• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルキアのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

ADA

ADAタイトルのADAで分からない人がいるかもしれません。
写真家 天野 尚 死去のニュースで目を疑いました。
分かる人は分かると思いますが、写真家でありADA(アクアデザインアマノ)の創業者であり、ネイチャーアクアリウムを提唱した凄い人です。

一番分かりやすいのが、スカイツリーの横のすみだ水族館の水草レイアウトを手掛けたりと写真家としてだけでなくネイチャーアクアリウムの世界でも世界で活躍するすごい人でした。




自分も10代の頃から熱帯魚・海水魚・ネイチャアーアクアリウムにドップリはまり水槽を4台ほど並べて飼育したこともありました。
今は金銭的に厳しいので何もやってませんが・・・。
水槽やポンプ、ADA製品もいまだに沢山保管してあります(いつかは復帰するつもりで)がなかなかできません。
ハマってた頃はいい感じに水槽に自然を再現できてました、自然界と同じように照明を点けて二酸化炭素を添加すると水草から酸素が出てくるのが目でわかり、何時間見ても飽きない、癒される時間でした。


ネイチャーアクアリウムとは、限られた水槽の中に自然の生態系を再現することです。

ここまで再現すると神の領域ですね、これはCGではありません。
本物の水槽に水草をレイアウトして熱帯魚が泳いでいます。















死去前の今年最後の大仕事が淡水としては世界最大、全長40mもある巨大水槽の水草レイアウトを完成させて水景クリエーターとして世界中のアクアリストからも高い評価を得たそうです。
まだ61才、早すぎますね。
ご冥福をお祈りします。
Posted at 2015/08/09 10:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月04日 イイね!

鹿島神宮&茨城 道の駅

鹿島神宮を後にして向かったのは・・・。
道の駅いたこ



駐車場に着いたら何やら異国の何千万もするようなスーパーカー的な車が集まっていました。
なにかのオフ会かな?なんて思いながら車を降りて道の駅に行ったら・・・。
イベントやってました。






世界の名だたる名車等沢山展示してありました。
でも今日は車を見にきたのではないので見向きもせずにジェラートに向けて突進ε=ε=(/*~▽)/

ブルーベリージェラートを頂きました。



ブルーベリーの風味が美味しい。
そして手づくりヨーグルト





これまた美味しかったです。

いつも時間に追われてあまり満喫できませんが、次があるので移動します。

道の駅たまつくり



ここは物産館で特に何があるってこともなく、野菜等ちらほら売ってる程度・・・。
そのお隣が楽しそう。
霞ヶ浦ふれあいランド



何があるのか近づいてみたら・・・; ̄ロ ̄)!!終わってますよ



来るのが遅すぎたのだよ・・・。
そう遅すぎたのです、ここはまたいつかリベンジしますか。

その隣に水車がありました。



ハンドルを回すと大きな水車が回ります、それだけです。


こちらの建物も終了。



道の駅自体の営業時間もあとわずか、ここでは何も買わず何も食べずに撤退です。

小さくバモスが入ってます。


霞ヶ浦の隣りにある北浦は昔ブラックバスを釣りによく来てました、なんだか懐かしく感じてしまいました。



何だか不発だらけで終わった道の駅、すいませんm(__)m

霞ヶ浦に掛かる橋を走りながらたまに見える夕日、車のスピーカーから聴こえるこの曲がなんだかベストマッチな雰囲気。
なんだかジィ~ンとしてドッと疲れが・・・あっ大丈夫です。ここで車止めるわけにはいかないのでガッツリハンドル握りましたよ。
(BOOWY時代からのファンでCDだらけです)
氷室京介 炎の化石

Posted at 2015/08/04 19:22:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

鹿島神宮&茨城 道の駅

早く書かなきゃと思いつつズルズルと時間が経ってしまいましたぁ(>_<)

先週の日曜日に鹿島神宮と道の駅に行ってみました。
この日はかなりの猛暑で暑くてたまらんでした。
香取神宮はよく行きますが、鹿島神宮は初めていきました(~_~;)
鹿島神宮は全国にある鹿島神社の総本社そして、香取神宮は全国にある香取神社の総本社
創建はどちらも初代神武天皇

立派な鳥居ですね



鳥居を潜ると大きな楼門
香取神宮より大きな楼門です



楼門を過ぎると本殿がまります。


本殿の裏には回れなかったのであまり見ることが出来なかったです、残念(+o+)

本殿の正面に宝物館があり、そこには国宝であり日本最古最大の直刀で製作年代は推定約1300年前、3mもある長い直刀です。
本物の前に同じ大きさで同じ重さの模造品がありますが、片手じゃ持てません、当然ですね(^_^;)

その他にも江戸時代や室町時代に製作された刀が展示されていました。
当然撮影厳禁なので画像はないです。

宝物館を出て奥に進むとパワースポットでもある「さざれ石」があります。


その横に鹿園



エサが100円で販売してました、ちなみににんじんです。
そしてあげてみました。



奥参道を歩いて行くと、摂社 奥宮があります。
この建物は1605年(慶長10)、徳川家康によって造営された神宮の旧本殿で、1619年(元和5)、徳川秀忠の社殿造替に際して現在地に移され、奧宮本殿としたものだそうです。

ここでもお参りをすませて、いざその奥にある要石へ



香取神宮の要石とは違いかなりのものですね







かなり広いですが全部回ると道の駅が・・・。
パワーストーンにもパワー注入して道の駅へ。

ということでつづく・・・。






Posted at 2015/07/30 19:23:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

浅草へ

この間の12日に天気が良かったので久しぶりに浅草へ。

都内は駐車料金ハンパないっす。
高すぎっすw( ̄o ̄)w
なので久しぶりに電車移動。

浅草駅に着いてとりあえずフラフラ~っと歩き回り目に飛び込んできたのは浅草演芸ホール&浅草フランス座(現在の東洋館)

外観撮り忘れました。
時間があったら生でコントとか見てみたいもんです。
ここは素通りしてそのまま浅草寺へ
東京都内最古のお寺だそうです。
さすがに外人さんがいっぱいです。
人が多くてモザイクだらけですいません。







お参りをしていざ花やしきへ



ここもあまり写真撮るのを忘れてしまってあまりないです<(_ _)>
詳しくはリンクをどうぞ。

日本に現存する最古のジェットコースター、ここではローラーコースターという名称ですね。
60年ほど前、当時の最新技術を投入して作られたコースター、時速42Km/h
ゆるくて迫力あります。






中心に池があって小さい橋もあります。




小さくてリーズナブルな遊園地です。
ザックリ駆け足で書いてしまいました。
すいません。

以上。



Posted at 2015/07/18 19:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日 イイね!

LEDランタン バージョンアップ

キャンプや災害時などに使えるランタン。

最近はLEDが主流でありますが、明るい物はそれなりに高いです。

なので激安ランタンを改造してみました。

980円の激安ランタン






明るさは40ルーメンのチップLEDが1つ付いてるだけ。
明るいとまでは言えない程度。





試しに明るさを計測




ランタンから10cm離した所で計測。
141ルクス

そしてハイパワーLEDに換装してハンダ付け。
部品の写真忘れました。

使うLEDはオプトサプライ製の3WハイパワーLED 放熱基盤付き 200ルーメン
改造前は単三電池4本(直列6V)仕様ですが、3本にして(直列4.5V)DC-DCコンバータで12Vに昇圧してます。






ハイパワーLEDのためヒートシンクで放熱してます。
でないとLEDの熱でLEDが壊れてしまうので。

同じくランタンから10cm離した所で計測


219ルクスになりました

外で比べてみました。

ノーマルランタン



改造ランタン



画像では分かりにくいですが、かなり明るくなりましたよ。


改造は自己責任でお願いします。
今年のキャンプに使えそう。


終わり


Posted at 2015/07/16 23:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京キャンピングカーショー2018 http://cvw.jp/b/1241421/41757792/
何シテル?   07/24 08:17
メルキアです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホームページ 
カテゴリ:弊社ホームページ 自動車板金塗装・車検整備・コーティングその他
2013/01/25 18:14:25
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
ホンダ バモスに乗っています。見た目も走りも楽しい車中泊仕様に改造して行こうと思っていま ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
新車で購入して5年ほどでクランクベアリングから異音、2年放置後オーバーホール済みのエンジ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
レジェンド KA9(新車) シビックを手放して買った2台目。 押し出し感あるフロントマ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後初めて買った車(新車) かなり弄り倒しました。 覚えている範囲で。 マフラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation