• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

増税には間に合わず

増税には間に合わずスイングアーム&リンク部のベアリングを全て取り外した。
油汚れを軽く拭き上げる。
指で確認するとニードルベアリングの打痕が酷いスリーブ類
今後交換することも無いと思いベアリングも全て新品にする。
千葉北2りんかん で純正品を注文

ベアリング&スリーブ&シール
合計9アイテム

税抜き20,090円


この合計金額に8%

オーリンズのオーバーホールと合わせると・・・・

明日から馬車馬の如く
Posted at 2014/03/31 20:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月29日 イイね!

旅立ち

旅立ち本日、オーバーホールのため
長男坊のオーリンズ
旅立ちました。
4月中には完了すると思うので
スイングアーム&リンクのベアリングを交換する。














リンク部は19㍉



こちらも19㍉



スイングアームは24㍉
さっ ホームセンターへ GO!
Posted at 2014/03/29 21:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

オーバーホール

オーバーホール長男坊のオーリンズをオーバーホールに出すため外す。
リヤサスだけ外すのは簡単だが
せっかくなので、トコトンやりたい。

そこで、スイングアーム&リンク部のベアリング交換

よし!決めた。
サス、スイングアームの取り外しは
センタースタンドを付けて可能だが
リンク部(ボルト)が外せない。どうする。俺
いゃ~参った。
長男坊リフトアップ    悩んだ。







その結果がこれ!
リアサス固定上部フレームに2×4材を噛ます。

うまく!いった。
ここでTIME UP
Posted at 2014/03/23 20:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

寒いのか? 暖かいのか?

寒いのか? 暖かいのか?今日昼から長男坊の整備に向け
前進する。
作業はステップボードの取り外し
外は晴天だが、風は冷たい(花粉もバンバン)
作業開始午後で15:00から予定が入っているので
急ぐ・・・・








スイングアームのグリスアップをやりたかったが30㎜のメガネ(ソケット)がないので後日

ここでTIME UP

ホワイトベースの夏用タイヤ交換のためDへ行く
Posted at 2014/03/21 21:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

春・春

春・春やっと!というか、たまたまというか
暖かくなってきた。
長男坊のバッテリーを買ってまだ付けてない。
今年は、長男坊を整備したい。
第1の目標は
「オーリンズ・リアサス」のオーバーホールである。
調べたら、今出しても増税前には終わらないので
取り外しは次とする。






まず、ニンジャの欠点であるフロントカウル固定部の錆びを除去である。

ニンジャはモゲやすい。
吾輩もモゲた。
ステンレス棒で補強(街工場)
錆び取・塗装は次回にする。

この状態で、今日は終わり


まだ、明るいのでジョギング
その後

「もちぽにょ」抹茶
吾輩、カスタードよりは、こっちの方が好き!
Posted at 2014/03/16 21:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
910 1112 131415
1617181920 2122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗っています。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation