• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルキアのブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

埼玉 道の駅 3 コンプリート

埼玉 道の駅 3 コンプリート道の駅 大滝で一夜を過ごして翌朝、早く目が覚めたので少し散歩をしてみました。

ここはすぐ目の前に荒川が流れています
誰もいない川・・・少し川沿いを散策

川へ下りる階段にはこのような看板があります
ゲリラ豪雨などのあとは怖いですね




遊歩道にもなっていますがそんなに距離はありません



上流に向かって歩くと見えてきました
発電用の取水えん堤のようです
すぐそばで釣りをしてる人がいました






水も冷たく気持ちがいいです!(^^)!
この水が下流に行け行くほど汚れていくんですね~
自分が住む近くを流れる荒川まで行くと濁って透明度は低いです・・・



散歩も終わり次の道の駅へ移動するのにちょうどいい時間になったので出発

道の駅 あらかわ

ここは建物も小さく二つほど





あらかわとちちぶのリンク先が同じようなので両方同じ物が見れます

道の駅 ちちぶ



この近くに武甲山や芝桜でも有名な羊山公園などあります
10年ほど前に羊山公園で芝桜を見て感動した記憶が(-_-)
ネットから拝借





ちちぶの水なるものもあり、ペットボトルなど水を入れて持ち帰る人もちらほら・・・





冷たくて飲みやすい




道の駅 あしがくぼ



ここまで来るとライダーが多いいですね

珍しいモトコンポのフルチューンした人もいたり



ここでは名物たらし焼きを食べました



味はソースマヨネーズ^m^
チチミにも似たようなモチっとした食感で美味しいです。




道の駅 おがわまち



和な建物で和紙で有名なようです





道の駅 いちごの里 よしみ



イチゴ狩りが出来るようですよ

遊具があったり、遊ぶ施設も程よくあります







ここではいちごソフトを

いちご感満載で美味しいです




道の駅 川口・あんぎょう





ここは緑化に力を入れてるようで、植木など沢山の緑を販売していました。
閉店間際だったので売店も少なく
何も買わずに埼玉道の駅をコンプリート

全てスタンプを押して、きっぷも販売している道の駅全て購入しておきました

最後までありがとうございました。



Posted at 2016/08/05 09:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月27日 イイね!

埼玉 道の駅2

道の駅きたかわべを後にして向かったのは
道の駅はにゅう

特にこれといって何も・・・



道の駅めぬま



ここはバラ園があり散策できるようです




入り口



道の駅おかべ



ここも特に何も買わずに・・・。


道の駅かわもと



道の駅はなぞの





道の駅みなの




道の駅龍勢会館








両神温泉薬師の湯



ここでお風呂に入って車中泊・・・と思ったらレストランがすでに閉店

お風呂は営業中でしたが食べる物が何もない・・・



お店を探しつつ次を目指しました

道の駅大滝温泉



ここに来るまでにお店がなく仕方なく若干戻ってコンビニヘ・・・



さぁお風呂です
ここの温泉は高濃度のイオン成分で美肌効果もあるそうですよ~
大人700円

詳しくはリンクをどうぞ



お風呂から出たらそのまま車中泊・・・
長くなりそうなので続きはまた次回へ

今回すごくザックリでダッシュになってしました^_^;


あと少しだけ続きます・・・






Posted at 2016/07/27 18:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

埼玉 道の駅 1

かなり久しぶりのブログです(-_-;)

今回は埼玉の道の駅をぐるりと行けるだけ行ってみようと日曜の早朝に出発

まず最初に行ったのは道の駅 庄和
ここは大凧の里として名高い庄和




多くの道の駅が9時開店なのに対して庄和は朝8時から開店なのでスタートにはちょうどいい時間です。
画像が曲がってるのは気にしないでください(-_-)



最近はレンタサイクルで周辺をグルっと走れる道の駅が増えてきたような気がしますが、ここもそうです
より多くの道の駅に行く予定なので乗りませんでしたが(~_~;)



ここで軽く朝食を済ませて次の駅へ・・・

アグリパークゆめすぎと



ここは季節野菜の収穫体験やBBQ広場があったりいろいろ体験出来る道の駅のようです

遊具も各種取り揃えてあります



これからの季節には水浴びも楽しそう(^。^)



道の駅 童謡のふる里おおとね



この道の駅は特に・・・ネタになるようなこともなく写真も少ないです(^^ゞ

しかし建物の裏手に隣接する休耕田にホテイアオイの群落がありこれから秋にかけて花が咲き続けるそうです。

ネットから画像を拝借



道の駅 きたかわべ



ここにもレンタサイクルありでふらふら自転車で散歩できます

ここでは味つき燻製卵を
1個50円



自分で燻製作る時は殻ごと燻製にしたことがなかったので興味津々で食べてみました
( ̄~ ̄)
色もしっかり付いていて美味しかったです
でも自分で燻製作ったときのほうが美味しかったですけど(笑)
( ゚ ρ ゚ )ボーーーー



燻卵食べ終わってフラフラしてみるとなにやら発見



そうです、ここは全国でも珍しい平地に3県が交わる場所があるのです
TVでもすでに見たことがある方もいると思いますが肉眼で見てみたい・・・
どこにあるのか展望台に上がって探してみました
かすかに何かが見えてるのを発見(◎-◎;)!!



道の駅からは徒歩5分ほどということでこれは是非見てみたいと思いダッシュ
スタタタタタッ((((((((((; ̄ー ̄)ノノ

ほんとうにこの道でいいのか心配になりましたが・・・



ありました





こうなってるようです



中心部分



アップ



一瞬にして埼玉・群馬・栃木に行ける貴重な場所です

三県境から見た道の駅きたかわべ




とりあえず続きます・・・






Posted at 2016/07/19 18:21:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月18日 イイね!

空き缶コンロ

ソロキャンプやアウトドア等様々なシーンで活躍するコンロやストーブ

どうしても作りたい病が発病して作ってみました。
とりあえず何でもやってみたいという面倒な性格でして・・・

っということで飲み終わったビールの缶でレッツラゴー
お財布に優しいお買い得なビールで^_^;



缶の裏に燃料とガスの出るジェット孔を開けて~



次に缶を切りますぅ~



もう1本の缶もカットしてこんな感じですぅ~


3つのパーツをはめ込んでいきます



完成



上から見るとコンロっぽく見えます(~o~)




高さ4cmのスーパーショートコンロ、出来ました。

すごいザックリの説明ですが意外と簡単に作れます。
まぁなんでしょう、スタンダードなタイプなので簡単ですが
違うタイプだとまた難しそうです。

試しに燃料を少し入れて着火してみましたがなんだか良い感じに炎が出ています
\(^o^)/
しかもすごい火力
でもまだまだ・・・
今度は燃費や火力を両立した物を作ってみたいと思います。







Posted at 2016/05/18 19:50:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

プッチプチオフ

経年劣化でワイパーアームが錆びてくると凄く痛々しく見えるのは自分だけでしょうか・・・。

ということでプッチオフにてワイパーの錆びが気になるということでの相談。
確かにこれはかなり車のイメージが下がります・・・。




早速ワイパーを外してつや消しブラックで塗装します。

ブレードまで黒が抜け落ちてシルバーになりそうな勢いです^_^;





#1300で磨きつつ錆びを落します
綺麗に錆びがなくなりました~



そしてつや消しブラックで塗装
新品のようになりスッキリ。






新しいアームとブレードを買う必要ないくらいに新品同様に変身。
よかったよかった(^^♪

またいつでもどうぞぉ~






Posted at 2016/04/25 18:44:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京キャンピングカーショー2018 http://cvw.jp/b/1241421/41757792/
何シテル?   07/24 08:17
メルキアです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホームページ 
カテゴリ:弊社ホームページ 自動車板金塗装・車検整備・コーティングその他
2013/01/25 18:14:25
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
ホンダ バモスに乗っています。見た目も走りも楽しい車中泊仕様に改造して行こうと思っていま ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
新車で購入して5年ほどでクランクベアリングから異音、2年放置後オーバーホール済みのエンジ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
レジェンド KA9(新車) シビックを手放して買った2台目。 押し出し感あるフロントマ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後初めて買った車(新車) かなり弄り倒しました。 覚えている範囲で。 マフラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation