• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidaN3T1のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

レトロバス

6月最後の3日間、両親を連れて山陰地方まで行ってきました。
大変トクな切符が出ていたこともあり移動はJR、やたらに列車に乗っている時間が長かったのですが、鳥取砂丘、出雲大社、松江城という非常に分かりやすい旅行になりました。

それにしても、山陰地方はJRもまだまだ単線非電化の区間が多いです。
地形が厳しいので仕方がないのかもしれませんが、瀬戸内海側には山陽新幹線が走っていますので、ずいぶんと差があります。
高速道路網も早くから整備され、来春には新幹線も来る北陸地方は日本海側では格段に恵まれた地域と言えますね。

クルマネタが少ない今回の旅行でしたが、松江市の観光周遊バスの画像を載せておきます。
室内も木材が多用されていてなかなか雰囲気がありましたよ。

Posted at 2014/07/06 22:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月21日 イイね!

貴重なことばかり

今日はディーラーの企画したイベントに行ってきました。
前にも書きましたが、富山のディーラーは下の3社を扱っています。
(写真は当日もらったクッキーです)



実は私が着いた14時少し前あたり、今日明日限りで試乗できることになっていたプジョーの「RCZ R」が、トラブルのためエンジンがかからず裏のスペースで治療中でした。
店長さんがせめて実車の姿だけでもと裏に連れて行ってくれたのですが、私が着いてものの5分も経たないうちにエンジンが復活しました。
2日間の目玉、しかも試乗の予約も相当数入っていた中、クルマが動かないことで店長さんが相当気をもんだのは当然で、エンジンがかかった時の表情はそばで見ていて何とも言えないものがありました。
私はメカのことは分かりませんが、「直った瞬間」を目の前で見るという貴重な体験をしました。

15時からはポルシェのショウルーム内で、雑誌「MEN'S CLUB」の編集長さんを招いてのトークショウがありました。
ポルシェ(特に911)の大ファンということでポルシェ一辺倒の内容になるかと思ったら、RCZも2台乗り継いだというので驚きました。
会場の真横には最新のSUVである「マカン・ターボ」が置かれていましたが、今富山にあるのは日本にたった1台だけ持って来て(欧州仕様)、しかもわが国で数カ所展示した後はドイツ本国に戻すものだそうで、これまた貴重です。
編集長さん曰く、「911に近いSUV」だとか。
1枚だけですが写真です。



トークショウから帰ると、復活したRCZ Rが店舗の前にやってきました。
これも1枚だけですが写真です。



私は予約も何もしていなかったのですが、店長さんに声をかけられてなんと試乗することになり、何の心の準備もないまま左ハンドルの運転席に座りました。
左ハンドルを動かすのも初めてで、しかも相手がプジョー最強のクルマですから正直「ド緊張」したのは言うまでもありません。
店長さんのレクチャーを受けながらとは言っても、不慣れからどうしても車線の右寄りを走ってしまい迷惑をかけました。
270psのパワーを楽しむ余裕はまったくなく、しかし208GTi同様に変なクセがなく動かしやすいということだけは分かりました。

RCZ Rについては店舗のI女史がブログを書いていて、「R you ready?」という題名に思わずうなった話は書きました。
本人にその話を振ってみたところ、彼女のオリジナルではなく「本国の受け売り」ということでした。
EU圏ではこういうコピーでコマーシャルされているということでしょうが、ブログに取り上げる彼女のセンスも素晴らしいですね。

イベントは明日までなので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。
Posted at 2014/06/21 21:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年06月15日 イイね!

なるほど

先週ガスを補充したエアコンはとりあえず順調です。
マニュアルエアコンというのも、スポーティー(スポーツではありません)モデルであるXSらしい割り切りぶりです。

同じ写真を使い回し。



さて、プジョー富山さんの最新のスタッフブログが秀逸なのでURLを載せます。

http://toyama.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/114aa44b5b8.woa/wa/read/pj_146995ea808/

中身は、筆者であるI女史のやたらに行間の広い(スミマセン…)いつもの感じなのですが、題名に思わずうなってしまいました。

以前、ブログに横文字が多いので外国語が得意なのか聞いてみたことがあったのですが、「少しできます」という返事がありました。
多少の謙遜はあるでしょうが、今回のタイトルの付け方を見てこれは相当外国語に造詣が深いのだろうと感じた次第です。

クルマ雑誌のカタカナの多さは正直つらいものがありますが…。(笑)
Posted at 2014/06/15 20:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月08日 イイね!

様子見ですね

先週エアコンの冷風が出なくなったので、今日の午後にディーラーに行きました。
平日の勤務中に会社の先輩から「エアコンは壊れると高いぞ〜」と脅されていたのですが、特にリクエストもせずに持ち込んで、処置としては「フロンガス補充」のみでした。(金額は1万円未満)

マフラーの時もそうでしたが、いきなり根本的にやらずに一度は様子見の処置をしてくれるのはある意味良心的です。
完全に壊れてしまったら修理も大変な金額になることの説明もキチンとありました。
人間の体でも「爆弾を抱える」という表現を使いますが、走行そのものにはやや遠いところなのが幸いです。
しかし、登録から10年以上経った老体ですので、今後どこに何が起こってくるか分かりません。
運転する者の責任で、日頃からできる範囲で「予防」に努めなくてはいけませんね。(ATFもそろそろ換えなくては…)



(写真は記事と関係ありません)


Posted at 2014/06/08 20:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月31日 イイね!

暑い!

暑いのはアンタだけじゃないよ、と言われそうですね。
早くも猛暑日になったところもあるとか。

真夏になる前に判明してよかったのですが、エアコンから冷たい風が出なくなってしまいました。
チェックと修理は1週間後、それまでは窓全開でガマンです。
真っ昼間に動かさなければOKですね。



エアコンがいらないような快適な時期でも、時々は使ったほうがよかったのかもしれません。
一つまた勉強ということで。
Posted at 2014/05/31 18:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

ライオン乗りに舞い戻ってかれこれ9年。 クルマがN3(306前期)からT1(206後期)になってもやっぱりプジョーは「生き物」です。 新天地・愛知で走行12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ マーチK12 (日産 マーチ)
名車と謳われたK11の後継K12は、欧州的な味わいは薄れたものの、日本的な使い勝手は向上 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation