• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bee♪のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

かっこいいクルマを見た!

かっこいいクルマを見た!今日、西宮のえべっさんの帰りにすっごいカッコイークルマを発見!!
対向車線を走っていたので、じっくりとは見られなかったけど、赤いクーペスタイルのクルマでホイールハウスの横に「Z」のエンブレム。
ホイールキャップにアルファロメオのマークを確認しましたが、アルファロメオの旧車ってジュリエッタくらいしか思い浮かばない素人なので、帰ってから速攻検索。

でてきたのがコチラ、「アルファロメオ ジュニアZ」
ジュニアZの”Z”はザガートのZなのかな?

1969年から数年間製造されてたらしいけど、なんと総生産台数1510台らしい。
サイズを見るとデミオよりも小さいんだけど、その存在感たるやスン晴らしー♪
ルーフトップから流れるラインをスパッと断ち切ったようなリアのカタチって、昔のホンダCRXもこんなだったなぁとか思ったりもしました。


優れたデザインは歳月を超えて、尚、色褪せないのですね。
デミオのデザインもスン晴らしー♪と思っているのですが、20年、30年後の評価はどうなってるかなぁ?



Posted at 2012/01/09 23:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年01月07日 イイね!

3rdステージは3rdステージなんだけど・・・。

昨日、3rdステージにあがったのを機に5thステージモードへ変更してみたのだが、これが失敗。
昨日と今朝、ちょこっと乗った3rdステージはかなり手強そうだったのに、5thステージモードに切り替えた途端、えらく簡単に!?
急に腕が上がった?
違う違う。しばらく考えて ハタと気がついた。

気づいてみれば当たり前のことだが、3rdステージモードでの3rdは一番上のステージなのだが、5thステージモードでの3rdステージは丁度真ん中。3rdステージモードの2ndステージと同じなのだ。

それが証拠に、2ndステージの時と同じ感覚で青出しができるようになったし、スコアも簡単にあがってる。
二度も2ndステージやってるようなもんだな。

3rdステージモードに戻せばいいっちゃいいんだけど、もっと早くに5thステージモードに切り替えてたらよかったなぁと愚痴〃〃思ってしまうのでありました。

※一番上のステージの終了って、なにか特別なメッセージとか出るんでしょうか?
  ♪zoom zoom zoom 走る歓び~♪のメロディが流れるとか・・・。
Posted at 2012/01/07 22:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2012年01月06日 イイね!

i-DM 3rdステージ到達

今日、通勤で会社の駐車場に停め、エンジンを切ると、なんと!3rdステージの表示が!!
このところハイスコアが続いていたので、この調子でいけばいけるかな?とは思っていましたが、いつもあと少しの所で青出しを意識するあまり、逆にスコアを落とす、ということを繰り返していたので、あっさりと3rdに到達出来て、とてもうれしいです。

総走行距離 4763km 
9月11日の納車から118日目
2ndステージ到達(10月3日)から96日目である。

3rdに到達したんだから運転がうまくなった。ってことはないように思う。
発進時に白だししないようにゆっくり発進をこころがけたり、発進時、加速時、コーナリング時、停止時、それぞれの青出しのコツがなんとなく掴めて、少々の減点もリカバリーできるようになった。
要するにスコアを稼ぐテクニックを身に付けたってことで、運転がうまくなった とはチト違うきがするな。
マツダの開発者は、これ究めると熟練のテストドライバー並みの運転ができるようになる、と言ってるようですが、3rdステージ到達レベルでは まだまだ ってことですかね。

さて、3rdステージ到達後、初めての運転の結果は
アベレージ 4.9
スコア 4.6  
でした。

ほんの短い距離での印象ですが、まず発進時の白だしが厳しくなった。
いつもと同じようにゆっくり発進しても、i-DM先生、白目をむいて怒ります。
さらに、2ndよりも青出しがしにくい感じです。
そのうえ、青出ししてもスコアが上がらないケースが2ndよりも多いように思います。
減点は厳しく、加点は難しい。
3rdステージ、なかなか手強いといった印象をもちました。

明日にでも、裏モード(5thステージ版)に設定しなくちゃ!
Posted at 2012/01/06 22:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2012年01月01日 イイね!

元旦のマツダとホンダ

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もデミオ君ともどもよろしくお願いもうしあげます。

ってことで、元旦、初詣の後はすることもなくTVなんぞ観て過ごしておりました。
そこで突然現れたマツダCX-5。

藻からガソリンの代替燃料を作る研究をしている大学教授に協力して、その藻から出来た燃料を混ぜた燃料で実際に車を走らせることができるか実験をしていました。
番組では代替燃料を70%混ぜた燃料でCX-5をはしらせていました。

マツダって、こういうことにも協力しているんだなぁって感心したんですが、内燃機関にこだわるマツダらしいっちゃマツダらしいのかな、とも思いました。

一方、ホンダ。
こちらは、クルマではなく航空機が取り上げられていました。

なんでも、航空機開発の常識では考えられなかった、エンジンを翼の上に取り付けるっていう常識破りなことをやって、小型ジェットでは従来になかった居住空間を実現し、大ヒットになったとのこと。

これって、マンマキシマム メカミニマムを謳ったホンダそのものですよね。
番組の中で、小型ジェットの開発責任者だったひとが「新規参入なので、今あるものと同じことをやっていてはダメだから、新しい価値を示したかった」みたいなことを仰っていたけど、これってホンダのクルマがかつてもっていたものじゃない?
ホンダのスピリッツはクルマではなく航空機部門に息づいているのかなって思いました。
でも、なくなってしまってはいないってことで、今後に期待かな。


追伸 マツダはSKYACTIVってことで新車のイメージカラーを青で統一しているが、CX-5は断然 赤のほうがカッコイー!番組でも赤のCX-5だったし。今後の広告展開では赤をイメージカラーするべきだな。
Posted at 2012/01/01 23:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | 音楽/映画/テレビ
2011年12月30日 イイね!

アベレージの仕組み

それは、この日曜日の出来事だった。
嫁が、車借りるねと言って、デミオで出かけて行った。
そして、帰ってきて一言。
「アベレージ、さがっちゃった。エヘヘ」
乗ってみると、4.7あったアベレージが4.0に下がっていた。
え”-----っ!
どうやったら、こんなにさがるねん!!?
と嫁に言いつつ、次にハイスコアを出せば、すぐに戻るだろうと、軽く考えていた。

翌日から、苦闘がはじまった。
日曜日に、その後、買い物などに行って、アベレージは3.9まで下がっていた。

月曜日 通勤 往路 スコア5.0 アベレージ4.0(よしよし、ちょい回復だ^^)
         帰路 スコア5.0 アベレージ4.0(ん?あがらないのか・・・)
火曜日 通勤 往路 スコア4.9 アベレージ4.0(あれ?あがらないの??)
         帰路 スコア5.0 アベレージ4.0(これでもあかんの??)
水曜日 通勤 往路 スコア5.0 アベレージ4.0(・・・。嫁のスコア、無茶苦茶やったんやろか・・・)
         帰路①スコア4.5 アベレージ4.0(しもた、いつもと違う道やと落ちるなぁ)
         帰路②スコア4.9 アベレージ4.0(あかん、こりゃ当分あがらへんぞ。3rdステージ
                               は遠いなぁ…)
木曜日 通勤 往路 スコア4.3 アベレージ4.3(お!あがったぞ!!)
         帰路 スコア4.7 アベレージ4.7(復活だぁーーーーーっ!!)

この結果をみると、日曜日に嫁が最悪なスコア(点数不明)を出してから、日曜日の買い物での運転3回から、木曜の往路でアベレージが上がりだすまで通算11回の運転ってことになる。
日曜日のすべての運転のスコアが不明なので、確証はもてないが、おそらくアベレージは過去10回の運転の平均を出しているとみた。(短距離でスコアがでないのはどうなってるのかな)

もひとつ、今回でわかったこと。

嫁には絶対運転させてはいけない。

<追記>2011/12/30
一晩寝て、よくよく考えてみたら、これは僕の早トチリですね。
単純に10回の平均だったら、アベレージが変化しない説明がつかないですね。
i-DMがスコア以外にもってるデータとしては、青出し白出しの回数、大きさ、時間くらいだろうから、その辺りのバイアスがかかってるのかもね。
Posted at 2011/12/30 00:52:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 http://cvw.jp/b/1241679/45428481/
何シテル?   09/02 19:59
bee♪です。よろしくお願いします。 アクセラ狙いのはずが、気がつけばデミオになっていました^^ ま、同じ顔やし、洗濯で縮んだということにしておこう♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

導電性アルミテープ対策をまとめます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 11:37:37
アルミテープチューニング(コラムカバー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 14:07:41
マツダ(純正) デミオ(DE系)、車両部品取外しマニュアル ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:07:12

愛車一覧

トヨタ カローラ カローラくん (トヨタ カローラ)
4月12日に納車されました。 2月末に契約した時点で、3月製造分は完売となっていたので4 ...
トヨタ カローラランクス ランクス君 (トヨタ カローラランクス)
10年ちょっと乗りました。 トヨタ恐るべし、を実感しました。 内装の作りこみは素晴らしく ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて買った車。 いすずのデザインは洗練されていて、塊り感があり、どっからみてもカッコ良 ...
マツダ デミオ キューティーデミー❤ (マツダ デミオ)
9/11納車されました。 これから運転が楽しみです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation