• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidaN3T1のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ゼイタクですけど

最近のことですが、自分には無縁と思っていた人事異動というものにかかってしまい、しばらく後からは滑川市の現場を離れて富山市内での事務方に回ることになりました。

私だけのことを言えば大変ありがたい話なのですが、今の住まいと富山市内のオフィスはかなり近いのです。
基本はバス通勤になると思いますがそれとて初乗り圏内、チャリ通や場合によっては「徒歩でもOK」という距離なのです。

往復で40km近くをクルマで通っていたこれまでとはかなり変わり、クルマの走行があまり伸びなくなります。
ほうっておくと平日は動かさないことになりますが、動かさないままだと思いがけないことも起こりやすいような気がします。
冬場は特にですが、毎日必ず少しは動かしてあげることが必要になってきます。

平日にあまり乗れないウップンの反動が土日に出そうな予感が早くもしております。



※写真は今の職場近くで今年4月に撮ったものです。
Posted at 2014/08/31 11:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月17日 イイね!

クルマネタがないので

今年のお盆休みは東北を旅しました。
とはいえ、鉄道を使いましたのでクルマネタがありません。

旅の最後、16日の夕方に行ったのはここです。



楽天イーグルスの本拠地、楽天koboスタジアム宮城です。
場内で世界のビール祭りのような催しがあったので、写真のフランスビールをいただきました。(ピントが合ってないですね)



フランスビールなるものは今までさすがに飲んだことはありませんで、2つか3つあった中から選びました。
味ですが、あまりクセがなく飲みやすい感じでした。

4日ほど自宅を空けて今朝帰りましたので、自宅に入る前にクルマのエンジンをとりあえず回しました。
今の季節なら心配はないかなと思いましたが、動かしていないと機嫌が悪くなるため、旅行の荷物を片付けてから近場の買い物に出してあげました。
明日からの通勤は心配なさそうです。
Posted at 2014/08/17 21:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月04日 イイね!

立ち話のみ

土曜は、ディーラーから聞いていた写真のイベントに行ってきました。



最初は中身もうろ覚えで、「輸入車も含む」フェアかと思ったのですが、直前に調べたら「輸入車だけ」のものでした。
特に会場内での呼び物もなく、どんな感じかと思いましたら…。
午後1時頃の様子です。



人がいない…。

もともと他人が写り込む写真を好まず人影が消えたタイミングを狙ったのもありますが、冬の輸入車ショウとは残念ながら入りが違いました。
各社の成果がどうだったかは知る由もありません。

結局はディーラーの店長さんと長々と立ち話しただけでした。
中身はなぜか、今はプジョーのカタログモデルからは消えた「AL4」と呼ばれる4速ATのことが中心になりました。
AL4は今の私のクルマにも積んであるもので、PSAの中ではC3、DS3に辛うじて残っています。
今後はETG5が中心になっていきますが、「ドライバーに今何速で走っているか意識させる」ところはAL4の時から変わりがなく、シフトショックをあえて大きく感じるように作ってあるとのことです。
イヤでもアタマを使わされる作りになっているのは、MT民族であるフランス人らしいところです。

輸入車は国産と違うところが多々ありますので、入門にはまず中古車が最適だとは思うのですが、人の少なさを見ると「富山、保守的すぎないか?」と首をひねりたくなってしまいました。
Posted at 2014/08/04 00:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年07月27日 イイね!

こんなところに聖地が?

土曜は平野部が猛暑日になる予想でした。
今日は実家方面に用があり、家族に聞いたらトンデモナイ暑さだったようです。
で、私はといえば、酷暑を避けるべく長野県白馬村の八方尾根に行くことにしたのです。

写真はたくさん出したいのですが、この高山植物のものがなぜか背景ボケぎみで気に入ったのでまずは載せます。
(iPhone5のデフォルトのカメラで普通に撮っただけ)



次の写真は、トレッキングコースとしての終点である「第3ケルン」です。



第3ケルンには標高が刻印されていて、それがこの写真です。



海抜が「2,080m」であることが分かります。

次の写真は、そこから「八方池」を見下ろす形で撮ったもの。



この八方池は海抜「2,060m」です。

八方はプジョー2シリーズオーナーの聖地か?と一瞬考えてしまいました。

けっこうきつい上りもあって大変に感じたのですが、今回は木道も整備されたトレッキングコースのみで、登山というレベルではありません。
第3ケルンから唐松岳山頂(2,696m)までの行程が本当の登山、しかし登山としては入門者向けということなので、時間が取れたら挑戦してみたいですね。
Posted at 2014/07/27 22:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月21日 イイね!

ふらっと

この3連休はかなりのダラダラぶりで、外出らしい外出は昨日の立山方面だけでした。
ここのところは通勤を除いては流れの悪い街中ばかりでしたので、信号その他ジャマなものが非常に少ない常願寺川沿いを走らせてあげました。

道の終点である岩峅寺あたりで引き返しても良かったのですが、調子に乗ってそのまま称名滝の駐車場まで行ってしまいました。
しかしながら当初の予定にない場所、サンダル履きではいかにもつらく、滝までは行かないでレストハウスでソフトクリームだけいただきました。(特長はありませんがけっこうおいしい)



立山駅近くの常願寺川右岸は攻めるのにも適していますが、その日は観光バスなどもおり、普通に下りてきました。
平地に向かう県道のそばには富山地方鉄道の千垣駅があるので、無人駅をいいことにズカズカとホームに入って写真を撮りました。
ちなみに、クルマの横は駅のトイレです。(笑)







今年はまだ一発長距離の計画がないのですが、本人もチョイ乗りばかりでは喜びませんので、今年中に一度は組み込みたいと思っています。
Posted at 2014/07/21 18:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ライオン乗りに舞い戻ってかれこれ9年。 クルマがN3(306前期)からT1(206後期)になってもやっぱりプジョーは「生き物」です。 新天地・愛知で走行12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ マーチK12 (日産 マーチ)
名車と謳われたK11の後継K12は、欧州的な味わいは薄れたものの、日本的な使い勝手は向上 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation