• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

愛車には物語(思い出)がある。

愛車には物語(思い出)がある。












三男坊(ヤマハ JOGアプリオ:SA11J 2001年度モデル)


次男坊(ヤマハ シグナスX SR:SE12J 2006年度モデル)


長男坊(カワサキ GPZ900R:ZX900-A8 1991年度モデル)

この3兄弟も10年Overです。

さっ ここから本題である。
タイトル画像の『感動!名車里帰りの旅』という番組がBSフジでやっていた。
内容としては
マツダ117クーペ&ニッサン スカイライン2000GTの
車好きの芸能人が、現所有者~初代所有者まで所有者の愛車に乗り所有者を巡る旅の
番組でした。

愛車には物語があり、旧オーナーはいろいろな時代を語っていた。
考えてみれば、3兄弟にもいろんな物語(思い出)が沢山ある。
すべてのオーナーに言えたことは「本当にこの名車を愛していた。」ことだろう。
名車2台、現在の各所有者も手入れはバッチリで良い状態の名車でした。
良い番組でした。もう一度放送しないかな。

独り言です。気にしないでください。
『古い車の増税 本当ですか? 大事にしたらダメですか? 思い出があるのに増税ですか?』
なんのために
Posted at 2017/01/13 17:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

このボルトどこのボルト

このボルトどこのボルトこれは、長男坊のアンダーブラケットのボルト
なぜ、外したかというと
ハンドルをフルロックした場合、このボルトが
ワンオフ・ラジエーターの上部ステーに干渉(軽く)するのである。
気にしなかったら問題ないのだが











対策として
このボルトがある。

ナベボルトである。
当たる箇所は六角部だから
頭が低いナベボルトで回避したつもりだったが
まだ、フルロック時では逃げ切れていない。
さっ どうしよう?
ナベボルトの頭を削るか・・・・
次回、休暇の宿題としよう。


午後からは子供が使用していた机を処分場へ搬入
これで我が家には学習机が無くなってしまった。
子供の成長ほど早く感じることは無い。

机が軽く乗っちゃうんだからスゴイね!
今度、車はセダンが欲しいが
これだけの積載量が詰めるミニバンも魅力的である。
Posted at 2017/01/13 16:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 101112 1314
15 16 1718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗っています。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation