見たことはないのですが、「007は二度死ぬ」という映画がありました。
バッテリーは何度でも…そうです、先週の投稿から今日までの間にバッテリーが何度もお亡くなりになってしまいました。
木曜の夜にかからずJAFに来てもらって応急処置、金曜の滑川市までの往復は何とかなったのですが、金曜の夜の一晩でまた死んでしまいました。
土曜の朝から、市内某店に新品に交換しに行くだけのためにもう一度JAFの世話になるという失態を演じました。
今日という日に交換をする段取りをしたのが6日前、しかしそのわずか6日間すらもたない状態まで引っ張ったことは「飼い主」として反省しなくてはなりません。
仕事の都合で平日は乗ってやれず、ここのところの急激な冷え込みがあったにしてもです。
とりあえず、パナソニックのcaosWDという輸入車用のモデルに交換しました。
もともとパナ派というのもありますが、フランス車ながら少しは「安心の国内メーカー」(?)の部分があってもいいでしょう。
ちなみに今の206では、純正でない部分はあまり多くありません。
ATFのように純正では問題が大きいもの、もしくは個人の感覚で純正よりもいいと思うものだけ社外品を導入しています。
いじれる知識と腕があれば別ですが、元来不器用な人間ですので下手なことはやらないほうが無難ですね。
<おまけ>
交換時、バッテリーを固定する棒状の部分が割れていることが判明し、ディーラーに短時間ですが寄りました。
「割れやすいところなんですよ〜」という説明は欧州車乗りにはご愛嬌です。
とりあえずズレないようにだけしといてくださいとメカの方に告げ、見事な出来栄えで戻ってきました。
90,000kmを超えると心配事は絶えませんが、できるだけ長く付き合っていきたいですね。
写真はディーラーの前に置いてあった赤のNew308です。

Posted at 2014/11/15 20:43:21 | |
トラックバック(0) | 日記