• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KG☆彡のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

道東・道北ドライブ

最低気温が氷点下を記録した場所もあり、1桁の所も多くの場所で記録した今日。
秋を通り越して一気に冬がやって来た感じです(汗)

9月下旬の週末に有給も合わせて取得して道東、道北とドライブへ行って来ました。



仕事終わりから道央道をのんびり?走り北海道第二の都市旭川へ。



夕暮れ時に旭川駅近くのホテルにチェックイン。


alt
夜は大雪ビールを飲んだあとは旭川ラーメンを




alt
早朝、雨上がりの旭川を出発!
旭川の旭橋です。


alt
ほぼ貸切り状態のR333北見峠を堪能♪


alt
白滝発祥の地へ。
撮り鉄の方には人気スポットの様です。



alt
遠軽駅に入場券を購入して見学。
右上に見える瞰望岩には登った事が有ります。


alt
東藻琴の乳酪館で「カマンベールチーズソフト」


藻琴山 展望駐車公園からの屈斜路湖です。



alt
摩周湖です。



alt
摩周第湖三展望台から



alt
開陽台で「しあわせのはちみつソフト」

alt
開陽台前のストレート


alt
根北峠を越えて斜里町の天に続く道へ。


alt
網走の能取岬です。


alt
北見のホテルにチェックインした後はオホーツクビール。
北見といえば玉ねぎです。





翌朝北見を出発して能取湖のサンゴ草群落地へ。

alt
以前に見頃の時期に来た時は壊滅状態でしたが、復活した様で良かったです。

alt
サロマ湖のキムアネップ岬の群落地。


alt
オホーツク海側を北上し紋別へ。


alt
北緯45度を越えます!


alt
枝幸町の北見神威岬です。
久しぶりに走れました♪





alt
どこまでもまっすぐなエサヌカ線です。



alt

alt
猿払村でホタテを。



alt
R238を進んで行くとサハリンが見えて来ました!


alt
宗谷丘陵です。


alt
最北端GSにて

alt
最北端の宗谷岬に到着!



alt
宗谷岬から道道を南下し豊富の大規模牧草地へ。
利尻富士が見えていました♪


alt
道道256号線の幌延町の北緯45度を南へ

alt
R40に出て天塩町のべこちちFACTORYのソフトクリーム

alt
天塩町から道道106号線を北上して利尻島とオトンルイ風力発電所


alt
道道106号線でまたまた北緯45度を越えます。

alt
キタキツネが出てきました。

alt
北防波堤ドーム

alt
稚内のホテルにチェックインしてから夕暮れの利尻・礼文を

alt
宗谷黒牛をいただきました。

alt
北防波堤ドームとライトアップされた開基百年記念塔

alt
稚内駅です。



最終日は日本海側を南下して帰路につきます。

alt
ノシャップ岬

alt
遠別町


alt
初山別村


alt
苫前町のとままえだベアー


alt
霧立峠を楽しんで朱鞠内湖に寄り道。



走行距離は1,800kmちょっとで、
見たい景色を見みて、飲食も楽しんだドライブでした♪
Posted at 2023/10/09 17:26:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | Boxster long drive | 日記
2023年10月07日 イイね!

秋の出張

あっという間にすっかり朝晩は冷え込む様になってきました…

今週は十勝へ出張に行ってました。
標高の高い所は紅葉が始まり、初冠雪の便りも届いています。

道東道を東へと向かいました。



然別湖の湖底線路です。



幌鹿峠です。



三国峠の松見大橋です。
例年ですと紅葉の見ごろの様ですが、今年は遅れているみたいです。
一週間たちますので今は見頃かも知れません。



幌加駅跡に寄って見ました。



音更町の白樺並木です。夏の様な雲が出ていました。
今回はカローラクロスをお供に。





仕事前にちょっと寄り道。農家の朝は早いですね。




更別村の冬は霧氷スポットになる場所で川霧。




ひたひたと冬が近づいて来ている感じがします…

Posted at 2023/10/07 14:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日 イイね!

秋の気配

三連休ですね。

残念ながらこちらは天候はあまり良く無い予報で、出かけるなら初日という感じでしたのでちょっとドライブへ。




どんよりとした空でしたが、R276を進んんで行くと青空が見えて来ました。
日差しが雲で遮られていると、オープンでちょうど良い感じでした。




駐車場に車を停め、支笏湖展望台へ。
森の中を歩いて湖畔へと向かいます。


支笏湖畔に着いて山線鉄橋へ。


カヌーが気持ち良さそうです。
この辺りは人出も多く外国の方も数多く見かけました。


駐車場までの登りは良い運動です(汗)
色付いている所も。




R453で札幌市内に入り、R230に出て定山渓温泉から道道1号線(小樽定山渓線)を走りました。


ループ橋を走り朝里ダムです。




R393に出て毛無山の展望所へ。
石狩湾の対岸が見えました。


石狩の洋上風力の風車が出来てましたね。


赤井川村の山中牧場でソフトクリーム。




倶知安町に入って羊蹄山です。



R5を経由して真狩村の湧水の里に寄り道してお買い物。


お目当てのおからドーナツは売り切れでした。
豆腐等を購入。




羊蹄山を見て帰途に。
すっかり暗くなるのが早くなりました。


スッキリとした青空では有りませんでしたが、秋の気配を感じながらのドライブを楽しみました。

Posted at 2023/09/17 10:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | boxster | 日記
2023年09月10日 イイね!

更新


急に朝晩は涼しくなってきました。

今週末は天気が微妙だったので公共交通機関を利用してちょっと札幌へ。



高速バスの車窓からの時計台です。




夜は友人と一杯。
さんまです。



今朝は友人に送ってもらって所用を済ませ、最寄りの無人駅まで歩き電車で帰宅しました。











運転免許試験場へ免許の更新でした。
今回の更新で初めての金です♪
更新時の講習で北海道では事故原因として最高速度違反が全国に比べて高いとの事でしたね。
次回も金で更新となるように過ごしたいと思います。

Posted at 2023/09/10 18:09:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

少しずつ

暑かった夏もやっと過ぎ、季節が進んで来た様です。



今日は爽やかに感じたのでちょっとドライブへ。




羊蹄山です。
近くでじゃがいもの収穫をしているのを見かけました。




やはり日差しはまだ強く、暑かったので京極のふきだし公園へ。
名水コーヒーを飲みながら涼みました。




途中で166,666kmになりました。




支笏湖です。




樽前錦岡線です。
木陰でもあまり涼しくありませんでした(汗)




ガソリンスタンドではスタッドレスタイヤが並んでいました。
ガソリンはまた値上がりしていましたね。


寒くなる前にちょっと出かけたいと思っていますが…


Posted at 2023/09/03 18:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「熱唱 http://cvw.jp/b/1241456/48603583/
何シテル?   08/16 19:38
K・Gです。よろしくお願いします。 オープンカーでドライブを楽しんでいます。 以前は北へ南へと旅を楽しみながらロングドライブに出かける事が多かったで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

APレーシングチーム 
カテゴリ:お友達
2011/08/29 23:59:33
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二台目のオープンカーです。 MY2014 RHD/MT 外装色:サファイアブルーメタリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー&マツダ車購入でした。 オープンカーの楽しさを教えてくれた車で、沖 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル GT  バーニングレッド 札幌転勤を機に買い替え。 パワーもあり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ  Version ST 6MT 外装色:プレミアムルマンブルー 内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation