• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

どうぞご自由に

どうぞご自由に車庫から車を動かしたら
写真のとおり、「産卵中」
良かった踏まなくて

近くの調整池から上がってきたみたいである。
良くこの季節、道端に亀を見かける。










ホッとする一枚を取り終え
千葉北2りんかん へ
お店の駐車場は2輪で一杯である。
注文品を受け取り


ここを通るたびに気になっていたラーメン屋へ


にんたまラーメン

にんたまラーメンとはニンニク&タマゴを短縮して「にんたま」らしい
美味しく頂きました。

今日の暑さに参って

早めのビール 頂きます。
Posted at 2014/05/31 23:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

スイングアーム(ベアリング交換)

スイングアーム(ベアリング交換)スイングアーム(リンク&ロッドを含む)のベアリング交換は
大変勉強になった。
ベアリング購入を格安にしたかったが
同等品が見つからず断念(ネット、ベアリング小売店で調べた。)
ベアリング類で同等品が見つからなかったヤツが
P/N 92046-1112 である。
他は内径・外径・幅が一致した。が、値段が変わらなかったので
純正に落ち着いた。
今回の交換部品総額が
約¥20,000である。
もし、バイク屋で依頼した場合さらにUPする。






個人でやる事はリスクが伴うが、自分なりの「こだわり」、「妥協を許さない。」となるので
満足感が得られる。
これで後はリアホイールを付けるのみとなった。
最後まで納得のいく作業を目指す。

※今回の交換部品一覧表は













































品目 品番 単価
ベアリングニードル(BHMT2530-1) 92046-1035 1180
ベアリングニードル(BM202726) 92046-1110 1080
ベアリングニードル(BM202715) 92046-1112 1048
スリーブ・スイングアーム 42036-1114 1112
スリーブ(リンク部(左右)) 42036-1108 842
スリーブ(リンク部(中)) 42036-1111 940
シール(スイングアーム(ピボット)) 92049-1166 410
シール(リンク部・ロッド部)) 92049-1109 378
リング・スナップ 18.3MM 92033-1168 162
Posted at 2014/05/27 22:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

収まる所に収まる。

収まる所に収まる。本日、オーリンズ・リアショクアブソーバー(S46HR1C1LS)取付ける。
オーバーホールで4月下旬に帰ってきたが、本日取付ける。












このショックアブソーバーは10年Overである。
1回目のオーバーホール時は一手間しなかったので
高額となった。


その教訓が生かされ 今回は削減出来た。
安くないパーツなので大事にしたい。
※その一手間は「整備手帳」
Posted at 2014/05/27 22:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

GRAND KIRIN

GRAND KIRIN美味しゅうございます。
週末だから買ってしまった。

GRAND KIRIN THE AROMA見かけてしまい。

こうなった。

ジョギングで汗を流したから、旨さ格別

今、バーボン飲んでる。
Posted at 2014/05/24 22:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

スイングアーム装着

スイングアーム装着外は本当に暖かい
延びに延びてしまったスイングアームを取付ける。






ベアリングにWAKO’S「ハイマルチグリースHMG-U」をタップリと
押し入れる。これでもか!という具合に
スイングアームは無事取付け(本締めはまだである。)
後はリアサスペンションを取付けなくては・・・・









格納庫の奥にリアホイールが埃を被り装着を待っている。

洗ってあげた。


ドリブンスプロケットに付いているチェーンルブを丁寧に拭き上げ
ホイール全体にワックスを掛けた。

さっ 今晩も飲むために、ジョギングに行こう。
Posted at 2014/05/24 15:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 6789 10
111213 14 15 1617
18 192021 2223 24
2526 27282930 31

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗っています。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation