• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューベリオンのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

今年の全国オフはどうしましょう?

今年の全国オフはどうしましょう? 6月になりましたが、最近気になっていることがあります。それは年に1度の全国オフの今年の開催についてです。オイラ以外にも気になっている人は多いのではないでしょうか。

 以前は地域で幹事を募って行ってきましたが、最近では全国オフ幹事経験者以外の人材不足になってきているのではと感じます。
もちろん、これは仕方のないことですし、いずれはこうなってくるのは予想していたので、オイラ的には次の展開を考えなければいけない時期だと思っています。

 そこで、オイラのお友達はOASIS関係者で古くからの仲間が多いので、まず今考えている全国オフ幹事の選出方法をOASISのスレに上げる前にブログにて提起してみようと思いました。

 まず選出方法ですが、全国オフ幹事希望者を募って決める方法です。地域は拘らず、全国オフを開催運営し参加したいという方で構成してみるものです。いわゆる実行委員会形式です。
開催地、開催時期は実行委員に任せることで委ねます。
内容についても実行委員に任せ、LINEなどを使って話を進めていくというイメージです。

 このように考えています。もちろん案ですので、意見などありましたらコメントして頂ければと思います。

Posted at 2014/06/01 14:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | OASIS | 趣味
2014年02月09日 イイね!

〘祝〙OASIS沖縄オフ開催!

〘祝〙OASIS沖縄オフ開催!先週の4日火曜日からお忍びで沖縄に行ってきました。
人生初の沖縄で飛行機も30年ぶりだったので、行き帰りは緊張の連続。着陸した時は「生き返り」ました(爆


せっかく遠い沖縄まで来たのなら、OASIS活動もしなくちゃと思い、現在唯一のOASIS沖縄メンバーである「ふぁみりーかーじゃないよ」さんに連絡しました。
しかし、ふぁみりーかーじゃないよさんはお仕事が多忙で調整がつかず、OASIS初の沖縄オフを諦めて帰ろう考えました。

ところがその矢先、帰る予定の8日(土)に「関東地方に大雪が・・・」とのニュースが!(*_*;

帰りの飛行機は欠航の可能性も出てきたので、ネットから9日(日)の便を押さえました。ホテルも8日はいっぱいでしたが、当日にキャンセルが出て連泊することができました。
危なく空港で家族寝泊りになるところでした(^^;


なんとか危機を凌ぎ、ふと思いついたのが「日曜日はふぁみさん時間あるかな?」ということで、帰りが1日伸びたことを連絡。
するとふぁみさんから「日曜なら時間あります」とのお返事を頂き、ホテル近くの「糸満市西崎親水公園」にてオフ会を開くことになりました。


久しぶりの遠征での初対面オフでしたが、ふぁみさんも気さくな方でたくさんお話ができました。
あいにく小雨の中で1時間くらいの予定のオフでしたが、話が弾んで気づいたら傘もささず1時間以上濡れながら話していて、それでもまだ話し足りないくらいでした(^^


メンバーがいない孤島の沖縄だと、OASISオフに参加するのも大変なものと思い、管理者として全国でオフ会を開催することを目的にしてきました。
そんな思いもあり、今回の沖縄オフ開催は個人的にも念願だったので、とても嬉しく思ったオフになりました。


そんなわけでOASIS初となる沖縄オフ開催でした。
参加して頂いた「ふぁみりーかーじゃないよ」さん、忙しい中ご夫婦の参加で、ありがとうございました。
また沖縄に行きたいと思うので、今度は繁忙期じゃない頃にゆっくりやりましょう(^O^)/

それと今回の企画を陰から支えてくれたJ参謀長、ありがとね~♪


Posted at 2014/02/10 11:44:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | OASIS | 旅行/地域
2014年01月14日 イイね!

OASIS ついに日本GPに参戦!?

OASIS ついに日本GPに参戦!?OASISも遂にサーキットデビューを果たすことができました。チャリでの参戦ですが(^^;


1月12日(日)富士スピードウェイにて約1400チームが参加する「スーパーママチャリグランプリ(第7回 ママチャリ日本グランプリ)」にOASIS代表としてメンバー13人が2チームに編成して参加しました。
北は山形、南は徳島、東は千葉、西は広島・島根からおよそ1400チームが参加しているそうです。範囲的にはOASISの全国オフと同レベルですね(^^;



前日から準備の為に入ったメンバーですが、なにせ初めての参加にて会場の勝手がわからない状況でのキャンプ。とても苦労しました。




外にてストーブ2台を囲んでなんとか暖をとるのですが、氷点下とあってメチャ寒い状況。寝れたと思ったら寒くて起きてしまう始末でした。明日のレースは寝不足参戦?




寝不足ながらもレース前とあって元気になるOASISレーサー軍団。 軍団長ののりまおくんもこの通りノリノリ(^^




しかし我らよりノリノリな人たちもいっぱい。中でもこの方々、素晴らしいパフォーマンスショーも披露してくれました(^^;




我がチームの2台のマシン。ピンク色が@大阪チーム、黄緑色が@全国チーム。2台とも6速マニュアル車ですw




レース開始直前の様子。@全国チームの1番目ドライバーになってしまったオイラから見た状況。
前に先頭が見えないくらいたくさん並んでいます。後ろもいっぱいです。なんせ1400人ですから(^^;




ついにスタート!本格的な撮影ですねぇ。




天気も良く富士山が綺麗に見えて最高の状況です。
しかし走っている人には最悪な状況です(爆




気合が入っているチームもたくさんあり、ラップタイムを測ったりピット作業を全員でやっている本格的なところもいました。
このチームも気合が入っていましたね。ピンク色のチームが日テレの朝の番組「スッキリ」のチームです。




7時間耐久レースの結果、@全国が1234位、@大阪が1259位で終了。皆さんよくがんばりました(^^;





チャリのあとは本物のマシンが登場!F3000の2台がデモ走行しました。
スタンド前を音速じゃない?と思うくらいの爆音とスピードで駆け抜けていきました。
1周のタイムラップを計ってみると1分25秒でした。
ちなみにOASISメンバーのチャリだと早くて15分くらい(^^;




ピットで健闘を称えあっていると、あのスッキリの取材班がチームOASISへ取材に来たではありませんか!!!
あららオカメちゃん、コッチのカメラじゃなくて向こうのカメラにピースしなきゃ!(爆

15日(水)に放送予定だそうで、ひょっとしたらオラたちもテレビに出れるかもしれませんね。
カットされたらビジュアル的に不可だったということで(自爆




そんなわけで7時間に及ぶレースは事故もなく無事終えることが出来ました。
急遽応援に駆け付けてくれたメンバーもいて、心強く楽しく参加することが出来ました。
そんなことで参加メンバー16人全員で撮影。本当に楽しかった♪




お疲れの後は宿にて打ち上げをしました。
疲労しているところに酒が入り、みんな即ノックアウト。
そんな中でのキーワードは「寝かせねぇーよー!」(笑

※この時の画像はお見せ出来ないので、宿から見た朝の清々しい富士山をご覧ください(^^;




自由解散とし、希望者だけで沼津港に美味いもんを食いに行きました。
みんな好きなものを頼みましたが、オイラは「近海握りDX」ワタリガニの味噌汁つきです。
やっぱり沼津港の魚介類は鮮度抜群ですねぇ♪




食べ終わって沼津港を歩き回るOASIS軍団。「十人の侍と一匹の猿」といった感じでしょうか?(爆




この後、富士宮焼きそばを購入してオイラは解散したのですが、軍団は帰る途中でも企画盛りだくさんで我が家に帰っていったようです。

ママチャリGPだけでなく様々な企画で楽しめたのは、企画してくれたり準備に携わってくれた方々のお蔭だと思います。まさにOASISのマンパワーによるものでしょう。
のりまおくん、お猿君、準備に携わってくれた皆さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2014/01/14 00:04:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | OASIS | スポーツ
2013年09月06日 イイね!

ピカリパパさんと会いました

ピカリパパさんと会いましたOASISの立ち上げの頃からの仲間、ピカリパパさんとチョー久しぶりに会いました。
古参のメンバーなのでご存じの方も少ないかもしれませんが、ピカリさんはOASISのステッカーデザインを作ってくれた生みの父です。


おとといオイラ携帯に「東京に来たのよ」ということで、これは歓迎しなければとと思い、当日に近所メンバーを召集して歓迎会を行いました。急遽だったにも関わらず、まこやんとえっちゃんが来てくれました。
ピカリさんは昔と変わらずお元気そうで、オイラはうれしく思いました。オイラはだいぶ変わりましたが(自爆


ピカリさんは「OASISはメンバーの結びつきが強くてとてもいいグループだよねぇ」おっしゃっていました。ピカリさんは今ではアイシスに乗っていませんが、人との関わりを大切にする方なので、こうして会ってくれるのだと思いました。


えっちゃんのブログにもカキコしましたが、OASISのお蔭で仲間が増えたり友達になったりできて、OASISに入ってて本当に良かったと思います。
これからもそんな仲間を増やしていきたいと思ったオイラでした。


画像は撮影できなかったので、ピカリさんにソックリだと思う竹中直人の画像です。竹中直人を優しくした感じだと思ってください(爆


そんなわけで、ピカリパパさん、ピカリちゃん、まこやん、えっちゃん、遅い時間までありがとうございましたm(_ _)m


※オイラは終電に間に合いちゃんと自宅に帰れました(^^;
Posted at 2013/09/06 08:38:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | OASIS | 趣味
2012年04月29日 イイね!

久しぶりのオフでしたが・・・

久しぶりのオフでしたが・・・超短時間で帰ってしまいまして(^^;
まぁ家族行動なもんで、今回は仕方なしということで。
なにはともあれ、参加された皆さん、お疲れ様でした。

今回は「話す」ということが目的で妻恐オフに参加しました。話の内容はOASISにいる方ならわかるかなって???
本当はもっと話して皆さんと考えを共有したかったんですが、ほんとに時間が短いったらもう。


それにしても妻恐のメンバーさん、スレの書き込みは少ないのになぜか会場にはたくさん来てるし(爆
恐らくこの時期でこの騒ぎということもあって参加が多かったのかなと思います。
それにしてもこの集結力は流石です。この集まりの良さがグループの活動力の源なんじゃないかなって思いましたね。


とりあえず今後も状況を見ながら対応策を考えていきたいと思いますので、メンバーの皆さん今後も何かありましたらみんカラメッセ・携帯メールなどで連絡していただければと思います。


画像は前から行ってみたかったラーメン屋「UMA」に帰りに寄ってみました。
なんとこのつけ麺屋、トレーラーハウスが店になっているんです!床下にタイヤがちょっと見えるのがわかります?


そしてこの店の看板つけ麺「限定極UMAつけめん」ですが、つけ汁の上にパイ生地が敷いてあるのです。この生地を破って麺と一緒に食べるのですが、麺とは違ったパイ生地の食感が楽しめて1度に2度美味しいという感じでしょうか。


問題のつけ汁は最近流行の魚介系ですが、魚臭さはなく万人ウケするタイプです(これならまこやんもOKさ)
なんと今日集まったすた丼屋から50mくらいの距離なんで、またあの辺りで集まりたいですね。
Posted at 2012/04/29 22:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | OASIS | 趣味

プロフィール

OASIS管理者は辞められないので、とりあえずやってますw 遂に日本一周全国制覇しました。日本って広いもんだねぇ。 巷で騒いでる魅了度ランキングには興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アームレスト N-WGNオプションに換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 10:17:16
アームレスト N-WGNオプションに換装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 10:12:49
アームレスト交換【準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 10:10:23

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 戦艦ブリュンヒルト (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
車中泊、長距離旅に最適と思い購入。 燃費が良くてスゲー速いのは感激モノ。 自動運転は何処 ...
トヨタ アイシス 戦艦ヒューベリオン (トヨタ アイシス)
ついに全国走破しました(^^v えっ、沖縄もしたかって? ひぇ~~~((((;゚д゚)) ...
ホンダ その他 ホンダ その他
7PS仕様の最終型で2ストローク、リミッター解・社外プーリー, 純正流用パーツで70km ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation