• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2025年03月17日 イイね!

着ネットからの情報と
製造元 お客様お問い合わせとのやり取り
を終わらせ

購入タイミングを計り
ポイント消滅する前と実質(ポイント付与)値引きを狙い
購入終了










「大人の宝石箱や~~~っ」


長男坊のパーツです。


後、もう1セットの予定
Posted at 2025/03/17 22:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

無事に終了

無事に終了有休を取得し
ユーザー車検へ

ガンタンク
2年延長です。













ホワイトベースと長男坊はユーザー車検を選択
初めての軽自動車
千葉市の軽自動車検査場は2レーンしか無く
コレ、終わるの?という感じでしたが
職員のスムーズな対応で無事終了できました。


COMPLETE後の
甘味と珈琲

帰宅後

先日購入した百均 スクレーパーで

張替え


費用は
自賠責      17,540円
検査手数料    1,800円
重量税      5,000円
技術情報管理手数料 400円・・・・自動車技術総合機構に支払う法定手数料

合計      24,740円
Posted at 2025/03/14 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

車検前

車検前なので
洗車します。
昨夜、積雪でしたが
朝には全て溶けていました。
日中もそれほど寒さを感じず
洗車終了です。









洗車の際、散水ノズルを破損してしまった。

後ほどホームセンターで購入しよう。と思い
家を出て一旦別用事でダイソーへ

購入の目的は

のびる手袋です。寒い時及びジョギングに重宝しています。

店内を見ていたら
スクレーパーも購入


さらに

ノズルも発見しました。330円
恐るべしダイソー

帰って早速取り付けてみます。
ちゃんと機能すれば良いけど
安物買いの銭失い。にはなりたく無い

ジョイントも付いていますが
既存を利用します。


バッチリです。

7種類の散水パターンも問題ありません。
凄いぞ ダイソー
Posted at 2025/03/09 19:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

一生物

一生物財務官僚を改め(今旬ですから)
職場で使用している嫁御のPC
Win7→Win10へUpDateしていましたが
Win11へUpにしていませんでした。(Win10は2025.10.14サポート終了)
自宅でUp使用としましたが
中々うまく行きません。
当初23H2は容易に強制Upが出来たみたいですが
24H2になって色々対策されたのでしょうか?
やっとのUp出来ました。



再インストールし
Win10にUpDate


いろいろな情報を元に





ライセンス認証も大丈夫です。

話は変わりますが
電車の乗り継ぎが上手くいった帰宅時は
ライトを持ってジョギングをやるようにしています。
いつも使用しているライトが点きません。

電池BOXを開けてみたら

液漏れです。


粉 噴いてます。

今日は、灯りは無しとなりました。

良く内部洗浄し

完全乾燥
使えるか試してみます。
※絶対に真似しないでください。

点きました。

良かった。

寒い土曜日
リアサスを サスペンション専門業者へ 持込します。

三男坊で行くつもりでしたが、あまりの寒さにgive up

前回お世話になった
【セイクレッドグランド】さんです。


全てが上手くいったので

黒ラベル
限定販売
エクストラムーブ

苦味が少なく、呑みやすいビールです。

ハイボールを飲んでいる最中
外が気になり覗いて見ると


積ってます。
Posted at 2025/03/08 22:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

先週の事ですが

先週の事ですが長男坊のバッテリーが危なかった。
フッと外してみたら
バッテリー液が半分
おいおい と思い
急いで補充液を買いに行き
補充しました。
上手く充電できるか心配でしたが
大丈夫でした。






買った補充液は
コメリオリジナルブランド「クルザード」


開放型バッテリーの需要も少ないからか
あまり補充液を見かけなくなってきたかな
安くて小さい方が良いけどね。

長男坊のバッテリー充電も終わり

引き続き
次男坊も

やっちゃいます。

密封型なので 補充は無し


暖かいので
長男坊を走らせます。


空気圧を測ろうとした際

こっちも電池切れ

空気入れは帰宅後にする事に
長男坊を走らせた後、百均でボタン電池をGet


ゲージは復旧です。
Posted at 2025/03/02 14:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗っています。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation