• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンジくんのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

マフラーチューニング初体験に感動♪




私の愛車FD2は新車登録から11年経過して14万㎞ほど走行しています
今後も維持していくためにメンテ中心に考えながらも、未だに欲しいパーツもあったりします







そんな欲しいパーツのひとつ
“MUGEN Sports Exhaust System”
今月上旬にふと無限ホームページにあるオーダーシステムを見てみると在庫が「6」でそれが無くなったら完売であることを知り..







数日後には在庫数「4」に減っていたので、もともと今年10月の増税までにと考えていたのを、思い切って前倒しして注文することにしました







昨日雨風の中走って汚れてしまった愛車FD2ですが、今日無限マフラーを装着する前に洗車する時間は無く..
満開まで一歩手前でしたが近所の公園前で、桜と一緒にとりあえず愛車FD2を撮影♪







そしていつものHonda Carsに到着して、整備工場内に入ったら特大の無限ダンボールが!







開けるとピカピカの無限マフラーが入っていました♪







工場長の計らいでわざわざ並べて置いていただき撮影タイム







オールステンレスの無限マフラー
輝きがとても美しいです♪







フィニッシャーに刻印されている“無限 MUGEN”のロゴがカッコいい!







そしてリフトアップして..今まで11年14万㎞使用してきた純正マフラーを最後に確認







繋ぎ目の所が結構錆び付いています









純正マフラーはフタバ産業製のようです
中間パイプだけかな?







純正マフラーの姿ともこれでお別れです
今までお疲れさまでした







交換作業で愛車FD2を預けて代車フィットで買い物して一時帰宅
そして夕方作業が終わったとの連絡が入りHonda Carsへ駆けつけました









無限マフラー装着完了!







無限のプレートもピカピカです
モデューロサスとのコラボ撮影♪









下回りはまるで印象が変わって、見違えるような姿になりました







中間パイプまでオールステンレスでピカピカです







純正よりも少し長く大きい迫力あるフィニッシャー







下回りの撮影タイムも終了して工場長やメカニックの方と話をして、そしてHonda Carsをあとにして走り出すと..







アクセルを踏んで加速..
これは素晴らしい!
マフラー換えるとこんなに変わるものなのか~♪
エンジンの吹け上がりがとてもスムーズでトルクアップを充分に感じ取ることが出来ました
車内まで聴こえる重低音サウンドも気持ちイイ!







しかし..噂では知っていた新品特有の匂いが凄い
そしてバックミラーを見たらたまに白煙が吹き出している!?
バイパスの道で後続のクルマが次々と追い越し車線へ車線変更していくのが見えて、実は結構迷惑かけてるのか!?(笑)







というコトで後続のクルマが居ないことを確認してから何度か吹かしてみましたが、窓を開けると匂いが凄い
これから暫く慣らしの間!?
匂いは仕方ないですね..







エンジンのパワーアップそしてトルクアップ、排気効率を高めるマフラーチューニングの効果を実感出来て感動しました♪







そして今夜確認したら既に完売!
多少無理しましたが、前倒しで無限マフラーGETして本当に良かったと思います
これから益々ドライブが愉しくなりそうです♪


Posted at 2019/03/31 23:58:59 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年03月23日 イイね!

みん友さんと念願の豚汁食べて静岡ツーリング♪




本日は..みん友さんからお誘いをいただいて、念願の豚汁を食べに静岡まで行ってきました♪







開店時間に到着しましたのは..
静岡県磐田市にあります「豚汁桝形」







みん友のゆうちさんと合流
今年1月に首都高大黒PAで初めてお会いして以来の再会です







早速「豚汁桝形」に入店
数多くの単品メニューの中からセルフサービスで惣菜小鉢を選んで、最後にご飯と豚汁をオーダーするスタイル







豚汁美味しかった~♪
朝食抜きで訪れたので欲張って食べ過ぎました(笑)
でも他の惣菜も食べたいもの沢山ありまして..
行かれたい方いらしたらお供致しますよ~♪







静岡ツーリングと題して計画した次の目的地は同じ磐田市にあります「ヤマハコミュニケーションプラザ」







お迎えしてくれました「レクサスLFA」と「トヨタ2000GT」







「トヨタ2000GT」のこのカラーはなかなかレアな気がします
カーキ色という感じですかね







ゆうちさんと一緒に暫く見入っていました
乗っているFD2と比較するとボンネットが長過ぎて..間違いなくフロントをぶつけそう(笑)







2階の展示室へ上がって..







二輪マシンを眺めつつ..







やはりまた見たかったF1マシン
1992年のジョーダン192です
やはりこの時代のF1はカッコ良かったな~♪









ジョーダンのシャーシにV12エンジンは大きく重すぎた!?
後年ヤマハエンジンを搭載したティレルやアロウズのマシンも展示して欲しいな~♪







やはりヤマハは二輪車が主体ですね
確か四輪事業展開を凍結してしまったような..







ヤマハ事業所の駐車場で2台のFD2を撮影♪
背後に照明塔が見えますが、ジュビロ磐田本拠地のサッカースタジアムがあります







移動して次に訪れたのは掛川市
もうすぐ桜が満開になりそうな川沿いを歩いて..







到着したのは掛川城







お城って好きなんですよね~♪
天守閣の造形や石垣の精巧な曲線を見ると美しい..と思っちゃいます







早速天守閣内に入って..







城下町を見渡します







当然ながら見晴らしのよい場所にありますよね♪
シビックで「Go,Vantage Point.」







掛川城御殿から眺める天守閣







そして本日最後の目的地へ
「Go,Vantage Point.」
太平洋を一望出来る御前埼灯台です







静岡県最南端の位置にあります







灯台を登って上から眺める太平洋
晴れて眺めはとても良いのですが風が強くて..もの凄かった(笑)









駐車場のシビック2台が見えました♪









日差しに照らされた海岸の美しい風景を堪能..するほどゆっくり出来ない強風
そのため写真を撮って後でゆっくり堪能♪







御前埼灯台の駐車場で2台のFD2を上から撮影
ボンネットの小ささが際立ちます、トヨタ2000GTとは大違い!(笑)







「御前崎海鮮なぶら市場」内で遅めのランチ
生しらす丼をいただきました
さすが新鮮でとても美味しい生しらす♪







灯台駐車場から市場までの移動で、ゆうちさんのFD2に同乗させていただきました
ワイドフェンダー、フロント2席フルバケ搭載の本格マシン♪
ローダウンサスの乗り心地は想定外に良くて..私のFD2もサス換えたくなりました
この間年末にモデューロサスリフレッシュしたばかりなのに..(笑)







というコトで御前崎で今回の静岡ツーリングもお開き..
東名の相良牧之原IC入口にて、ゆうちさんとお別れ
本日はお世話になりましたm(_ _)m
天候にも恵まれて楽しいツーリングとなりました
また宜しくお願いします♪







名古屋への帰路途中にEGシビックを発見!
おそらくカラーはレアなタヒチアングリーンパール♪
今でも大好きなEGシビック..元気に走り続けて欲しいですね



最後に恒例..
少しだけにゃんカラ!













少し暖かくなってきて家の中でのほほんと過ごしています♪


Posted at 2019/03/24 01:01:07 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

夢のガレージライフ!に少しでも近づきたい..




現在愛車FD2を保管している自宅の駐車スペースにはカーポート..いわゆる屋根があります







写真のような感じですが、狭い駐車スペース一杯にカーポートを建てていて、そこに愛車FD2が前後ぎりぎり停まっているので..







わかりにくいかもしれませんが、雨に降られるとクルマの鼻先にだけ雨汚れが付いてしまいます







台風など横殴りの雨だとほぼ車体全体が濡れますが、しとしと雨でも鼻先は濡れてしまいます







さらに一番の問題は駐車スペースが南西向きで、晴れた午後の強い日差しで紫外線を思い切り浴びてしまうこと..







そのせいもあって愛車FD2のヘッドライト表面の曇りが酷いことになっています(>_<)
HIDバルブの熱の影響で内側も曇っていて、どうしようもありません..







今年中にはヘッドライトをユニットごと交換する予定で見積り取得済みですが、交換後も紫外線を浴びていたらまた劣化してしまう恐れが..







理想的なガレージライフ!
ビルトインガレージの一戸建てにやはり憧れますね~♪
愛車をこんな環境で駐車出来たら、雨汚れや紫外線の心配無用なのですが..







家とガレージが別でも..こんな独立したガレージがあればイイな~♪







と言っても我が家の敷地にガレージを建てるスペースは到底ございません(^^;







ならば、こんなアコーディオンガレージなるモノを設置するという手もあります







でもアコーディオンガレージも設置条件があって、それに我が家の真四角ではない駐車スペースが合致するか微妙で..






こんな「テマトラン」なる商品もあるようですが..







やはり最終的にはボディカバーを被せることになるかなと思っています
みん友さんからのアドバイスもあって、カバーランドの“COVERITE”が今のところ候補筆頭です
毛ばたきもしっかり用意して..



まぁ全ては予算確保と駐車スペースの問題による結果となりますが、カバーをしっかり被せて愛車FD2を出来る限り綺麗に維持していきたいものです♪



最後に少しだけ“にゃんカラ”











我が家のニャンズ😺なつめとひなた
春の訪れと共に..変わらず家の中でゴロゴロしております♪


Posted at 2019/03/11 17:57:56 | コメント(12) | トラックバック(0)
2019年03月04日 イイね!

“モースポフェス 2019 鈴鹿”を満喫しました




3月2日に毎年恒例の鈴鹿サーキットファン感謝デーへ行ってきました♪
今年はモビリティランド、そしてHondaとTOYOTA GAZOO Racingの共催で例年よりも大きなイベントとのことで期待大!







諸事情があって..鈴鹿サーキットに到着したのは昼12時頃(>_<)
観たかった「新・永遠のライバル対決」が終わっていて..
でもこの場所に来るとやはりテンション上がります⤴️







朝から来場されていたみん友のsuper_HRDさんと合流
スタンド席を私の分も確保いただいて本当に感謝ですm(_ _)m







やはり一番見たいのはSUPER GTのマシンですね♪









本当はグリッドウォークに参加して間近でマシンを見たいのですが望遠で撮りました







グッドスマイル初音ミクAMG
谷口信輝選手
オートサロンでは著書のドライビングノートにサインをいただいて素晴らしい記念になりました♪











86MCからNSX GT3へマシンをチェンジしたTEAM UP GARAGE
松浦孝亮選手







今季カーナンバー1
RAYBRIG NSX-GT
山本尚貴選手







LEXUS TEAM SARD
ヘイキ・コバライネン選手









SUPER GTマシンを眺めながらランチタイムです♪






カーナンバー64
NAKAJIMA RACINGのマシン、カラーリングが激変しましたね
3年前のDrago Moduloに近い感じです



“モースポフェス 2019 SUZUKA”のセレモニーが始まると本日参加全てのカテゴリーの車両がコース上で走り始めました








佐藤琢磨選手のインディ500優勝マシンも現れて..そして停車






ル・マン24時間制覇の“TS050 HYBRID”の側で..
佐藤琢磨選手と中嶋一貴選手と山本尚貴選手が談笑するシーン
珍しい光景ですね







ASTONMARTIN Red Bull RACINGの2019年カラーリングのデモカーを..
野尻智紀選手と山下健太選手が覗き込んでいます



そしてサプライズゲスト!







ホンダの八郷隆弘社長が“CBR1000RR”に乗って、トヨタの豊田章男社長が“YARIS WRC”に乗って登場!







モビリティランドの山下社長と共に挨拶をされていました







脇阪寿一選手と伊沢拓也選手がMCを務めながら進行







豊田社長から八郷社長へミニカーをプレゼント







八郷社長から豊田社長へヘルメットをプレゼント







社長お二人が2019年のモータースポーツ開幕を宣言すると同時に、たくさんの風船が快晴の空に舞い上がっていきました♪







記念撮影タイム











SUBARU STIマシンが一堂に..
来年以降、日産やスバルなども共催で国内モータースポーツをもっと盛り上げるイベントに成長していけば良いなぁと思います







そして”YARIS WRC”のパフォーマンスが!







“YARIS WRC”がジャンプしたのには驚きました!
さすがWRCで戦うラリーカーですね、でもまさか鈴鹿サーキットのコースでやってしまうとは..
スタンド席の観客も大興奮!







ドライブしていたのは伝説のラリードライバーのトミ・マキネンさん







鈴鹿サーキットレーシングスクールのフォーミュラ部門とカート部門の新校長に就任した佐藤琢磨選手がスクールのマシンに乗って登場!









次週末には今季インディカーシリーズが開幕、モースポフェスを終えたら早速渡米するそうです







今季も優勝を期待しています!











そして“モースポフェス 2019 SUZUKA”も終盤で寒くなってきたこともあり、super_HRDさんと一緒に退散







来年のモースポフェスも必ず来ます!
いやレース観戦でも来たいな~♪







そしてsuper_HRDさんお泊まりのホテル駐車場で..
FK7&FD2のシビック撮影会♪









FK7に装着された新たなパーツを拝見しました
やはりブルー同士並ぶのって素晴らしい♪







夕食を一緒にうな丼を戴きました♪
このお店でなんと..KONDO RACINGの高星明誠選手とヤン・マーデンボロー選手が隣のテーブルで食事をしていた!
というのを両選手がお店を出た後に、気付いていたsuper_HRDさんのJr.お兄ちゃんから聞いて..
私は直接見ることは出来ませんでした(^^;







ホテルとお店間往復でFK7に初めて同乗させていただきました♪
やはりFD2より乗り心地良い!
またイベントご一緒にヨロシクお願いしまーす(^^)/



↓フォトギャラリーもどうぞ♪

モースポフェス 2019 SUZUKA ①

モースポフェス 2019 SUZUKA ②

モースポフェス 2019 SUZUKA ③


Posted at 2019/03/04 13:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@つとやんさん やはり土台がチャン白なのでロッドホルダーも白が合いますよね!土台ブルーですが白注文しちゃおうかな♪」
何シテル?   08/05 21:38
稀少なビビッドブルー・パールの FD2シビックタイプR 愛称“サンジくん”に乗っています 18年で28万㎞走破した初めての愛車 キャプティバブルー・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:28:20
FD2前期電動格納ドアミラー5(左側作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:47
FD2前期電動格納ドアミラー1(取り外し~本体組み立て) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR “サンジくん” (ホンダ シビックタイプR)
FD2前期型の中で480台程しか生産されていない稀少なビビッドブルーパールのシビックタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
15年28万キロ走り続けたEG6です。 キャプティバブルーパールはとてもお気に入りのカ ...
その他 ネコ ひなた (その他 ネコ)
姉貴分ニャンコのなつめと同じくイギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ち ...
その他 ネコ なつめ (その他 ネコ)
イギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ちも愛知県の愛猫“なつめ” 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation