• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

週末

週末7月8日(金)
三男坊を触ります。
未塗装アルミの腐食が気になっているので
真鍮ブラシで磨き落とします。
粉が舞い上がり アルミ地が鈍く光り始めました。
こんなもんでしょう。
もう少し 奇麗にしたいけど









ローターファンを外し

埃 サビ等を撃退

汗をかいたので 水分補給

ガストへ
平日 10:30~18:00まで ビール ハイボール等は
税込み220円 タップリ 堪能できますョ

料理等を運んでくれるネコ型ロボット

各テーブルを回避しながら 慎重に運んでくれます。

7月9日(土)
バッテリー交換し
直ぐに走りだせる長男坊を 引きずり出しました。

久しぶりの巡行 車重を痛感しながら
走らせました。
久しぶりだと 取り回しがぎこちない。

何とか 帰宅

後 何年乗れるか分かりませんが
体がもつ限り 跨りたいですね。
Posted at 2022/07/09 23:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月07日 イイね!

蒸暑い? そうでも無い?

蒸暑い? そうでも無い?この2日間 窓を開ければ クーラー要らずに寝れますね。
猛暑日が続いて この夏どうなるのか?と思っていました。
季節では、冬よりは夏が良いです。私的には
いろいろ 思い出してみると
夏は 窓を開け 蚊帳で寝ていた 少年時代
日中でも、30度を超える事が余り 無かったのでは?
今では、30度を超えない日=涼しい日 となりつつある。







暑さが和らいだ時は エアコンを着けずに窓を開け
燃料消費を downさせましょう。

仕事中に着信アリ に 対応できず
履歴は 2りんかん からの 着信でした。


三男坊の
フロントフォーク・オーバーホール 純正品

来週後半かな 
ホイール等の塗装が仕上がるのは
Posted at 2022/07/07 23:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月05日 イイね!

マフラー終了

マフラー終了日曜日マスキングしたマフラーを
月曜日に塗り
本日、マスキングテープをはぎました。













塗装する前のマフラーが


マスキングテープを剝いじゃいます。

ドキドキしますね。出来栄えは

なかなか いいんじゃ ないですか。

熱が入れば 落ち着いた色になると思いますが

もともと 塗装は好きではない。
垂れたり ゴミが付いたり 乾いて無いのに触ってしまったり
乾燥まで待てない。などなど

今回使用した 耐熱ペイントは非常に使いやすかった。
Posted at 2022/07/05 21:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

連日の猛暑

連日の猛暑昨日は 久しぶりに ハイボール缶を頂き
エアコンをタイマー制御で就寝しました。
エアコンは止まっているので 日出と同時に
暑さで目覚めてしまう。













朝食後、四男坊と長男坊のバッテリーを交換します。
このバッテリーは安価なバッテリー 連続して乗らないので
バッテリーが上がり気味

このくらいの 値段だったら良いと思い購入しました。

勿論 長男坊も安価なバッテリーです。
長男坊も乗らなくなってきたので このくらいでいいでしょう。


で 搭載終了し エンジン始動も問題無し

2カ月ぶりかな? 前回はキャブからガソリンが垂れるし
乗らないから ヘソ曲げてました。

四男坊を充電走行するため、2りんかん へ
三男坊の純正品を注文しに行きます。

それにしても 暑い ヘルメット内は汗だくです。

帰ってから
三男坊のマフラーを開封です。

このマフラー 四男坊と同じです。
完全な互換です。

このマフラー 静かでいいのですが


直ぐサビるので
耐熱塗装をやります。
まだ、装着もしていないのにね。


マスキング終了後に 雨が降り始めました。
塗装は後日
Posted at 2022/07/03 20:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 56 78 9
101112131415 16
17 181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗ってました。 良いバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation