• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KG☆彡のブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

晩秋です。

朝晩はすっかり寒くなり、冬季通行止めの道も出て来ました。

近くの道道も来週から冬季通行止めになるとの事でちょっと走って来ました。



樽前錦岡線は来週から通行止めの様です。
この辺はすっかり落葉していました。



支笏湖



支笏湖湖岸



支笏湖北岸のパーキング



今日は暖かくてオープン日和でした。
いよいよ冬が近づいています…




Posted at 2024/11/02 22:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

秋です。

秋も深まってきて、最低気温が氷点下を記録する場所も出てきました。
山の木々の装いも寂しくなってだんだんと冬が近づいて来ているのを感じます…


3連休は天候に恵まれているのでちょっとドライブへ。



日高道を終点まで走り競走馬を。





のんびりしていて気持ち良さそうです。


翌日は夜にちょっと雨が降った様で路面が濡れている場所もありましたが、いつものドライブコースへ。



支笏湖



望羊の丘。


京極町で緑がいっぱいの所も


ビューポイントパーキング




三階滝の所でソフトクリーム



気持ちの良い天気の中のオープンドライブでした♪
Posted at 2024/10/13 18:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月04日 イイね!

最西端、最南端

今週は出張で道南の函館近郊へ行っていました。

道南へ向かう際の移動日が晴天に恵まれたので、ちょっと寄り道して最西端付近と最南端へ。




最西端に近い水垂岬からは奥尻島が見えていました。
今回の相棒もアクア。


最西端付近の尾花岬


八雲町熊石の「寿し処 かきた」で海鮮丼


乙部町の滝瀬海岸「シラフラ」


上ノ国町の北海道夜明けの塔と風車


上の国町の夷王山から


松前城


最南端の白神岬。青森県の竜飛崎が見えました。


知内町の重内神社。
車で登る事が出来ました。


重内神社の展望台から


木古内のみそぎ浜


道の駅しりうちの展望台から


烏賊づくし御膳


トラピスト修道院


金森倉庫


函館ビヤホール


八幡坂


函館山山頂。雲の切れ間から見えました


森のいかめし




仕事もしっかり終えての帰り道が雨だったのは残念ですが、色々と見て食べて楽しい出張でした。
山は色付いて来て寂しい景色になる日も近いです。


先日の道東・道北に続いて、今回は道南を走って気になっているのは、ゴミの投棄が多い事です。コンビニ弁当の空箱やペットボトル、空缶等が路上に有り、北海道だけでは無いと思いますが、ちょっと残念な気持ちになりますね。

Posted at 2024/10/07 10:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

道東・道北へ 後編

5連休を取得して道東・道北ドライブの後編です。


3日目


紋別のカニ爪



丸瀬布からR333の北見峠を走りR39,R273で三国峠
三国峠cafeはまだ開店前でコーヒーは飲めませんでした。


松見大橋
紅葉にはまだ早かったです。


オンネトー


阿寒横断道路からの雄阿寒岳


摩周湖


ハイランド小清水725



ひがしもこと乳酪館で作られたチーズたっぷりのピザ


カマンベールチーズソフトクリーム


美幌峠



津別峠展望台からの屈斜路湖



鹿が平然と草を


本日宿泊する北見に到着。


北見といえば焼肉


オホーツク北見塩やきそば


北見ロータリー広場


4日目


遠軽 瞰望岩

丸瀬布からは道道を走って北上


美深トロッコ王国


エサヌカ線



最北端給油証明書



最北端の宗谷岬
サハリンが見えてました。


宗谷丘陵


豊富 大規模牧草地


風車群


利尻富士


稚内 北防波堤ドーム


軽く一杯


街中の鹿


ステーキハウス ヴァンで宗谷黒牛



街中の狐


最北端の駅 稚内



5日目最終日


ノシャップ岬


遠別町の海岸
残念ですがこの日は利尻島はうっすらとしか見えませんでした。


朱鞠内湖


8月末に開通したばかりの美唄富良野線を走りました。


シューパロ湖




天候もまずまずで走りたい道を走り、見たい場所を見て、食事も楽しんだ5日間でした。
走行距離は2,943km。

北海道は札幌以外の都市は年々寂しくなる感じがしていますが、観光客が多く訪れている街もあるので上手く活用して欲しいところです。













Posted at 2024/09/29 18:24:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Boxster long drive | 日記
2024年09月28日 イイね!

道東、道北へ 前編

3連休に2日追加して5連休として道東、道北を走って来ました。



早朝に出発し、まずは日高道を終点まで進んでまだ暗い山道を気持ち良く走るはずが、狸・鹿・狐が次々と現れてフルブレーキング…
やはり北海道の夜道は危険です。

明るくなってR236、R336と快調に走り釧路で給油し、北太平洋シーサイドラインを快走のため写真は有りません。



納沙布岬に到着


北太平洋シーサイドラインを戻り厚岸で少し早めのお昼。



食後は少しダートを走り尻羽岬に寄ってみました。





最果てを感じる景色が広がっていて良い雰囲気でした。



釧路のホテルにチェックインした後は街を散策。


スパカツです。


つぶ焼き


幣舞橋


久しぶりの釧路の街は観光客も多く賑わっている感じはしましたが、以前より寂しくなった場所も。



2日目


道の駅 おだいとう


開陽台


開陽台前


道の駅 知床・らうす で朝ごはん


知床峠


天に続く道


能取岬


レストハウスところ ホタテづくし定食


キムアネップ岬のサンゴ草


サロマ湖


この日の宿泊は紋別。
到着後街中をフラフラと。


港の近くのかまぼこ屋さん。
揚げたてを食べるスペースが有りました。


この日は日曜日のためか営業しているお店が少なく、
ホテルのレストランで夕食。


紋別に宿泊したのは初めてでしたが、かつての賑わいを感じる街でした。



後編に続きます。
Posted at 2024/09/28 15:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「熱唱 http://cvw.jp/b/1241456/48603583/
何シテル?   08/16 19:38
K・Gです。よろしくお願いします。 オープンカーでドライブを楽しんでいます。 以前は北へ南へと旅を楽しみながらロングドライブに出かける事が多かったで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

APレーシングチーム 
カテゴリ:お友達
2011/08/29 23:59:33
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二台目のオープンカーです。 MY2014 RHD/MT 外装色:サファイアブルーメタリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー&マツダ車購入でした。 オープンカーの楽しさを教えてくれた車で、沖 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル GT  バーニングレッド 札幌転勤を機に買い替え。 パワーもあり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ  Version ST 6MT 外装色:プレミアムルマンブルー 内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation