• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bee♪のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

i-stop後、再始動セズ。

マツダからサービスキャンペーンのハガキは届いていましたが、症状が出ていないのでしばらくしてから入庫すればいいや、くらいに思っていました。
ところが、今朝、通勤途中に信号待ちでi-stopし、再始動しようとしたところ、動きません。

へ?と、メーターを見ると、警告灯やらが点灯した状態。

あ、こりゃエンジンが落ちてるぞ!!

そこで、ハガキにキー操作での再始動は可能、とあったのを思い出し、あわててキーをひねれども、かかりません!!

なんのことはない、ドライブにいれたままでした・・・。
シフトをパーキングにして再始動。
その後、何度もi-stopしましたが、同じ症状はでませんでした。

でも、ほっとくのも気持ち悪いので、ディーラーに電話し、11日にピットの予約をしました。

プログラムの書き換えをするらしいので、他の表に出てないマイナーなトラブルも解決されるのかなぁ。
Posted at 2011/12/08 12:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2011年12月02日 イイね!

5点満点 すばらしい運転です。

12月に入り、通勤で山道を走らなくなった途端、初めて5点満点がでました。
i-DM先生もご機嫌で「すばらしい運転です」なんて言ってくれます。
山道で苦労していたのが嘘のようです。
山道では、苦労して細心の注意を払ってても、4点台前半が精一杯といったところでした。

市街地で最も注意すべきは(みなさん仰っていますが)信号の発進、停止ですね。
発進のコツは信号が変わるちょっと前に i-stopを解除し、ゆるゆると進んでi-stop表示が点灯してからアクセルを踏み込むと、i-DM先生に白目をむいて怒られることはなく、スムーズに発進できるように思います。
停止のコツは、よくわかりませんが、急ブレーキさへ踏まなければOKではないでしょうか。
それ以外では減点されるところがありませんから、減点されても発進、停止時の青出しでポイントを稼げるので、楽勝です。


よし!
この調子で3rdステージに突入だぁ!!!


Posted at 2011/12/02 23:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2011年11月28日 イイね!

こんなのが欲しい

こんなのが欲しいよくある「intel inside」をもじったステッカーなんですが、この「Rotary」の部分を「SKYACTIV」か「SKYACTIV-G」に変えたやつが欲しいなと思っています。
ネットサーフィンしてて、こうゆうのを作ってくれるところがあったんで、「SKYACTIV」で作れるか問い合わせたところ、可能だけど、文字数が多いと文字が縦長になりますよ、とのことだった。
そこのサイトの見本には「vtec」とか「Boxer」とかもあって、なかなかええ感じなんだけど、「SKYACTIV」は確かに字数が多いから、デザイン的にどうかなぁ~。
ちょっと悩み中です。
Posted at 2011/11/28 23:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2011年11月27日 イイね!

紅葉狩り 第2弾(長谷寺)

紅葉狩り 第2弾(長谷寺)前回の赤西渓谷の紅葉狩りは、残念ながら紅葉している場所までたどり着かなかったので、今度こそはの期待を込めて、奈良の長谷寺まで紅葉狩りに行ってきました。

阪神間から奈良へ行くには、すごく時間がかかったり渋滞するっていうイメージがあるのですが、それは奈良市内(東大寺やなら町方面)へ行く場合だけのようで、その他のところは高速やらバイパスが整備されていて、快適なドライブが楽しめます。
今回も、阪神高速松原線から阪和道を経由して南阪奈道路を突っ走り、西宮から1時間半ほどで到着しました。

境内の紅葉は全山燃ゆる如し、とまではいきませんが7、8分の紅葉で、お客さんもいっぱいでした。
本殿へいく途中、道のわきにある沢で沢ガニをみつけたり、門前に連なる商店街でよもぎ餅の食べ比べをしたりして、たび気分を味わいました。
お寺からかなり離れた場所に車を停めたので、大人でもへとへとになるくらい歩いたのですが、いつもならダッコをせがむ下の子も元気いっぱいに歩いてくれて大助かりでした。

ちなみに、この写真の五重塔、ごっつい古いものだと思っていたのですが、解説を読むと昭和29年建築の新しいものでした。(ビックリ)
昔はこの五重塔の隣の場所に三重塔があったらしいのですが、昭和の何年かに焼失してしまったそうです。いまはその礎石のみがあります。
元々三重塔だったなら、三重塔で元通り作りなおせばよかったんじゃないかと思うんですが・・・。
Posted at 2011/11/27 23:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2011年11月26日 イイね!

JAPAN DRIVE Fest

マツダの考えていることは、なんとなくわかる。
マツダ車は、乗ってもらえさえすれば、必ずその良さはユーザーに伝わる。
恐らく、そう考えているのでしょう。

そして、それは正しい。

事実、私も今回、初めてマツダ車に試乗し、その素晴らしさに感動し購入に至りました。
(試乗して感動したのはアクセラでしたが、なぜか購入したのはデミオでした^^)

でも、JAPAN DRIVE Fest

これで、乗ったことのない人がマツダディーラーに押し寄せるのか?
こんなの参加するの、i-DMの面白さを知ったデミオとアクセラのユーザーだけじゃないの?
なんだか大々的にキャンペーンをはってるけど、ピンボケな気がするなぁ。

CMも「できるはず」よりすっとぼけた「ミラ ウース」や「TNP」のほうがはるかに浸透しているように思えるし・・・。

良い車作ってるんだから、営業やらマーケティングやら、もっと頑張ってほしいねぇ。

Posted at 2011/11/26 22:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 http://cvw.jp/b/1241679/45428481/
何シテル?   09/02 19:59
bee♪です。よろしくお願いします。 アクセラ狙いのはずが、気がつけばデミオになっていました^^ ま、同じ顔やし、洗濯で縮んだということにしておこう♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

導電性アルミテープ対策をまとめます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 11:37:37
アルミテープチューニング(コラムカバー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 14:07:41
マツダ(純正) デミオ(DE系)、車両部品取外しマニュアル ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:07:12

愛車一覧

トヨタ カローラ カローラくん (トヨタ カローラ)
4月12日に納車されました。 2月末に契約した時点で、3月製造分は完売となっていたので4 ...
トヨタ カローラランクス ランクス君 (トヨタ カローラランクス)
10年ちょっと乗りました。 トヨタ恐るべし、を実感しました。 内装の作りこみは素晴らしく ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて買った車。 いすずのデザインは洗練されていて、塊り感があり、どっからみてもカッコ良 ...
マツダ デミオ キューティーデミー❤ (マツダ デミオ)
9/11納車されました。 これから運転が楽しみです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation