• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bee♪のブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

Mazda5とツーショット

写真があればよかったのですが・・・。

ショッピングセンターへ買い物に行き、駐車場のガードマンの誘導に従って、駐車スペースにたどりついたところ、偶然にも、横にはプレマシーが。
いあぁ、プレマシーがいるな。くらいに思い、車を停めて出ようとすると、嫁が「おとーさん、これMazda5やで!」
ん?と思い、見てみると Mazdaの横に”5”のオーナメントがあり、プレマシーははずされていました。

おー!友よ!!
百年来の知故をみつけた思いでした。

帰りには、もういなくなってたけど、ぼくの”Mazda2"をみて、ちょっとはうれしがってくれたかな。
Posted at 2011/11/05 23:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年11月03日 イイね!

赤西渓谷へドライブ

赤西渓谷へドライブ紅葉でも見に行きたいね、ということでネットで検索したところ宍粟市の赤西渓谷が見頃となっていた。
ちょっと遠いけど、デミオもあまり遠出してないから、いきましょーってことに。

中国道宝塚から山崎まで快調にひた走り、高速を降りて国道29号を北上。
出発が遅かったので、このあたりでもうお昼時になってた。
ちょうどいい具合に、道の駅「播磨いちのみや」があったので、ここでお昼をとることにした。
かなり流行ってる道の駅で、駐車場にとめるのにちょっと時間がかかりました。
中のレストランは、見た目はフツーですが、味は結構いけてて、流行ってるのもうなづける内容で満足、満足♪

食事後、相方は野菜の直売所で地元野菜をマジ買い。
僕とチビ達は、道の駅の向かいにある播磨一宮 伊和神社を散策しました。

杉の巨木が立ち並ぶ神社内は古社特有の張りつめた空気感が漂い、久しぶりに気持ちがよかった。
本殿が工事中の為、鶴石は拝めなかったが、本殿北側にある杜の中には磐座と思しき巨石群があり、
もしかしてこちらのほうが重要なのでは、と思わせる雰囲気であった。

神社をあとにし、一路、渓谷へと向かいます。

信号のない郊外のなだらかな道。Skyデミオがもっとも得意なシチュエーションで平均燃費も高速を降りてから、さらに上昇を続けます。(最終的には燃費計最高値23km/Lまでいきました)

赤西渓谷は国道から横道に入り林道を突き進むのですが、これがかなり狭い道で、対向車がくると待避所がないと絶対無理。
で、途中で舗装路が砂利道にかわるところで皆さん車を停めて歩いているようだったので、そこで停めてしばらく歩きましたが、結局はあまり紅葉はしていなかったです。(もっと奥まで歩くと紅葉していたようですが、子連れには無理です)
ま、でも、紅葉はなかったけれど、水の綺麗さには驚きました。
日本には、まだまだ美しい所がいっぱいあるなぁ、と思いました。

帰りは、来た道を逆に行くのですが、その道中にハプニングが。
中国道を走行中、上の子(男の子)がオシッコに行きたいと言い出すが、すぐには休憩所は無く、我慢できる?ときくと”ううん”の返事。
もう、どうしようもないので路肩に停め、用をたたせたものの、高速で路肩に停めたのなんて初めてで、
路肩から合流って、えらいこっちゃーーーっ!!
と、こころは緊張感に包まれます。

バックミラーで後続車が途切れ、来る気配がないのを確認し一気にアクセル全開!!!
もう、ほんまに初めてのベタ踏み!!!
i-DMはその瞬間、ブラックアウトしました。
おそらくリミッターがかかるまで回ったのでしょう。
ヤベ!壊れたか!?
と思いましたが、なんとか無事のようでした。

そんなこんなで結局、本日の走行距離259.4km。平均燃費は22.2km/Lでした。

高速は2度目ですが、合流も問題なく、追い越しもスムーズ。
80km/hくらいから120km/hくらいまでストレスなしに加速します。
ほかのブログでたまに高速の合流は苦労する、みたいなことを書かれてる方がいらっしゃいますが、おそらく前車がかなりのスポーツカーだったのではないかと思います。

一日に259kmも走っても、全然腰が痛いとかもないし、疲れもありません。
これって、すごいなって思うんですが、他のコンパクトカーもこのレベルなんですかねぇ?

とにかく、Skyデミオのドライブは走れば走るほど、もっと走りたくなる。
つまりは、走る喜びに満ち溢れてるっちゅうことやと、あらためて思いました。

もっともっと走りたいなー♪
Posted at 2011/11/05 23:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

TPP絶対反対

みんからでこんなこと書いてもどうか、というのもあるけれど、とりあえず言っておかなければならないと思う。
新聞やTVの報道番組をみてると、TPPって参加しないと日本が世界の潮流から取り残される、ようなイメージをもってしまうが、これは大間違い。

TPPとは、その本質は 日本がアメリカに対し

関税自主権を放棄し

治外法権を認める

ことに他ならない。


このふたつ、どっかで聞き覚えがあるでしょう?

そう。
徳川幕府が幕末にアメリカと結んだ不平等条約。
関税自主権を回復し、治外法権を撤廃するのに、明治政府がどれだけ苦労したかは、歴史で習ったとおりです。
それを、自らすすんで行おうという日本政府の馬鹿さ加減というか、ここまでくるとハッキリ言って売国奴ですが、これは看過できません。
これは断固阻止しなければなりません。

そうしなければ、好きな車を駆って楽しむことが出来る、我々が最後の世代になるかもしれません。

日本人の血と汗と涙の結晶である莫大な金融資産は、アメリカに乗っ取られようとしているのだ。
日本は、本当に、アメリカの、属国に、なってしまう・・・。
Posted at 2011/10/29 22:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース
2011年10月27日 イイね!

クラシックを聴いてみた。

どこかのブログで、デミオは静かだからクラシック音楽を聴きながら運転できてうれしい、
みたいなことを書いておられる方がいた。

そのことを、ふと思い出して、じゃ、一度聴いてみようと思った。

どの曲にしようか。
数少ないレパートリーを思い起こし、デミオで疾走するんだから、やっぱあれだな。
ってことで小林秀雄が「疾走する悲しみ」と評したモーツァルトのシンフォニー(何番か忘れた^^)にした。

で、聴いてみたところ、これがなかなかちゃんと観賞に耐えるんです。
さすがに山道を登ってるときはエンジン音にかき消されてしまいますが、平坦な市街地を走行する分には、ずっと聴いていられるレベルの音がしていました。
純正スピーカ、侮るなかれ。ですね

純正スピーカでこのレベルなら、前車から取り外しておいたALPINEのスピーカにかえたら、どれだけいい音がするんだろ?

自分で内張り外したりしたことないんだけど、一度、やってみようかな。
あーでも、失敗して、変なことになったらいやだしなぁ~・・・。
ちゃんとできるかなぁ・・・・。


いやいや、デミオならきっと

      『できるはず!』
Posted at 2011/10/27 22:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオskyactiv | クルマ
2011年10月26日 イイね!

おやぢの楽しみ

もう、ねぇ
40をとおーに越えたおやぢの楽しみってねぇ
かっとびデミオをズンズンすっとばすこと、くらいしかないのよね

※かっとび に反応したあなたもすっかりおやぢですな^^
思えば、かっとびスターレットもプジョーのパクリだったな


あとは、タイガースの優勝くらいかなぁ
でも、当分はなさそうだ(涙



あっ、下のチビ(女の子4歳)が「お父ちゃん、だいすき~♪」とチュチュ
してくれるのは、大いなる楽しみだなぁ。
これが一番かもね。
Posted at 2011/10/26 00:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 http://cvw.jp/b/1241679/45428481/
何シテル?   09/02 19:59
bee♪です。よろしくお願いします。 アクセラ狙いのはずが、気がつけばデミオになっていました^^ ま、同じ顔やし、洗濯で縮んだということにしておこう♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

導電性アルミテープ対策をまとめます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 11:37:37
アルミテープチューニング(コラムカバー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 14:07:41
マツダ(純正) デミオ(DE系)、車両部品取外しマニュアル ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:07:12

愛車一覧

トヨタ カローラ カローラくん (トヨタ カローラ)
4月12日に納車されました。 2月末に契約した時点で、3月製造分は完売となっていたので4 ...
トヨタ カローラランクス ランクス君 (トヨタ カローラランクス)
10年ちょっと乗りました。 トヨタ恐るべし、を実感しました。 内装の作りこみは素晴らしく ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて買った車。 いすずのデザインは洗練されていて、塊り感があり、どっからみてもカッコ良 ...
マツダ デミオ キューティーデミー❤ (マツダ デミオ)
9/11納車されました。 これから運転が楽しみです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation