• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

今日は

今日は三男坊でお買い物
天気も良いので出発
飛ばす事も無く、安全運転で










目指した場所は
『ファクトリーギア』


工具専門店です。

店内は工具だらけ
見ているだけでも 楽しくなります。

大体 買おうと思っていた工具を買いました。


買ったのは プライヤー


チェーン交換をした際、プライヤーを持っていない事に気付いた。
店舗で、いろいろプライヤーを手に取りましたが
やはり、クニペックスのプライヤーがしっくり
これはプライヤーなのに レンチとしても使用できる
プライヤーレンチです。
Posted at 2025/04/29 22:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

試乗

良い天気です。
午前中の内に
乗りたかったが
油圧クラッチ類をカバーから
取り外したので
試乗の前にクラッチフルードを交換します。

抜くのは自然落下で十分でしょう。
リザーバータンクが空になる前に注げばOK


それでは出発
体感できます。
チェーン520コンバートのメリット
車体を押した時点で 軽く感じます。

チョい走り各部の点検
キャリパー掃除したので
引きずりが無いか? の確認

熱も無い。OKですね。

クラッチも滲み等は無し


チェーンも問題無しです。


走行時も新品で520サイズコンバートのメリットでしょう。
金属が擦るというか 小さいノイズが無く 快適です。
Posted at 2025/04/27 21:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

こっちでしょうね。

こっちでしょうね。キャリパーサポートから
カラーが ポとり













裏面からの取付なのか


表面からの取付なのか


パーツリストでは裏面を思わせる表示


過去の整備手帳といろいろな画像を総合的に判断して
私は表面からの装着を選択しました。
ニンジャ乗りでノーマルキャリパーサポートを装着されている方
『俺、裏面装着だよ』って方います?
この部分あんまり分解整備しないから 忘れちゃうんだよね。
Posted at 2025/04/26 14:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

明日に向け

明日に向け先日


















チェーン、ドライブ、ドリブン・スプロケットの3点交換を
やりましたが
凄く気になる事が発生しています。
それは、純正リアキャリパー・サポートのカラー
まっ 詳しい事は明日 書き込みます。
宜しくお願いします。
Posted at 2025/04/25 22:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

終わったけど

終わったけどドライブ、ドリブンスプロケット&チェーンの
交換は無事に終了しました。
試乗をしようと思いましたが
風が強くて中止
車体を押した感じで
凄く軽く感じました。
ここは我慢して
来週ですね。
Posted at 2025/04/20 21:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
2021222324 25 26
2728 2930   

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗っています。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation