日曜は立山山麓方面に向かいました。
え、土曜日も立山に行ったのに?(立山山麓音楽祭のため、別ブログ参照)
いえいえ、土曜は「復路タダ」につられて地鉄電車で行ったので…。
立山山麓へは、普通なら県道6号線を通ります。
「あるぺん村」も、知る人ぞ知る「サンダーバード」もこの道沿いです。
片側一車線はしっかり確保され、観光バスの往来も多いですね。
勾配はあっても特別ハードな道ではありません。
6号線を走っていると対岸の県道43号線も見えるのですが、実は今まで使ったことがありませんでした。
ひょっとして酷道?という不安も抱えつつ、初めて通ることにしました。
大川寺駅横の急坂を登り、看板を頼りにクルマを進めました。
結果ですが、1.5車線が一部あり平坦な部分も少なく、6号線よりもややハードでした。
ただ、他車が少ないので、集落のそば以外はけっこう楽しく走れます。
6号線が混んでいるようなら裏道として利用価値大、というのが昨日の発見でした。
同じ目的地でも違う道を使うと気分的にも新鮮になれるものですね。
有峰口駅付近の写真を2枚。
最近、山づいているので、次の目標は折立から薬師岳かな…。
Posted at 2015/08/24 22:37:12 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記