• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

朝からMAX

朝からMAX窓を開けられない。
熱風が容赦なく室内に
入ってくる。

まだ、7時なのに どういう事?







こんな日は、ジッと室内に居るに限る。
しかし、買い物に行かなきゃね。
外出は最低限にしよう。
そうそう 昨日バイクに乗って
頭皮に流れる汗が気になった。
バイク用はいい値するから

これで十分 リーズナブル

通勤はこれを被って行きましょう。

SHOEIとARAI を洗い

スッキリです。

こんなに洗えるなんて
ひと昔のヘルメットでは考えられないね。
パッドが外れなかったので、そのまま 洗っても
乾くのに時間が掛かるので さらに臭くなる。
被ったら生乾きの雑巾だもんね。
Posted at 2020/08/11 18:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

日が暮れても

日が暮れても暑いじゃん!

うだるような暑さで グッタリ
やっと格納庫入口は日陰となった。
活動開始
昨日買ったパッドピン(SUS)を交換







ついでにディスクパッドも交換しようと考えたが
もう少し使用できると判断し見送り
キャリパーを洗浄しながら組んでいく。
パッドピン一つで 質感UP

終わってパソコンを立ち上げる。
ヤマハホームページの【PC版パーツカタログ】にアクセスし
注文する部品番号を控え

出番は 次男坊

アスファルトからの熱気が 具合が悪くなりそう。

さすがに、この時間帯は 余り居ないね。

よく考えれば、バイクパーツ量販店に行ったのは、三日連続となってしまった。 
Posted at 2020/08/10 21:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月09日 イイね!

また、行っちゃいました。

また、行っちゃいました。昼過ぎから ナップスに
昨日、行って気になる商品が有ったので
無難に三男坊で行きました。
それにしても暑い
走行風も快適では無い。
ヘルメット内の頭皮に汗が溢れるのが分かる。
店舗に着いたら、陳列コーナーは分かっているので
そこを目指す。





で、買ったのは このパーツ

ステンレス製M10のロックナットとステンレス製パッドピン
パッドピンは元々ステンレス製に変更していましたが
仕様変更です。

まっ 今日は ナットの交換のみ です。

質感はUPしました。
Posted at 2020/08/09 19:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月08日 イイね!

術後の薬を

術後の薬を貰いに行きました。
ナップス医院
慣れない眼には
これが一番‼
約30分位ですかね。滞在時間は
店舗を一回り
長男坊はヤリ尽くした感があるし?
次男坊も・・・・
何か面白い物、無いかな?
悩むな~っ 次男坊と三男坊のフロントブレーキホース位かな!
替えるとすれば

入口付近にバイクが陳列している。
このナップスには
中古車?が展示されている。
チョット拝見
おっ 綺麗なXSR900

(・・?
4発? XSRは3発だよな?


このリア フォルム XSRと思うけどな~っ

何と XJR1300C 

実車を初めて見ました。いや~っ カッコいい
この車両にはキャブが似合でしょうね。個人的には
パーツは良い薬です。
Posted at 2020/08/08 20:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月07日 イイね!

軽い弄りから

軽い弄りから徐々に始めます。
チョット見えづらいけど
白内障の手術から二日後
細心の注意を払う。
ワイヤーブラシ等を使用する時に使用していた
保護メガネ
今日からは初めっから使用する
さらに、汗が眼に入らないように額にはタオルを
巻きつける。




三男坊のリアブレーキケーブル交換中にネジ切れ
純正品が届いた。簡単な作業なので

暑い中、終了


就寝時にも ゴーグルを付けます。
Posted at 2020/08/07 17:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23456 7 8
9 10 1112131415
16171819 20 21 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗ってました。 良いバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation