• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンジくんのブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

愛車FD2シビックタイプRの納車日から9年♪

愛車FD2シビックタイプRの納車日から9年♪


今日11月28日は9年前に愛車FD2シビックタイプRが納車された日!
限定画像が配信された今日、毎年恒例ですが愛車のこの1年間を振り返ります♪









前愛車EG6シビックから乗り換えた日からもう9年が経過しましたが、当時のEG6との涙の別れが今も鮮明に思い出されます









そして..愛車魂を引き継いだFD2シビックタイプRは今でも全く飽きることなく、乗るたびにワクワクさせてくれるカーライフを共に過ごす大切なパートナーです









新車として登録されてから11年9ヶ月、走行距離はもうすぐ15万㎞になりますが..
この1年で経年劣化した箇所をリフレッシュ、そして新たなパーツを装着!
自分好みのクルマに仕上がってきました




KAWAI WORKS / ローポジションシートレール



MUGEN / 無限 Sports Exhaust System



DUNLOP DIREZZA DZ101 225/40R18



MUGEN / 無限 ドアミラーステッカー



SEEKER シフトブーツカラー Evolution RED



Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7
EASYS ALMITE BATTERY STAY-S




ホンダ(純正) ヘッドライトユニット



SEEKER AERO WIPER BLADE for FD2-R



SEEKER RED COAT ステンメッシュブレーキライン



以上がこの1年で装着した主なパーツ
これからは維持を優先して考えながら、愛車FD2との付き合いを末永く続けていきます




COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー



こまめに洗車して..今年8月から導入したボディーカバーを使用することで出来る限りキレイを維持したいですね♪



























これからも愛車FD2と共にクルマ好きが集う場所や絶景ロードを求めて走ります(^^)/



愛車のイイね!数(2019年11月28日時点)
969イイね!



>>愛車プロフィールはこちら


Posted at 2019/11/28 20:54:54 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

紅葉ドライブを楽しんだ帰りにまさかの事態に遭遇!




昨日は天気もよく、午後から今季最高の紅葉🍁を楽しみたくて岐阜方面へドライブに出掛けてきました







高速を順調に走って到着したのは..







郡上八幡城です🏯







紅葉の見頃情報を確認しながら来てみましたが..







最高の美しい紅葉が目の前に🍁









天守炎上とな!?







確かに炎上しそうな紅葉した姿が周囲にたくさんありました(´∇`)







駐車場から紅葉を楽しみながら写真を撮りながら登ること10分ほど..
天守閣が見えてきました♪







紅葉と青空と天守閣が一望
コントラストが本当に素晴らしい!







紅葉は夕日に照らされる姿が一番美しいと思います♪
童謡『もみじ』の歌詞に「秋の夕日に 照る山紅葉(もみじ)~♪」とある通り、やはり夕日に照らされる時間帯に観賞するのが一番良いですね🍁







逆光ですが..
透き通るような紅葉がとてもステキです(´∇`)







そしてドーンと郡上八幡城の天守閣が!







手前の紅葉が陰っていてちょっと残念ですが、アングル的にはとても良い天守閣の姿です







明治時代に廃藩置県の際に取り壊されましたが、その後再建された天守閣では最古だそうです







市内中心地の高台にあるので眼下に市街地が一望できます







素晴らしい..
城好きな私としては絶景ですね!







そして夕日が山の向こうに落ちてきたので下山することに..







駐車場から程近い場所で愛車FD2と紅葉🍁のコラボ撮影が実現!







赤い紅葉と青い愛車FD2のコントラストも素晴らしい~♪











すっかり紅葉撮影を楽しんだ後は..







下呂温泉まで移動して駅前にある温泉に手を浸けてスベスベになりました~♪






日本三大名湯らしい下呂温泉
あとは草津温泉と有馬温泉みたいですが..どうなんでしょう!?









今回このあたりを訪れたのはコチラをGETするためでもあります(^^;



そして、まさかの事件!?はこの後帰路途中に起きました..



下呂温泉を出発して国道41号線を南下
美濃加茂ICから東海環状道に乗って土岐JCTから中央道の内津峠PAまで走って夕食休憩
停める直前にかすかなキーキー音がしたのでおかしいなぁと思いましたがそのまま停車..







事件はその後、休憩後にクルマを発進させようとハンドブレーキを下ろして動き出した途端、周囲に響くような大きなキーキー音が出てビックリ!
窓を開けてまたそろそろと動かしたら左前足回り付近からキーキー音が鳴り響いていて、このまま高速を走るのは危険じゃないかと..



ブレーキパッドは今月3日に受けたディーラーでの12ヶ月点検時に残量も充分で問題ないことを確認したばかりなので..キーキー音は何処からなのか!?
ホイール越しに見てみてもわからない..







時間は20時頃で既にディーラーは閉店後..こんな時こそHonda Total Careを利用しようということでアプリ経由で連絡
自動的に会員番号とGPSで場所も通知されてとても便利
JAFへ取り次いで貰えるということで、その後JAFからの連絡が来たら..到着までなんと1時間45分掛かりますとのこと



JAF委託業者の車載車が到着したのは21時半頃、足回りを見てもらいましたが委託業者さんは基本的には車載車で搬送するのが仕事なので、結局そのまま自宅まで搬送してもらうことに..







愛車FD2が車載車に載るのは初めて..
前愛車EG6の時は2度あります
オルタネーター故障で乗鞍高原から松本市内まで、もう1度は岡山市内でクラッチ故障で路上ストップした時..







車載車で走行中に後方を見たら愛車FD2が載っている姿が..
不思議な感じです(^^;







そして無事に自宅に到着
JAF委託業者さんにはお世話になりました







そして今日の午前中、別のJAF委託業者さんの車載車が迎えに来てくれました
Honda Total Careは登録されたホンダディーラー店舗に搬送されることが条件で費用無料になるシステムです







今回は後ろ向きで載せられています
ウインチで引っ張り上げられました







そして無事にいつものホンダカーズに到着
事前にHonda Total Careからお店にFAXが届いて、そして自分からも電話連絡をしていたのでスタッフが待ち構えていてくれました







Honda Total Careに加入していなかったら、JAF会員無料搬送15㎞を超過した分の搬送費11,680円を自腹で切るところでした(^^;



ところで足回りのキーキー音については..
昨夜自宅に到着して車載車から車庫に入れる時、そして今日車載車に載せる時、実はいずれの時もキーキー音は全く鳴らず..



今日ホンダカーズで点検して貰った時も異常は無し..との結果でした(^^;
いつもお世話になっているメカニックさんの話によると、おそらくブレーキキャリパーとローターの間に小石が挟まって、前進しようとすると更に挟まろうとしてキーキー音がしていたのでは..と
推測ですが、発生現場の内津峠PAから車載車に載せて揺られながら自宅に到着した時にはその小石が落ちていたのでは..ということかと思っています



いずれにせよ今日ホンダカーズにて4輪全てタイヤを外して点検してブレーキ自体に異常はなく、挟まっていそうな小石や異物をエアブローをかけて飛ばす作業もしてもらって、結果何も出て来なかったとのことで安心して乗ってくださいと言われたので、大事に至らずひと安心しています(-.-)



もしあの時、キーキー音たてながら高速走行していたら、キャリパーやローターに傷がついて事態が悪化していたかもしれないので、車載車で搬送してもらって良かったと思っています



ちなみに今改めて思い出すと..
内津峠PAに入って駐車スペースを探す時にトラックなど大型車を停めるスペースを通り抜けてしまい、その際にパラパラと小石が散らばる音がしたように記憶していて..
もしかしたらその時に小石がたまたまキャリパーとローターの隙間に入ってしまったのかと..
今後、大型車スペースを通り抜けるのは極力避けたいと思いました(^^;



今回「何シテル?」でこの事をアップして、皆さんからお気遣いのコメントをたくさんいただきまして、とても感謝しておりますm(_ _)m
大変お騒がせしました..



というコトで、ホンダカーズで問題ないとのお墨付きをいただいて気付いてみたら、昨日の長距離ドライブでフロント部分に虫がたくさん付いていたり、クルマが結構汚れている..







いつものKeePer LABOへ連絡してみたら、すぐに洗車できますとのこと







スッキリ綺麗にして貰いました~♪







仕上がり具合を見てくださいとスタッフに言われて店内から出てみた時、なんとチャン白FD2が停まっているではありませんか~♪
思わずツーショット撮影!
オーナーさん、ありがとうございました(^^)/


Posted at 2019/11/24 22:43:39 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年11月22日 イイね!

第21回名古屋モーターショーを楽しんできました♪








今日はポートメッセなごやで開催の「第21回名古屋モーターショー」へ行ってきました
みんカラを始めたのが2011年、その年から毎回、隔年開催なので..今回で5回連続で訪れています







半日もあればひと通り廻れる感じで、程よい規模感のイベントですね







先ずは勿論、例年通りHondaブースから見ていきます











一番目立っていたのはRed BullのF1マシン
先日のブラジルGPで28年振りのHonda1-2フィニッシュが記憶に新しいですね♪











新しいクルマとしては「Honda e」
インパネの大きなディスプレイがインパクトあります
このまま実際に販売されるのでしょうか!?







そして来年2月発売の新型「FIT」
「心地いい」をキーワードにクルマを開発したとのこと
スポーティーグレードのRSが発売されるのかがとても気になるところ..











運転席に座ってみて..確かに「心地いい」造りなのがわかりました
フロントガラスが大きくピラーが細いので視界が広くて、イロイロと操作性も良さそうです
でも私個人的には「走って楽しい」かどうかがポイントなので、その点はどうでしょうか













4タイプが勢揃い
“CROSSTAR”以外の違いがよくわからず..







ポータブル発電機にONE OK ROCKのメンバーのサインが入っていて..
その近くのモニターにはメンバーが出演したシビックのCM“Go, Vantage Point”の映像が映し出されていました







ならシビックも置いて欲しかったなぁ..2020年モデルを!







隣にはボート用のエンジンが..
VTECエンジンなんですね~♪



次はスバル







GT300クラス参戦「BRZ」







「WRX」EJ20ファイナルエディション
スバルブルーは美しい♪
ゴールドのホイールとのマッチングも素晴らしい!



そして日産













「GT-R」と「Z」の50th Anniversaryモデル
この2つのスポーツモデルは将来的にもラインナップから無くさないで欲しいですね、買えませんが..(笑)











今回ちょっと気になったクルマ..
「BMW」New1シリーズ
なかなかイカツイ表情ですね(^^;













「MINI」
いつか乗ってみたい気になるクルマ
ユニオンジャックなテールがお洒落♪









トヨタのブースでは「YARIS」に注目
WRCに参戦していて、コンパクトモデルなのにスポーティー感あります







「VITZ」という車名は無くなってしまいましたね
「MAZDA 3」もそうですが、世界共通のネーミングに変えるケースが増えています







「MIRAI Concept」
ブルーのカラーが個人的に好印象♪












次は輸入車ディーラーの会場へ













輸入車会場の中にモータースポーツのコーナーがあって..
Toro Rosso のF1マシンがありました
やはりブルーのカラーがとても美しい♪
来年はチーム名が変わるとか!?
カラーリングはブルーのままがイイなぁ..















いろいろな輸入車ディーラーのブースがありましたが、普段なかなか見ることのできないスポーツカー系は特にじっくり眺めてきました











ビッグキャリパーが勢揃い♪
ランボの大きさにはビックリ!
愛車FD2のブレンボも見た目の劣化が激しいのでリフレッシュしたいな~











屋外ではランクルの走破力を試すイベントを開催
やはり凄い性能ですね~



今回の名古屋モーターショー
クルマ好きとして楽しむことが出来ましたが、個人的には過去の開催と比べるとちょっと物足りなさを感じました
コレは!という心奪われるようなクルマには出逢えなかった気がします



いや、私には愛車FD2があるので心奪われるクルマは必要無いですけどね~(笑)



次に行きたい自動車イベントと云えば..
「東京オートサロン 2020」







今年1月と同じく、来年1月も幕張まで遠征しようかと検討中です♪


Posted at 2019/11/23 05:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月18日 イイね!

琵琶湖一周ツーリングオフで紅葉ドライブを楽しみました♪




昨日11月17日は早朝から愛車FD2で琵琶湖一周ツーリングへ出掛けてきました
当初計画したのは春先~初夏の頃..
やっと実現しました♪









伊勢湾岸道を快適に走って長島PAで休憩







伊勢湾岸道からの海沿いの眺めは最高です♪
特に早朝だと空気も澄んでいて遠方の眺めも良いですね







新名神を快適に走って鈴鹿PAではF1マシン“Jordan Honda EJ12”と2度目の対面♪







土山SAでは一休みたぬきと対面♪







そしてツーリングオフ出発地点の「道の駅草津グリーンプラザからすま」に到着
みん友super_HRDさんと合流
アクシデントあって遅れてスミマセン..







琵琶湖を左手に眺めながら反時計回りの一周ツーリングがスタート!







そして最初の目的地に到着
晴れて清々しい天気で気持ちイイ♪
FK7&FD2のブルーボディはどちらも明るい陽射しの下で映える鮮やかなカラーです







目的地とは「ラ コリーナ近江八幡」です
朝イチで焼きたてバームクーヘンをGET、あわよくばカフェで戴きたいと思い開店の9時に到着









でも日曜日ということもあり開店時間には大混雑!
カフェは諦めてバームクーヘン持ち帰りにしましたが、それもかなりの行列でした







焼きたてはお一人様3個まで、もちろん3個GETしました~♪













ラ コリーナ近江八幡の敷地内をゆっくりと見て回りました
外国からお越しの団体さんも多かったです







そして出発!







途中、super_HRDさんのご要望で琵琶湖畔で縦列駐車







テレビ番組「鳥人間コンテスト」の開催場所だそうです







クルマを降りて琵琶湖畔をゆっくり眺めて癒されました







移動の途中、長浜市内で遠方に伊吹山が見えました
いつか伊吹山ドライブウェイを走って頂上まで行ってみたいな~
通行料金がなかなかのお値段ですが..







そしてイオン長浜で休憩..







焼きたてのバウムクーヘンをフードコートの席をお借りして美味しく戴きました♪
ふわふわでとても美味しい!







そして高速走って琵琶湖の北側まで到達
次の目的地、奥琵琶湖パークウェイを走ります
湖畔の道路に紅葉がとてもキレイで低速で走りながら思わず撮影♪







やはり晴れた日の紅葉は映えますね~♪







そして展望台駐車場に到着
晴れて穏やかな空気が流れます









展望台から琵琶湖の眺めも格別です
癒される~♪







恋人の聖地にもなっているようです
どうぶつの森!?







紅葉の季節に奥琵琶湖パークウェイはオススメのドライブコースです(^^)/









そして展望台駐車場から下りていく時も紅葉を見つけては停車して撮影♪









下り一方通行の道なので右側に見える琵琶湖を撮影し放題!



そして今回、super_HRDさんとルート計画を立てながらツーリングオフのメイン目的地としていた..
マキノ高原のメタセコイア並木に到着!







紅葉にはまだ早いですが素晴らしい光景です
ゆっくり走りながらFK7の後ろ姿と共に撮影です♪









天気も良くて気持ちイイな~♪
でも..最近インスタ映えするスポットとして有名になりすぎて駐車場に近い並木周辺はかなり人が多くて混雑していました
(写真はそれが極力写らないように撮りました)







メタセコイア並木を横から眺めたらこんな感じ







そして逆方向にまた走って最後は..







super_HRDさんとお互い走行している写真を撮り合いました♪
自分の愛車が走っている写真ってなかなか撮れないので貴重です



前回私がメタセコイア並木を訪れたのは2014年5月







その時はGW中でも夕方なら路駐して撮影ができちゃいました







当時はメタセコイア並木を愛車FD2が独占できましたが、今は交通量も多く路駐自体が難しいです
紅葉で紅く染まったメタセコイア並木を見てみたいなぁ







そしてメタセコイア並木をあとにして、道の駅で休憩
夕方になって日も落ちてきました
紅葉の時期は日没が早く日中が短くなってきてちょっと残念..







そして琵琶湖西側の国道161号線を南下
久しぶりに激しい渋滞を体験しました(^^;
でも渋滞してノロノロのお陰で白髭神社の琵琶湖の湖面に立つ大鳥居を撮影出来ました♪
コチラもインスタ映えなのか夕暮れ時に撮影している人がたくさんいました







夕暮れの綺麗な空..
FK7のテールを追いかけます







すっかり日が暮れた琵琶湖大橋







大津市内で夕食をとってツーリングオフもお開き..
super_HRDさん、ありがとうございました!
本当は奥比叡&比叡山ドライブウェイもコースに入れていましたが日没でタイムアウト..次回リベンジしましょう♪



解散後は..











京都と奈良を巡って“おみやげ”GETしました~♪
そのせいで帰宅は深夜に(^^;







久々に名阪国道を走って帰路へ..
トータルで589.2㎞走行
充実したツーリングオフ+αでした~♪


Posted at 2019/11/18 17:55:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

紅葉眺めに恵那峡までドライブ♪




最近すっかり寒くなってきました
朝晩冷えてきて冬の訪れを感じる今日この頃ですが、晴れた週末にはドライブにでも出掛けたいというコトで..







先日12ヶ月点検を受けてリフレッシュした愛車FD2で昨日、岐阜県恵那市までドライブに行ってきました
そろそろ紅葉眺め時かなと恵那峡へ












紅葉は青空の下で眺めるのが一番綺麗な気がします











夕暮れ時、恵那峡の素晴らしい眺めを楽しみました











到着したのが夕方近く、この時期になると日没も早くて..









ライトアップされた紅葉も素敵ですが..
寒かった(笑)







今日はフラッとSAナゴヤベイへ行ってみたら12月恒例の無限フェア開催が予告されていました
欲しい無限パーツは既に装着済みですが、今回も行きます!
2台のシビックFK8&FK7が来場とのことで楽しみです♪







この土日200㎞ほど走って、愛車FD2は来週末までお休み..
ボディカバーを被せるのも週末乗り終えた後の日課となっていて、すっかり面倒とは思わなくなりました
そう言えば..ドライブブログのつもりがカバーを外したクルマの写真を一枚も撮っていませんでした(笑)














その代わりに!?
なつめ&ひなたの写真をどうぞ~♪


Posted at 2019/11/11 01:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「12ヶ月点検後にタイヤ空気圧減っていたので..カー用品店でセルフ調整☝️」
何シテル?   10/28 16:54
稀少なビビッドブルー・パールの FD2シビックタイプR 愛称“サンジくん”に乗っています 18年で28万㎞走破した初めての愛車 キャプティバブルー・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ENDLESS SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:22:10
HONDA Brembo ブリードバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 01:05:41
ホンダ(純正) ブリーダーボルト&キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 00:07:30

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR “サンジくん” (ホンダ シビックタイプR)
FD2前期型の中で480台程しか生産されていない稀少なビビッドブルーパールのシビックタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
15年28万キロ走り続けたEG6です。 キャプティバブルーパールはとてもお気に入りのカ ...
その他 ネコ ひなた (その他 ネコ)
姉貴分ニャンコのなつめと同じくイギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ち ...
その他 ネコ なつめ (その他 ネコ)
イギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ちも愛知県の愛猫“なつめ” 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation