• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルキアのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

千葉県 道の駅めぐり ③

さて、道の駅 おおつの里を出て次の道の駅に行く前にガソリンを早めに入れておこうと思いナビで一番近いガソリンスタンドを検索。

すると20分くらいでガソリンスタンドに着きそうなので、いざスタンドへ。
知らない土地だと特に早め早めが安心しますので^_^;

ナビの言うことに従って走っていくと、とんでもない道を案内していきました。

上り坂で車1台が通れるくらい細い道、しかもがけ崩れ注意の看板や路肩崩落あり注意の看板がでて、ほんとにこんなとこ通れるのかと思うくらい細い道です。
対向車が来たらすれ違うのもやっとです。
なんて思っていたら前から軽自動車が・・・∑( ̄。 ̄/)/
なんとかギリギリですれ違うことが出来ましたが、普通車だったらアウトです(ToT)/~~~
たまにガードレールがなかったり、地元の人しか通らないような道でした。



こんなところで何かあったら・・・と思うとドキドキします。
こんなかんじで軽自動車1台分くらいしか通れません。
こんな道、二度と通りたくないですね。



ガソリンも満タンに出来て、気を取り直して次の道の駅へ。


道の駅 富楽里とみやま



ここは夏に海に行ったときや潮干狩りの帰りなどでよく立ち寄ってる道の駅です。
なので特に何も買わずに次ぎへ。

道の駅 きょなん



ここはけっこう小さい道の駅で、隣に直売所みたいなお店が並んでます、そこではさくらソフトクリームを食べましたが、ほんのり桜の香りがして美味しかったです、写真忘れました。
ここは海沿いなので海でも見てみようと歩いて向かったら綺麗な富士山が目の前に見えていました。



そして欲しかった道の駅スタンプブックがありました、どこに行っても完売で諦めかけていたところで手に入りました。スタンプブックと壁に貼れるような大きな道の駅の地図も付いてきます。
きょなんを後にして高速に乗り次は・・・。

道の駅 やちよ



ここもよく来る道の駅で特にこれといってないので、スタンプブックにスタンプを押して次へ。

スタンプが設置されてる場所の地図も記載されているので、始めて行く道の駅も迷わずスタンプを押せます。


道の駅 しょうなん



ここも特に何もないのでこれで2日間の短い旅が終わります。
お正月とこの2日間で回った道の駅は21ヶ所でした。
残り2ヶ所は時間がある時にまた出かけようと思います。

前日の道の駅 和田浦WA・O!で買ったぶっかけくじら生姜
ご飯にかけると美味しそうです。



それと毎年限定5000本しか生産されないらしいレモンワイン



道の駅 鴨川オーシャンパークで買った俺のにんにくしじみ
こちらもご飯にかけたりおつまみにちょうど良さそうです(*^_^*)



スタンプブックが最後の方で手に入ったのは残念でした、今まで行った道の駅のスタンプが押せなかったので(T_T)
また行けるからその時にでもまた・・・。

Posted at 2015/01/22 23:30:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

千葉県 道の駅めぐり ②

道の駅めぐり1日目の夜、宿泊地である道の駅 三芳村に行く前に館山にあるスーパー銭湯に入りました。
大人1,000円しないくらいかなぁと思ってお店に入ったらなんと1,600円(@_@;)
少々意外な出費でしたが、たまには大きいお風呂もいいかなと思い入りました。

お風呂に入って同じ施設内で夕飯を済ませていざ道の駅 三芳村へ。
夜はなんちゃってフリップダウンモニターが大活躍してくれました(^・^)
DVDをタップリ堪能して就寝。

翌朝


朝になって気がつきましたが、ここには足湯と足裏マッサージ出来るようになっていました。
もちろん無料です。

まずダイエットに効くツボ
靴を脱いで踏んでみるとなかなか痛気持ちいです(^。^)



続いて女性の悩み解消のツボ
試しに踏んでみましたが、なるほど誰でも痛いと思います(^。^)



続いて現代病を解消してくれるツボ
ちょうど肩がコリぎみだったのでこちらも・・・なかなかの痛みです(*^_^*)



その横にはグルリと一周できる足ツボロード的なものがヽ(^o^)丿
テレビでよく罰ゲーム的なので観ていて一度やってみたいと思っていたのでさっそく・・・

まずは手前の丸太ゾーンからスタート



程よく土踏まずを刺激しますが、いまいち物足りないような。余裕です(^^♪
なんて思ったのもつかの間。



少々大きめの石が足裏を程よく刺激してちょっと痛いです"^_^"

そして前に進むにつれて石が小さくなっていきます。



小さくなっていくにつれてだんだん激痛に変わっていきます。
ここまでくると背筋を伸ばして歩けません(>_<)
激痛です、ドロボーのような忍び足でしか歩けません。



でもやみつきにになりそうです、その後2週したら足が軽くなったような感触です(^^♪

そして足湯に浸かり一休み・・・。
前日から道の駅を回っていて一番良かったです。ここはお気に入りの道の駅になりました。

足湯の後おなかがすいたのでお店にいくと、ビンゴバーガーというのがありました。
なんでも食べログにも掲載されていて有名のようです。
メニューを見るといい値段してます。


有名でなかなか食べられないと思うので食べました。
どれにするか悩みましたが、ベーコンバーガーを注文。
出てきてビックリなのがその大きさ、成人男性の手のひらほどのスーパービックなハンバーガーです。
こんな大きなハンバーガーは初めて見ました、普通の3倍か4倍はあろう大きさです。
しかもパテは100%国産黒毛和牛。
美味しくないはずないです、最高でした(^u^)
行列があるとこ美味しいものがあるですね。



お腹もいっぱいになり次の道の駅へ

道の駅 とみうら



ここはそのままトイレだけでスルーしちゃいました、あっ!!びわソフトクリームを食べ忘れました(-_-;)
また時間があるときに寄りますか・・・。

道の駅 おおつの里



入り口でドライフルーツなど販売していました、ここは花がメインの道の駅のようです。

ドライジンジャーとドライプルーンを購入



どちらも身体によく美味しいです。おまけもいっぱいしてくれました。



中にはいると花摘みもできるようです。



やりませんでしたが(>_<)

サボテンも綺麗です。



その横に水仙があったので買っていきました。



車の中は水仙のいい香りでいっぱいです。

そして次は・・・かなりダラダラと長くなってしまったので後日にまた・・・。



Posted at 2015/01/19 23:48:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

千葉県 道の駅めぐり ①

人生の小さな夢の一つでもある道の駅めぐり。

まずは自分の住む千葉県を制覇しようとチャレンジしてみました。
千葉県には道の駅が23ヶ所あり、関東では群馬県29ヶ所長野県28ヶ所千葉県23ヶ所と3番目に多いいようです。

お正月に多古、風和里しばやま、オライはすぬまに行ったので今回はそれ以外に行ってみました。

まず1月10日の夜に家を出発。

その夜はまず道の駅あずの里いちはらで1泊。
翌日の早朝。
あずの里いちはら



まだオープン前だったのでなにも買えずそのまま次の道の駅に移動。

道の駅ながら

ここに到着時にもまだ準備中でオープンしていませんでした、しかも写真を撮り忘れてしまいました。

つどいの郷むつざわ



ここでは朝食に五穀米のおにぎりを購入、写真を忘れましたがすごく美味しかったです。
あたりまえですが、コンビニおにぎりとは全然違う美味しさです。

たけゆらの里おおたき



ここではウリ坊まんなるものがあり食べてみました。

イノシシの肉が入っていていますが、初めて食べたので新鮮でした、普通の肉まんより多少小ぶりですが美味しかったですよ
200円



その他に搾りたての牛乳から作った濃厚なソフトクリームも美味しかったです。
写真忘れました。

ふれあいパーク・きみつ



ここではたまごプリンを食べました。
これまた濃厚で美味しかったです。



鴨川オーシャンパーク



ここは要塞のような変わった建物の形です。
夏には人口の磯遊び場?のような施設もあり夏には楽しめそうです。



和田浦WA・O!

ここはテレビでもけっこうメジャーな道の駅で、くじらが有名のようです。



建物の横にはクジラの実物大?骨の展示があります。



ここでは写真をわすれましたが、クジラのコロッケとピーナッツソフトクリームを食べました、久しぶりに食べたクジラは懐かしさもあり感動ものです、ピーナッツソフトも濃厚で美味しかったです。

この時点ですでに16時になろうとしています、ほとんどの道の駅が17時閉店なので少し急いで次の駅に移動。

道の駅 ローズマリー公園



ここは建物がヨーロッパ的な感じでタイムスリップしたかのような建物です。

ここではなのも買わず次の道の駅へ。

ちくら・潮風大国



一応物産品のほうへ行ったら。
エイの見本がありました、見本と言っても本物のエイです。
ここも何も買わずに後にしました。


白浜野島崎



ここは特に何もなく、情報館のような感じです。

南房パラダイス



ここに到着した時点で16時50分
閉店間際のギリギリでした。

この日はこれで一旦終わりにして、道の駅三芳村で車中泊することにしました。
道の駅に行く途中、スーパー銭湯でお風呂に入りすぐ近くのコインランドリーで洗濯もすませていざ三芳村へ。

この日回った道の駅は駆け足でしたが11ヶ所回りました。
2日間という限られた時間のなか、1箇所の滞在時間は30分~1時間ほど。
もっとゆっくり回りたかったのですが、次の日はなるべく道の駅を少なくしたかったので・・・。

後日に続く...。



Posted at 2015/01/13 00:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

去年と同じコースだった

今更ですがみなさんあけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いします。


ここ数年、初詣は香取神宮に行っています。
今年は朝早く家を出て8時過ぎに到着しました。
参道入り口から露店が並び美味しそうな香りに誘われますがお参りの後に。



参道を進んで最初に大きな総門があります。



まだ人が少なくて歩くのも楽でした。
階段を上り次に現れるのが楼門です。


楼門を潜るとそこに御本殿があります。



朝早く来たおかげで今年は並んでもすぐにお参りが出来て良かったです。

御本殿の正面は人も多くガヤガヤ声などしますが、裏に回ると凄くシィ~ンと静まり返っていて不思議な感覚になります。



その横に大きな大きな三本杉があります。


真ん中の杉は木の中が空洞になっていて人が入れるくらい大きいです。




お参りが終わり帰りながら必ず寄る所があります。
香取神宮はパワースポットでも有名ですが入り口の鳥居と総門の間に要石という石があります。
これがすごいらしいです。


ここでしばらくパワーを充電して香取神宮を後にしました。



香取神宮を出て去年同様、銚子に向かいました。
去年も食べましたが、今年は黒潮丼を食べました、なかなか美味しかったです。



その後、道の駅オライはすぬまに行きました。




そこにはご存じの方もいるかもしれませんが、醤油サイダーなるものが売っていました。



味はというと・・・少し甘いコーラのような感じで後味が醤油のような感じでサイダーじゃなくてコーラでいいんじゃないかと思いましたが・・・。

そのあとは道の駅 風和里しばやまに行きましたが残念ながら休み。
まだ明るい時間だったのでその近くの道の駅 多古にも行きましたがこちらはすでに閉店していました。お正月は15時閉店のようです。
さすがに夕方になったのでそのまま家路に着きました。

よくよく考えたら去年とまったく同じコースで変化のない初詣でありました。






Posted at 2015/01/07 19:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

今年最後の仕事

今年もアッという間に終わろうとしています、ほんと1年が早すぎます。

今年最後の仕事はRK5 ステップワゴン
最後の最後に3コートパール・・・
花壇に接触したらしくかなり車が凹んでますが本人も凹んでいたようです。



ゴリっと音がしたらそのままバックすれば被害が少なく済みますが、そのまま前進したのでかなりのダメージ。



メーカーが休みに入る前に部品を注文して入庫したら即作業開始。

天気も心配だったので初めに現車との色合わせからスタート、調色しておけばかなり後が楽になります。
板金中の写真は急いでいたので省略。
板金をしていてあることに気が付きました、スライドドアがかなり後ろに押されていることに・・・最悪だぁ~急いでる時に限ってドアの調整まで(T_T)

そんなこんなで塗装後



塗装後磨いて注文しておいた部品を取り付け、そしてコーティング施工車だったので修理したパネルのコーティングをして作業終了



なんとか全て丸く収まり一気に疲れが。
でも喜んでいただいたのでそれが何よりです。
全て何もなかったようになりました(^o^)




Posted at 2014/12/27 18:18:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京キャンピングカーショー2018 http://cvw.jp/b/1241421/41757792/
何シテル?   07/24 08:17
メルキアです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホームページ 
カテゴリ:弊社ホームページ 自動車板金塗装・車検整備・コーティングその他
2013/01/25 18:14:25
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
ホンダ バモスに乗っています。見た目も走りも楽しい車中泊仕様に改造して行こうと思っていま ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
新車で購入して5年ほどでクランクベアリングから異音、2年放置後オーバーホール済みのエンジ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
レジェンド KA9(新車) シビックを手放して買った2台目。 押し出し感あるフロントマ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得後初めて買った車(新車) かなり弄り倒しました。 覚えている範囲で。 マフラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation