久々の更新です。
この土曜はクルマを12ヶ月点検に預けに行きました。
ディーラーもたくさんあるのですが、転勤でずいぶん近くなったレッドポイントさん(岐阜県各務原市)にお願いしました。
富山からはるばる行ってAL4を直してもらったのは4年半前、その縁もあり昨年に犬山城観光のついでにあいさつ程度に訪問し、今回は初めて用事をお願いすることになりました。
前回からさらに5万キロ以上を上積みしてほぼ10万キロ走行となった個体は、見る人が見ればいろいろ手をつけたい状態のようでした。
ボンネットを開けてものの数秒でそんな見解が出るのは、さすがラテン車の良いも悪いも知り尽くしている専門ショップならではかと思います。
何しろ気になるところは徹底的にやろうとするお店なので、けっこう大きな額の見積書が出てくると思います。
もちろん気になる箇所には懇切丁寧な説明があり、現実的には話し合って優先順位を付けながらの対応となるでしょう。
しかし、ちょうど走行10万キロの節目に差し掛かり、多少金額は張っても「次の10万キロ」に向けては中途半端なことはできません。
で、見積もりに時間がかかるということで代車を借りました。
206XS(自分のと同じ)の5MTです。
よく言われている通り、右ハンドル化の影響でクラッチペダルの操作がドライブシャフトに干渉してやりにくいところがあります。
それでもやはり、206はMTで乗るのが「正しい」と思えます。
ほんのしばらくですが、楽しく付き合えたらいいですね。
走行15万キロを超えていますが非常に元気、しっかり整備すればクルマは長持ちすることをお店自らが証明してくれています。
Posted at 2016/03/06 22:00:24 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記