• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schumi73の愛車 [レクサス RC F]

整備手帳

作業日:2015年11月23日

マフラーカッター取付方法の変更(溶接)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
本当は、マフラー交換をしたいのですが、家族から禁止令が出ているので、見た目だけのマフラーカッター交換をしてみした。
RC F純正マフラーカッターは、トヨタのミニバンなどの他車と同じような造りで、お世辞にも格好いいとは言えず、年次改良でもガッカリな意匠に変わってしまいました。
2
とてもよくできたカッターですが、流石に安価な汎用パーツなだけに、細かい部分のクオリティーは価格相応な印象でした。
当初、カッター同士の干渉を嫌い、100Φ・90Φの異径カッターの組み合わせにしていましたが、オール100Φでも干渉しないことが確認できたので、100Φ×4で統一しました。
3
クオリティー向上のため、カッター内部や固定ネジ類を耐熱塗料で塗装したり、より強固に固定できるように、ホームセンターで何種類ものネジを購入し、試行錯誤してきましたが、どうしても納得できるレベルに仕上がりませんでした。
そこで今回、ショップにお願いして、溶接で固定していただくことにしました。
4
お願いしたのは、Advance Eightの中本氏です。
5
中本氏には、R35 GT-R時代にも、フロントバンパーのダクト部分を赤くラッピングしていただくなど、いつも細かい(割に合わない)作業でも快く引き受けてくださり、本当に助かります。
6
固定ネジを一切使わず、ステーを製作いただくなどして、強固に溶接していただきました。
7
仕上がりはこの通り!
汎用ステーのため、車両側のパイプ径とかなり差がありましたが、とても綺麗に仕上げていただきました。
8
これで、どんなに大きな振動が加わっても、脱落はもちろん、緩み・ズレの心配がなくなり、ようやく納得のいく仕上がりに達しました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正パッドもどし

難易度:

無料音量測定

難易度:

水洗い洗車

難易度:

鉄粉除去剤Mixing法1:1:1後の診断的部分施工

難易度:

TOM'S サイドデューフュザー クリア剥げと母材痛み 修復

難易度:

鉄粉除去剤Mixing法1:1:2(ボディ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月6日 7:54
おはようございます‼

その節はありがとうございましたm(__)m

カッター大変満足しておりますー

溶接したくなる気持ち分かります💧💧


コメントへの返答
2015年12月6日 9:34
おはようございます。
マフラーカッター、購入されましたか!
お値段の割によくできているので、費用対効果バッチリですよね!!
ネジ留でも緩むことはなかったので、溶接までしなくても大丈夫だったのですが、ショップで別件の相談をしていて、ノリでお願いしちゃいました。
2018年1月31日 20:15
はじめまして。

私も諸事情によりカッター交換のみで済ませようかと思っているのですが、Φ100x2におけるクリアランス幅はどの程度ございましたでしょうか。

実測上ギリギリかなと思っていますが、つけてみたわけではないので正確なところを知りたいと思いご相談させていただきました。

購入しようと思っているカッターがΦ101なので、もしかすると干渉の可能性があるなと思いまして(汗)

ご教示いただけますとたいへん助かりますm(__)m
コメントへの返答
2018年1月31日 20:49
magu461さん、こんばんは。
ご質問、ありがとうございます。

私も、排気系を弄ると、嫁と娘に怒られるので、特に娘から言われてしまうと素直に言うことを聞くしかなく、泣く泣くカッターで誤魔化しています😅

さて、かなり前の整備手帳なので、記憶の範囲でお答えします。

この整備手帳で取り上げたカッターは、その径が102㎜と大きいものでした。
取付時のカッター間の隙間は5㎜程度で、カッター同士が干渉することはありませんでした。
また、上部のバンパーディフューザーとのクリアランスも問題ありませんでした。

元々このカッターは3点のネジで固定するタイプでしたが、車両側のパイプが純正カッターの位置決めと抜け防止のために凹凸しているためしっかり固定することが出来ず、走行中の脱落を恐れて溶接しました。
金属バントで固定するタイプもあると思いますが、そのタイプであれば確実に固定できると思います。

他に何かわからないことがあれば、メッセージの方でご質問いただければと思います。

プロフィール

「本日、活躍する機会のなかったRXがドナドナされて行きました。
所有期間1年半、ODO 2,450km
ただ、予想以上のリセールで助かりました😅」
何シテル?   08/20 21:31
息子がアメフト部を引退するまで、車弄りは自粛します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BELLOF トランス・レイST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 14:47:20
スロットルコントローラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 23:35:20
冬季車載グッズ 雪かきスコップ他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 09:58:11

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
北海道での相棒をボルボXC40からレクサスNX350へ入れ替えました。 北海道の中でも特 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
東京の自宅の車(=家族の車)をシエンタからヤリスクロスに入れ替えました。 昨今の世界情 ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
デザインに惚れて購入しましたが、故障が多かった。 首都高速でのコーナリングでは、後席で子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トミーカイラB4からの乗り替えでしたが、試乗した時にあまりの完成度の違いに感動しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation