの画像は別人ですよ(笑)
身体から出るホコリやチリを少しでも防ぐためと身体を有毒ガスから守るために必ず着ます。
ここで紹介した物を全部装着すると、夏は40度弱の環境で1時間~2時間半は塗装します。
なのでこれからの季節は楽ですが、夏は地獄です(@_@)
Posted at 2014/11/21 19:44:17 | |
トラックバック(0) | 日記