• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bee♪のブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

6ヵ月点検&サービスキャンペーン

本日は、デミオさんの新車6ヶ月点検とサービスキャンペーンのリプロをしてきました。
点検だけだと洗車いれても一時間だけど、リプロとi-stopの再設定があるので全部で2時間くらいかかります(バッテリーが弱ってたらさらにかかるとも)と言われ、代車を借りることにした。
何が出てくるかと期待して(MC前の13CVくらいだったらスカイデミオと比較出来て面白いとか)待ってたら、出てきたのはオンボロ車。
車検証をみると平成14年登録のDWデミオだった。
ちょっとがっかりして車に乗り込み、キーを回すと、ぶぉーんとなかなかどうして1300ccとは思えないほどの勇ましいエンジン音。
ミッションは昔懐かしい3速AT?、シフトをドライブに入れていざ出発!
発進はアクセルをちょっと踏んだだけでビュンッって感じ。
アクセルの踏み代と加速は頭のイメージと一致していて違和感はない。このあたりスカイデミオのCVTにいまだなじめてないってことかな・・・。
足回りは硬めで、しっかりしているけれど、路面の凸凹を細大漏らさず拾ってる感じで、絶えず車内はガタピシいってる^^
とは言え、その走りは思いのほか楽しく、牛殺しの坂と呼ばれるような山坂道でも非力さは微塵もなく、
これだったら前車カローラランクスを選ぶ際の対抗馬になったんじゃないかなどと思ったりもした。
(だけど、あの当時は前前車シビックの内装のチープさに嫌気がしてたから、さらにチープなデミオではやはりダメだったろうけどね^^)

さて、DWデミオのインプレッションはここまでにして、リプロ後スカイデミオのインプレッションをば^^。

やはり、すでに今回のサービスキャンペーンを受けられた方々が仰ってるように、発進時と徐行時の挙動がスムーズになったと思います。
これって、前回のサービスキャンペーンを受けた後にも同じことを書いているんです。
ってことは、マツダはサービスキャンペーンに隠れてこっそりとi-stopの制御(CVTの制御?)に2回続けて変更を加えていることになります。
こんなこと、どうして徐々にしか改善されていかないのでしょうか?
ただ単に、プログラムを改修するだけなんだから、一発でユーザーが納得するようにできるはずじゃない?

まったくの邪推かもしれないけれど、ユーザーが納得するような(希望しているような)改修を実施してしまったら、カタログ燃費を維持できないからやらないんじゃないかって思ってしまいます。
(技術的なことはよくわからないので間違ってたらゴメンナサイですけど)

売る側にとってはカタログ燃費は重要でしょうけど、ユーザーにとっては実燃費と乗りやすさが重要です。

あぁ、だけど
スペックはそれほどでも、だけど乗ったらすごいんだぜ!
なぁ~~んて車は売れないし、だからリッター30キロ!なんて言い張っちゃうマツダの気持ちもわかんでもないし、あぁ、ぼくは一体何を言いたいのだろう・・・。

酔っ払ってきたので、今日はここまで。
ほなねー。



あ、もひとつ。
いま、話題のCX-5。
うちのディーラー、試乗車がなくて、来週だか再来週だかにディーゼルの試乗車が来るらしいんだが、試乗の希望者がいっぱいで土日は予約が詰まってて・・・ってことで、しばらく試乗させてもらえそうにない・・・(泣
Posted at 2012/03/04 23:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2012年03月01日 イイね!

i-stop無しのほうが燃費がいいのか?

今日、暖かかったのでヒーターを入れませんでした。
ここのところ、一運転ごとに燃費計をリセットして運転ごとの燃費をみているのですが、
ヒーターを入れた時よりもリッター2キロほど燃費がよくなっていました。
数日前にもヒーターを入れない時、同じような結果だったので、ヒーターをいれなければ燃費がよくなるのはまちがいないです。


・・・って、こんなことは寒くなりだした頃、みんな言ってたことなので何をいまさらって感じですが、そこでフトひらめいたんです。

今まで乗ってた車では、普通、ヒーターを入れるだけ(エアコンではなくファンをまわすだけ)では燃費は落ちません。
だけど、スカイデミオは落ちる。
それは、なぜか?
それは、i-stopの制御のせい。
(今まで乗ってた車に無くて、デミオにあるもの。それはi-stopだから)

ヒーターを入れてる時と、いない時では、アクセルオフ時の転がり方が違うように感じます。
入れてる時は、いない時に比べ、かなりエンブレが効いているような感じであまり伸びません。
ってことは、アクセルを踏んでる時も、わからないだけでヒーターを入れてる時には重たい荷物を載せてるようにエンジンに負荷がかかってるのではないかと推察します。

で、なにをひらめいたかと言うと、i-stopをオフにすればヒーターを入れても燃費は落ちないんじゃないかってこと。

至極簡単。ヒーターを入れて燃費が落ちるのがi-stopの制御のせいなら、i-stopしなけりゃ良いんじゃない?


明日から、ヒーターON i-stop OFFで実験してみます。




あぁ、勘違い     でなければいいいのですが・・・。
Posted at 2012/03/01 23:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2012年02月19日 イイね!

6000キロ到達&CX-5

6000キロ到達&CX-5昨日、納車から5カ月と一週間で6000キロに到達しました。
5000キロから一月以上かかってるんで、ペースが落ちてる感じです。
冬場は遠出しないんで距離はのびないですね。

6000キロ記念ってわけでもないんですが、近くのマツダでCX-5を見てきました。
できれば試乗もしてみたかったんですが、待ってる人もいるようだったので、あきらめました。
見せてもらうにも、展示車がまだないので、試乗車が試乗から帰ってきたらってことで、30分くらい待ちました。
待ってる間にも、CX-5目当てのお客さんが次々に訪れ、異口同音に ディーゼルはまだなの?って。
そりゃそーだ。
発売開始を大々的に宣伝しながら、目玉のSky-Dが一月後って・・・・。
決算予想がかなり悪かったから、ちょっとでも早く売りたかったのかなぁ<マツダ

次の試乗のひとが乗るまでの間にちょろっとみただけのプチインプレッションですが、シートはたっぷりとして良い感じ、本革ステアリングはデミオのとは違ってしっとりと手に吸いつく感じでグッドでした。(デミオのもこんな感じをイメージしてパッケージ2つけたんだけどな)
実車は写真で見るよりもデッカく感じました。
色はオレンジがかった赤色(新色のジールレッドマイカ?)でしたが、同じ赤ならベロシティレッドのほうがいいかもって思いました。

実車を見ての印象はこんなとこかな。

つぎはSky-Dを試乗するぞ!
Posted at 2012/02/19 23:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2012年02月18日 イイね!

息子よ・・・。

昨晩のこと。
うちの長男(幼稚園 年長さん)が足の指が痛いと訴えた。
その前の日にも同じことを言っていて、またか、と思いながらも、見せてみ と言って靴下を脱がせた。
見てみると、前の日に見たよりも赤く腫れあがっている。
痛みで普通に歩けないようだ。

これは、骨が折れてるかヒビがいってるのでは?

心配になり、ヨメに医者に行った方がいいんちゃうと言うと、ヨメもそーやねと頷いた。

今朝になっても、息子は足を痛がってチンバをひいている。
医者にいかなあかんなぁ、と言って仕事にでかけた。

昼休みになって、どうだったかとヨメに電話をした。

bee「どうやった?」
ヨメ「ん?」
bee「医者にいったん?」
ヨメ「うん」
bee「で?」
ヨメ「::::やった」
bee「へ?なんて!?」


















   し・も・や・け やった!!」




医者、曰く「骨が折れてたら青くなる。赤く腫れてるだけなんで しもやけ かなぁ」




息子よ・・・・。
しもやけくらいで、そんなに痛がるなよ・・・・。
息子よ・・・。
Posted at 2012/02/18 00:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | family | 日記
2012年02月11日 イイね!

エンジンアンダーカバー取付&アウタードアハンドル&CX5

エンジンアンダーカバー取付&アウタードアハンドル&CX5先週、ヨメに壊されたエンジンアンダーカバーを取付にディーラーに行ってきました。
取付作業は簡単で30分ほどで終了しました。

で、そのついでに先日YKOさんの整備手帳を読んで以来気になっていた、ビアンテのアウタードアハンドルのメッキパーツがデミオにも流用できる、ということを確認してみた。
即答はできないので調べてみます、ということだったが、家に帰って2時間くらいで連絡がありました。

まず、今までやったことがないので本当につくのかどうか確証が持てない。
部品代と工賃込みで3万数千円くらいになりますが、万が一つけられなかったら部品代がむだになりますよ、とのこと。
フロント側は問題なさそうだけど、リア側がちゃんとつくかどうか不安な感じでした。(ビアンテはスライドドアだから取付が逆になるとかどうとか仰っていました)

うーーむ。こう言われると、ちょっと悩みますねー。
ブライツの4千円ほどのやつで我慢しとこかなぁ。

あ、それから CX-5 ディーラーにすでに届いてました。
発売前なのでカバーがかけられていましたが、営業さんにお願いしたら、ちょこっとだけ見せてもらえました。(写真はだめでしたけど。)
色は白で、営業さん曰く、売れるのは白と黒。なので、試乗車は黒が入荷する予定らしい。(試乗車は3月になるとのこと)
ドアを開けて、内装をチラッと見ましたが、メッキパーツがきらきら輝いていました。
やはりデミオさんに比べると高級感がありますね。
それとディーゼルの出来はすばらしいとも仰っていました。

早く試乗してみたいなー
Posted at 2012/02/11 16:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 http://cvw.jp/b/1241679/45428481/
何シテル?   09/02 19:59
bee♪です。よろしくお願いします。 アクセラ狙いのはずが、気がつけばデミオになっていました^^ ま、同じ顔やし、洗濯で縮んだということにしておこう♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

導電性アルミテープ対策をまとめます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 11:37:37
アルミテープチューニング(コラムカバー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 14:07:41
マツダ(純正) デミオ(DE系)、車両部品取外しマニュアル ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:07:12

愛車一覧

トヨタ カローラ カローラくん (トヨタ カローラ)
4月12日に納車されました。 2月末に契約した時点で、3月製造分は完売となっていたので4 ...
トヨタ カローラランクス ランクス君 (トヨタ カローラランクス)
10年ちょっと乗りました。 トヨタ恐るべし、を実感しました。 内装の作りこみは素晴らしく ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて買った車。 いすずのデザインは洗練されていて、塊り感があり、どっからみてもカッコ良 ...
マツダ デミオ キューティーデミー❤ (マツダ デミオ)
9/11納車されました。 これから運転が楽しみです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation