• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルキアのブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

錆を除去して塗装~

錆を除去して塗装~雨が降ると仕事に影響するので少しでも屋根が欲しいと思っていたらオーニングテントをゲット。

よくあるお店の軒先にある巻き取り式の屋根です。

ネットから拝借
こんなに綺麗で立派な物じゃないですけど(>_<)



両側に付いているブラケットがサビサビだったのでサンドブラストでスッキリ綺麗に錆びを除去
こんな感じの箱の中でブラストしました。



下が錆びたブラケットで、上がブラストでさびを除去した状態



そして錆びないようにサフェーサーを塗装する前に、錆びの転換剤も塗布して錆びを完全に寄せ付けないようにしてみました。

下がサフェーサー塗装後、上が仕上げのシルバー塗装後
なんだかあまり違いが分からないような感じですが、でもちゃんとシルバーになってます(-_-)





裏側も同じようになってます





これで錆びからかなりの耐用年数に耐えられるかと思います~。


よく分からない内容ですいませ~ん。







Posted at 2016/04/18 18:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

後付けサンルーフ

先日後付けサンルーフの取り付け認定を取得しました。

まずはサードカーに取り付け。

取り付け前





取り付け位置を確認してルーフをカット
配線やら色々な作業をやって完成

取り付け後

突起物がなくスッキリしていて違和感なく取り付け完了
まるで純正品のようなクオリティーで驚きです(゜o゜)



チルトは2段階調整

1段目


2段目
車内の空気をスムーズに排出するのでいいですね。



そして全開
アウタースライドなので見た目もカッコイイです。



かなりグレードアップしました。

挟み込み防止機能など安全装備もしっかりしていて、安心して使用できます。
取り付け後の水密テストではもちろん水漏れなし!!
バッチリ取り付けでき、そして取り付け認定を頂きました。

ありがとーございますた~m(__)m

補足

サンルーフは指定部品に指定されているので、構造変更など面倒な手続きは一切不要でそのまま車検を受けることが出来ます。








Posted at 2016/04/09 18:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

キャブのオーバーホール

最近ズーマーの調子が悪く
信号待ちのたびにエンスト・・・。
だましだまし乗っていましたが、段々イライラ・・・<`~´>
アイドリング以外は普通に走れていたので暖かくなったらやろうと先延ばし状態でした。
以前使ったワコーズの洗浄剤じゃやはり完全には綺麗にならないのかな。
やっぱり分解洗浄しないと・・・。

と思い事前にガスケットキットを注文しておきました。



車体からキャブを外してレッツ洗浄
ズーマーは意外とキャブまでのアクセスが簡単なのはありがたいです。



外したキャブ



早速中を覗いてみまぁ~す



んんん~
なんだかパイロットジェットが詰まってるような感じです。
これじゃちゃんとガソリンが通らない・・・。






キャブクリーナーで徹底的に洗浄して新しいガスケットを挟んで終了。

キャブを元通り車体に取り付けて試運転
オーバーホール前と比べる明らかにアイドリングがすごく安定してます(^○^)
これは期待出来そうだと早速走ってみました・・・

すばらしい加速感、エンストもしなくなり安心して乗っていられます。
これでしばらく続いたイライラが解消されたぁ~。




Posted at 2016/03/07 19:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

道の駅 東京 コンプリート&大岳鍾乳洞

道の駅 東京 コンプリート&大岳鍾乳洞かなりのご無沙汰でした・・・

東京には道の駅が1箇所しかありません、場所は八王子
少々遠いいですが日帰りで行けるので行ってみました。

道の駅 八王子 滝山

東京唯一の道の駅、中央自動車道八王子インター第2出口よりすぐです。






それほど大きな道の駅ではないですが、地元の八王子ラーメンやらいろいろありました。

近くに高尾山があるせいか、お土産も高尾山物が多いいような・・・。



せっかくなので土日限定のチョコラータジェラートを
350円
チョコですが、甘くなくサッパリとしたチョコで食べやすく美味しかったです(^O^)



他になにかお土産を・・・と思いましたが特にこれと言ってないので何も買わずでした。
ということで、東京の道の駅はすんなりコンプリートヽ(^o^)丿



これだけで帰るのもなんなので、ここから約1時間ほどの大岳鍾乳洞へ
「詳細」

大岳鍾乳洞探洞経過大岳鍾乳洞は、昭和36年10月23日発見され、同年12月8日探洞工事に着手、翌年4月15日全長180メートルを開洞発表す。昭和37年8月8日より見学させる一方、第2期工事に着手、翌年10月6日貫通工事に成功、全長300メートルの一周コースを開洞す。その間の失敗コースは50メートルに及ぶ。 40年11月上野俊一氏、松井氏等により洞内の実測地図が作成され、それにより東京都教育委員会より41年3月「保存が良好であること、学術上貴重であること」により、都天然記念物に指定される。洞内は、鍾乳石、石筍、石柱、石灰華等がよく発達し、周囲の石灰岩には、ウミユリの化石が発見され、又鍾乳洞特有のメクラチリゴミムシ等が棲息しています。又鍾乳石は100年に3~7センチ程度しか延びないと言われ、大変貴重なものです。



東京とは思えないほど山奥へ走り、たどり着いた鍾乳洞
道の駅周辺は暖かかったですが、山奥に走るとかなり気温が低くなります。

雪が所々に残っていたり・・・



受付で入洞料を払って入洞



気温は5℃
寒いです



入る前にヘルメットを渡されます
それだけ低くて危険もあるのかな・・・なんて想像してました。





入り口は高さ1mくらいしかないのでかがんで入洞です(^_^;)






中に入るとヒンヤリ、夏にはちょうどよさそうな所です。



小さな小川のように湧き水が流れていたり、ワクワク感もあります。



途中しゃがまないと通れないくらい低く狭い通路があったり・・・
これじゃヘルメット必要だなと思うところもあったりと、なかなか楽しめました。



鍾乳洞に入るのも何年ぶりか忘れるほど入ってなかったですが、なんだか探検してるような子供の頃を思い出すような懐かしい雰囲気も感じました。

途中マス釣りなどもあったり自然豊かで楽しめますよ、近くにはキャンプ場もあるので夏はいろいろと楽しめそうです。


おしまい。






Posted at 2016/02/21 23:31:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

フロントガラス交換& HIDバラスト交換

かなり久しぶりのブログになってしまいました( ̄Д ̄;;

久しぶりにフロントガラスにヒビが入ったということで交換の依頼がありました。
普通はガラス屋さんに丸投げしちゃうのが一般的ですが
あまり大きくない車の場合は自分でやっちゃいます。
車種はホンダ ライフ

フロントガラスに最初は小さいヒビ
だったようですが、だんだん広がってきたということです。



ガラスを外す前にワイパーとカウルトップ外します。



次にぃ~
ガラスの周りにあるモールも外します。
これは再利用出来ないので、ガラス交換時は新品のモールと同時交換です。

赤丸がガラスモールです。



ムキムキ剥がしていきます。




モールが取れたらいよいよ秘密兵器でガラスを外します。
写真忘れました^_^;

アッと言うまにガラスが外れました~
ガラスがないと前がよく見えそうな感じです。
一度このまま走ってみたいと思いますが、さすがに危険なのでやりません。



ガラスが外れたら新しいガラスにモールをはめ込んで接着準備

ボディー側に毎度おなじみシーカ製、カートリッジ式高強度ガラス接着剤を塗布していざ接着!



さすがに寒いので硬化に余裕を持って最後に水漏れのチェック。
今回も水漏れなく一発で成功。
ホッとする瞬間ですC= (-。- ) フゥー
綺麗なモールとガラスになって終了




次に自分の車のHID化したフォグが片側だけ故障

在庫していたバラストを取り替えてなんなく復活。
数年使ってて初めて壊れました。
自分的にはなかなか信頼性あるメーカーかと思います。

ついでに壊れたバラストをバラバラにしてみました。



12Vを23000Vの高電圧になる部分なので絶対触ったら危険です。
感電して命の危険にさらされます。
もちろん通電してないので大丈夫。



トルクスネジを外して中を覗いてみるとシリコンがちゃんと充填されてます。









分解は自己責任でお願いします。


最後に点灯チェック
無事両方のフォグが点灯しました。
一件落着














Posted at 2016/01/31 23:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京キャンピングカーショー2018 http://cvw.jp/b/1241421/41757792/
何シテル?   07/24 08:17
メルキアです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホームページ 
カテゴリ:弊社ホームページ 自動車板金塗装・車検整備・コーティングその他
2013/01/25 18:14:25
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
ホンダ バモスに乗っています。見た目も走りも楽しい車中泊仕様に改造して行こうと思っていま ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
新車で購入して5年ほどでクランクベアリングから異音、2年放置後オーバーホール済みのエンジ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
レジェンド KA9(新車) シビックを手放して買った2台目。 押し出し感あるフロントマ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後初めて買った車(新車) かなり弄り倒しました。 覚えている範囲で。 マフラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation